モデリオンのモデのブログ

モデの独り言(寝言・妄想とか)。更新するときはドドッと。しないときはまったくしませんがよろしく。

終了。そしてお知らせ

2008年07月06日 | 同人関係
行ってきましたイベント。最後だからかいつもよりも参加人数が多かったらしく昼過ぎにいったらパンフレット売り切れてました。
会場は暑かったですね。いろんな意味で。

山梨のイベント終わりかな?なんて思っていましたが、しっかり個人イベンターさんが動いてくれていましたね。
こちらでは同人誌イベント
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/animeclub-kofu
08年12月7日(日)に開催だそうで。

また8月9日に甲府の商店街でコスプレイベントを開催するそうです。

モデとしては同人辞めた人間なので応援しかできませんが、続けてほしいですね。どうにかした気持ちはあれど先に自分のことを何とかしないといけませんからね(笑)

こちら友人の鴉鬼氏の75さんのコス


こちらも友人の小覇王のR良太郎のコス




今日のお仕事 

2008年07月05日 | 日常
今日のバイトはパチンコ屋さんのイベントでした。
でイベントにゲストで来たのはK-1なんかでおなじみの角田信朗さん
でした。
http://www.fighting-spirit.jp/

モデも格闘技好きなんでかなりドキドキしましたね。
(写真の白いズボンの人が角田さん)
生で見ると以外に身長は高くなかったんですが、
腕がものスンゴイ太かった!!!
だって
モデの太ももより太いのが腕なんですよ!

思いましたね。


殴られたら確実にGO to HELL!!
だってね。


仕事していたんで握手出来なかったけど、(トーク用の)マイクは渡した(笑)
いやぁ今日はしんどい仕事だったけど楽しかったよ。

天使で悪魔さ

2008年07月05日 | イラスト
こちらもお絵かきタイムからの一枚。


お題「天使と悪魔」

こう書くとイメージはビックリマンとかエクシードラフトとかデビルマンとか年齢がわかるようなものしか浮かんできません(笑)

今回は二人一組なので「男性と女性」にしてみることに。
イメージとしては男が悪魔で女の子は天使というものはありましたが昨今「小悪魔」ブーム(?)があるので逆転しました。やっぱりたまにはオッパイの大きい女性を描きたいし、ピッタリかなと。あと男の子天使はしっかり胸のワンダースイッチ(乳首)描いてあります。なぜ裸なのかは「察してください」(笑)

全体のイメージが浮かぶと迷いなく描けるので伸び伸び描いてるのがわかりますね。描きながら物語がぼんやり浮かびました。
女性悪魔が仲間うちで「天使を騙す」賭けをして一人の天使を騙すことに成功。最初は遊びのつもりが段々と天使(男の子)に惹かれ、天使、悪魔どちらからも追われるハメになる。という物語。最期は結局人間になってしまうという一見ハッピーながら人間だけが善悪を持つというテーマも隠れてます。
その物語を話したら
Kちゃん 「ありがち。なんか昔の漫画だね。」と一蹴されました(笑)
まあ確かに古い人ですからね。でも狙った「受けに見える天使」は成功していたみたいで珍しくイメージ通りには描けましたね。

ちなみにタイトルはイエローモンキーズの「ラブラブショー」から

浴衣が描きたくて

2008年07月05日 | Weblog
またまたKちゃんとのお絵かきタイムから一枚。

お題は「祭」

祭といえばやっぱり浴衣。モデは浴衣が大好きで。というより髪を結った姿(うなじ)に
シビレルぅぅぅう!あこがれるぅぅぅう!!な訳で(笑)
先日ミニスカ型の浴衣を見て以来「描いてみたいな~」なんて思っていました。※一緒にいた鴉鬼くんいわく「ミニスカ浴衣は邪道」らしい(笑)

しかしモデは柄とか描くのは苦手でいつもめんどくさがって折り紙貼ってすませます。でもさすがに今回もそれでいくわけにもいかない。いろいろ悩んだ結果ウサミミ娘にして柄はウサギの好物「にんじん」を配置。アイディアとしては普通というか苦肉の策。絵も迷いが感じれますし(汗)
やっぱりカワイイ柄とか描けたらいいな~なんて思いました。柄のパターンがある本を探してみようかな?

出動!!SENPU機!

2008年07月04日 | 日常
あ~暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い!!!

気づけばもう7月。そりゃ暑くなってるわけで。8月はもっと暑くなるんだよね。こりゃ地獄だわいな。モデは編寒いほうが苦手だけど、暑いものは暑い。


というわけでウチの扇風機をひっぱり出しました。
こいつをみると「あぁ、夏が来たんだな」と思いますね。モデ家ではエアコンより扇風機を使うので。なんでエアコン無しでも夏はある程度平気ですね。むしろエアコンのほうが調子が悪くなったりします。

でやっぱり扇風機といえば扇風機に向かって
「あぁぁ~」
って自分の声が変になるのを楽しみますよね。中には「ワレワレハ、ウチュウジンダ!」とかやる方も多数いるでしょう。
そこでモデが推奨するワンランク上の遊び
メフィラス星人ごっこ」を紹介。


やり方は簡単です。扇風機の前で次のセリフを話すだけ。
「地球をあなたにあげますといいなさい」
「宇宙人同士が戦ってもしょうがない 」
とかね(笑)
劇中のメフィラスは扇風機のような声をしてないけど、よりマニアックに宇宙人ごっこしたいアナタ、ウルトラマン好きな人を喜ばすネタとして使ってみよう(笑)なによりメフィラス星人は知的(狡猾)な宇宙人で有名。一見アホなことしているようで実は知的なことをしているという面白みがあるんです←ねえぇよ!!

