モデリオンのモデのブログ

モデの独り言(寝言・妄想とか)。更新するときはドドッと。しないときはまったくしませんがよろしく。

あじさい祭

2010年06月20日 | Weblog
映画の前に南部町で開かれているあじさい祭に行ってきました。

公園の中にあじさいが群生しているところで。ところどころ空いてるところはありましたが雨が降ったあとだったのですごく雰囲気もよく、色も綺麗でした。


ただ蒸し暑かったけど(笑)



たまには自然に触れることもしないとね。

トリロジー制覇!

2010年06月20日 | Weblog
ということで電王トリロジー制覇しました。


エピソードイエローの脚本は小林靖子さんではなく米村さん(ディケイドの脚本担当)でした。なんでディエンド・大樹にはぶれもなく、モモタロスたちも前2エピソードよりもギャグ要員になってました(笑)監修入っていたので逸脱もなかったですしね。
ただ最後らへんに
「君撃たれてるから!」
と突っ込みたかったですが、こういう作品はツッコミ入れたら負けかなと(笑)


このトリロジーでは時間(過去・未来)というテーマが従来のテレビシリーズよりも少し突っ込んで描かれていました。特にエピソードブルー。個人的にお気に入りですが。モデは青→黄→赤って感じです。 時間と人間ドラマがあったりで3本見て電王見た気分になれましたね。パンフレットにもありましたが

「電王ってこうだったわ」

って思い出しました。なんかまた少し観ようかな?



映画の最後にはWの劇場版のCMロングバージョンが見れました。かなり面白そうですね。


夏も仮面ライダーデートで決まりだな!

本日のお買い物

2010年06月15日 | Weblog
やあ!みんな元気かい?

モデはあいも変わらず元気だとおもわれるモデだ。



さてさてお休みで給料日。仕事着買うついでにマンガを購入。


君に届け 11巻

会長はメイド様 10巻

アオイホノオ 4巻




しかし2年くらい前までは買っているマンガがやたら多かったのに今は数冊。しかも必ずアニメイトなんかで買っていたのに。こだわりがなくなってきたのかな?なんて最近よく考えてたりします。

マンガのネタだって悩まなきゃでてこなくなったし。おかっしいな~歩けばでるくらいだったのに(笑)


でも悩んで今の原稿がはまり出したのでよかったかな?前だったらあんまり考えつかなかったようなかんじだし。あとは表現できるかだな(^-^;

僕らのキカイダー01

2010年06月12日 | Weblog
キカイダー01・イチロー役の池田駿介さんがお亡くなりになったそうです。


キカイダーは直撃世代ではありませんがレンタルビデオで借りて観ては兄とキカイダーごっこをして遊びました。

今月末発売予定のレンジャーズストライクにキカイダー01が収録されていただけにショック。


ご冥福をお祈りいたします。

仮面ライダーデート

2010年06月12日 | Weblog
行ってきました。


まず講談社で村枝賢一先生の原画展「村博」へ。モデもKちゃんも絵を描くのでプロの仕事に感動!カラー原稿や見開きに二人で


「すげー」


と唸ってしまいました。帰りがけにコミックを購入してくじ引きを引きました。当たったのは新・Spirits2巻の没表紙のコピー!これはかなり貴重!



次に秋葉原へ。なんかすごく変わった。モデは原稿用の資料として匠魂のサイクロンを購入。あとレンストをちらほら。



で最後は電王トリロジー!
今回はNEW電王が主役の映画。

今回は恥ずかしながら泣きました。何度も目頭が熱くなりました。「時間」という電王のテーマが大きく感じれました。お祖母さん役の草村礼子さんの表情がとてもよかったですね。


ゼロノスだけ見るなんて言って、気がついたら観てました(笑)

三作目も予定に入りました。トリロジーデート達成なるかこうご期待(笑)

県外から

2010年06月06日 | Weblog
県外イベンターの方が10月に山梨でイベント開催!
http://www.google.co.jp/gwt/x?guid=on&output=xhtml1_0&wsc=ti&wsi=0b79600b27db4770&source=m&u=http%3A%2F%2Fwww5.plala.or.jp/comicfactory/top.html&ei=YDoKTNuoNZjmugOimfjzAw

というわけでモデも微力ながら参加したいと考えています。久しぶりイベント参加したいとおもいまして。で参加するならこういう参加したことないイベントってね。

この10月のイベントを開催してくれるのが県外の方なので、参加するほうも歓迎しなきゃいけないというか現在イベントは1つしかないわけだし。だったらこういう方が「また開いてもいいな」って思わせるイベントじゃなきゃいけないわけで。
なので参加するにあたってマナーや決められたことを守る姿勢は大切なわけです。

自分の知らないとこでイベントって正直すごく大変だろうし、不安もあります。モデも静岡のイベントの時はドキドキしましたからね。

イベントの開催って実は大変で。やっぱり黒字にするのは難しいらしいです。赤字基本みたいです。

で僕らサークルはそんな方から発表の場を提供してもらっているわけで。そこはルールに乗っとって楽しむのがお互い一番なわけです。

イベントは参加する側も作っていくもんじゃないかな?なんて考えています。特別なことしろではなくルールやマナー守るだけですね。




説教じみてしまったけど楽しむのは自分だけではなく皆で!思ってほしい。

コスプレも同人誌もグッズも自分と同じ好きな人が楽しんでほしい!そして自分も楽しみたい!だからイベントって面白いんだと思います。


イベントに出てないから早く出たい!


まあまずは申込と原稿だけどね(笑)

士、まだ食べられないのかい?

2010年06月05日 | Weblog
はい。フィギュアーツのディエンドです。コンプリートがでるらしいですが華麗にスルー予定(笑)


このくらいのサイズなら細々しなくていいですね。最近は大きいサイズのフィギュアが好きなんで。食玩系はコンプリート癖がなくなったからかもしれませんけど。


さて原稿のほうなんですが大ショッカーならぬ大スランプ(泣)
絵柄とかがなんか定まらない。時間開けたりするとよくなります。ひたすら描いてまつしかないかな?

ホラーっていうかガチバトル!

2010年06月03日 | Weblog
近くの本屋で600円で売ってたので買ってしまった。

この映画は好きです。なんでかっていうとしっかりVSして白黒つけてるからです。痛み分けをしてないところが素敵なんです(笑)


この2大キャラがガチで叩き潰しあう!しかもこの手の映画のお約束もしっかりおさえてる!

近々エルム街の悪夢のリメイクも公開されるのですごく楽しみです!

怖い話・・・・・

2010年06月01日 | Weblog
コンビニで見つけて即買い!こんな面白いのはまず買わなきゃね!てかパッケージで既にハートわしづかみですわ!

ちなみに裏にはこんな記載が


「怖い話が苦手な人はお友達や大人の人と一緒に読んでね」


って(笑)


まあ話自体は子供向けでしたけどね。