ぜひ、お試しあれ!!

TKG特集

2008年07月04日 | 料理
昨日放送された「黄金伝説」でTKG(たまごかけごはん)
やっていましたね。
なんか見ていて「黄金伝説ってこんなんだっけ?」と疑問が浮かびましたね。なんかただの紹介番組になっていたし。昔って全品メニュー食べるとかっていうやつじゃなかった?

まあどうでもいいんです。あんまり見ないから(笑)
そういえば前に「たまごかけごはん」専用の醤油があると触れましたが、調べたら
アイスにかける醤油
もありました。
http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/okaimono/s_ice_css.html

なんでも黒蜜のようなかんじの醤油らしくアイス以外にもシュークリーム・クレープにも合うそうなんですよ。醤油の年間消費量が落ち込んでいるらしいようで、なかなか面白い商品ですね。

カレンですが

2008年07月03日 | イラスト
こちらも以前下書きまで描いて放置していたカレンを色塗りました。
カレンは結構描いてるキャラですがイマイチうまく描けません。特に髪型の広がり具合とか難しい。難しいからついつい原作のほうに近づけて終わってしまう。もう少しアレンジできる自分のふり幅が欲しいところですね。

色塗りは至っていつもどおり。最近は白い紙の部分を残すように心がけてます。肌の部分は特に残しておくと柔らかい感じが出せるんじゃないかなという実験もあります。これが印刷されたときどうなるかはわかりませんが、女性特有の肌の柔らかさを表現したいんですよね。
できればハイライトなんかもこれでやってみたいですが、コピックの浸透率がいいので挑戦しては失敗してホワイトで結局入れています(笑)

モデはどうしても原作の絵に近づけなきゃいけない強迫観念がありまして。自分の絵に近づけれるようにしたいんですよね。
そういう事でもKちゃんの絵はすごく勉強になったりしています。
モデとしてみれば似ているのは「上手い絵」であって、自分の絵に近づけて描いた絵は「旨い絵」なんだと思います。
モデが目指すのは
「旨い絵」
で、キャラクターを知らなくても絵柄で引き込める。そんな絵を目指したいんですよね。
やっぱり絵は難しいですね。でもそこが楽しいんですよね。

発売スケジュールの都合かな?

2008年07月03日 | コレクション
モデは集めたレンストのバインダーを夜な夜な見ながら

「ぐふっ、ぐふぅ、ふふふふ・・・」
と笑うのが趣味です(笑)


昨日家に兄上夫婦と姪っ子が遊びに来ていました。兄上と義姉上が「レンストのカードみせてよ」と両親の前で言いました。

困るよね。ただでさえ肩身の狭いのに。両親にレンストなんて見られて「いくら使った?」って聞かれたら
ジャパニーズセイザ(正座)&セッキョー(説教)
間違い無しですよ(笑)でも当の両親には孫補正がかかっていたので安心。
この孫補正でいったいどれほど助かったか。ありがとう姪っ子!!


で兄上があることに気づきました。

兄上 「これっておかしくない?」

モデ 「えっ・・・・あっ!ホントだ!!」

見てみると「響鬼紅」のカードが少し違っていました。

まずコチラが正しい写真

※ケータイの方は見れません

でコチラが問題の写真 ※コチラはケータイで見れる写真です。


わかりにくいかもしれませんが名前のところに若干赤く色むらがあるんです。ここはすべてのカード黒で統一されているのでこのカードだけの仕様ではありません。兄曰く印刷始めによくあるそうです。

実は今回のレンストはこういうミスが発見されているようで。印刷ズレなんかもあったそうです。
小覇王の話ではこういうのはたまにあるそうなんですよ。モデはコレクション派なのである意味貴重だと思っているので、取っておきます。売ってもそんなにならないだろうし。それにこういう物が当たるって言うのはある意味運がいいんじゃないかと。

しかし今回は発売スケジュールが過密だったからこういう印刷ズレの梱包が発生したのかもね。買うほうも作るほうもたいへんだったんだね。

ブルァァブルァァ

2008年07月03日 | イラスト
以前ブリタニア皇帝を描いたんですが、色塗り忘れてたので塗ってみました。


声優ネタの絵でわかりにくいかもしれませんが(汗)

まず皇帝の声は若本規夫氏。「金色のガッシュベル」でビクトリームというキャラを演じられた訳で。そのビクトリームが歌った曲「ベリーメロン」を皇帝に歌わせました。
ただ皇帝がメロン持っているだけではつまらないのでV・Vにはビクトリームの格好を。名前Vだし。
でスザクの声は櫻井孝宏氏であり「ガッシュベル」では主人公清麿を演じていたのでツッコミ役で。ベリーメロンの歌でもセリフで参加してますしね。


いやぁ改めてみると酷い絵だな(笑)
声優ネタを全面に出したネタ絵ですね。まあたまにはいいでしょう?

絵自体に関していえば皇帝陛下の表情に描きこんだシワですね。実際口元のシワはウソです。でも最近のモデはこういうハッタリ絵を意識してまして。キャラ自身が圧倒的存在感があるので、ただ似せて描くよりも印象的になるように描いてみました。あまり崩しすぎると無駄な情報の多いだけの絵になりかねないので、少なめにすることにしました。
でも全体的にみると遊び足りなくて微妙な感じ。もう少し上手くできたらよかったです。