モデリオンのモデのブログ

モデの独り言(寝言・妄想とか)。更新するときはドドッと。しないときはまったくしませんがよろしく。

年末商戦

2006年08月31日 | 特撮とか
年末に向けてのアイテム情報が入ってきました。

ボウケンジャー大剣人ズバーンというガンマジン・ニンジャマンポジションのキャラらしく、剣から人型、巨大化までするキャラらしいです。顔はシャンゼリオンのホウジンキ(色もオレンジだし) 去年まで出ていた強化スーツはないんでしょうかね?

次に新ロボ。名前は出ていませんが17号・18号ビークル(確認できた数字が)が連結しているようです。(半分黒ずみかかっていたから分からないけど。)前車両はロードローラーのようで、後部車両にはダイナロボの頭の部分に似たものがくっついています。戦隊は以上二点

次にカブト
まずパンチホッパー・キックホッパーなる新ライダー(なんかブレイドのキングフォームのできそこ・・・・ゲフンっゲフン!)
パンチのほうは元ハチの矢車さんだそうです。よかったね。矢車さん。

続いてカブトの新武器。剣らしいシルエットで、情報ではハチ・トンボ・サソリがくっつくらしいです。ということは・・・・・三人のライダーはいなくなる事間違いねぇ。どうするんだろう?各ゼクターは売れるだろうけど、ソフビやら在庫残りそう・・・・・まあ一番トンボが一番残りそう・・・・・

さらにガタックもハイパーフォームになるらしい
写真では完全にシルエットだったんですが・・・・・・・なんていうか・・・・・これライダーって言うより怪人?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あっ!
これストロンガーにでてきた鋼鉄参謀か!!もしくはハサミ奇怪人!!
とりあえず頭のハサミでワームを倒すという昭和ライダーの怪人ばりの芸当を見せてほしいな。

とりあえず年末が楽しみですね。

ゲームをしよう

2006年08月28日 | ゲームやら
最近ゲーム離れが激しいので同人誌ネタの収集も兼ねて買うことした。

最近の流行りは「キミキス」やら「つよきす」か・・・・・


結局買ったのは「バイオハザード4」しかも一度クリア済み


やる気ねぇ~。


でもこれまたやりたくなった。

風にさらすと

2006年08月28日 | 特撮とか
奥さん!味噌汁に大根を入れるときはそよ風にさらしましょう!!

ってカブトの話です。さすが井上敏樹氏。みごとにキャラをぶち壊してくれてます(笑)
田所さんネタは卑怯!弟ごっついのに「お兄ちゃん」って(笑)
包丁を見て「錆びてる!!」って。あの渋い声でギャグ飛ばされたら笑いますよ。


加賀美父・本田博太郎さんの怪演は毎回すごいと思う。今回のZECT主催の食事会(こういうとこ組織としての細かい側面は良。井上脚本のいいところでもある)で人見ながら物食ってる所とか。ていうか横のゴスロリ姉ちゃん誰?何でしょう?天道のおばあちゃん語録の食事の時間には天使が降りてくる。そういう神聖な時間なんだ!っていうのをワームだから悪魔?みたいな。

でも今回のワームだけ世界制服をかかげていたけど、ワームの目的って何だろう・・・・・・って今週三輪さん出てないJAN!!
サソリがどうなろうと関係ねえよ!!

そういえば友人・悪鬼氏から黒いカブトゼクターの情報を聞きました・・・・もう一人の天道が出てくるんでしょうかね?

まあ結論として雑巾は揚げたり、焼いたり、練りこんだりしても喰えないってことで

シンデレラ

2006年08月28日 | Weblog
王子様にアタック!ガタック!
というわけで今回のネタはシンデレラでしたね。

ピンクが「教育上・・・」とか言ったあとのレッドの表情がグッドでした。部下を思う気持ちだけだと思うんだけど。やっぱりモデの中ではレッド×ピンクという組み合わせが好きなんだけどね~。

夏になると女性戦士の活躍というかプッシュがあるからいいですね~(いろんな意味で)序盤のピンクの王子様っぷりはカッコよかった。宝塚っていうかなんていうか。

ガジャ「シンデレ-ラにノロワーレテル」って言い方が遊戯王GXのクロノス先生みたいだった(笑)

ロボ戦のゴーゴーマリンの使い方は面白かった。変則的なロケットパンチでカッコイイ。

最後もきっちりピンクのキャラを壊さずにいて良かったですね~。

駄々っ子

2006年08月27日 | 特撮とか
リュウケンドー

今日笑いっぱなしでした。駄々っ子リュウケンドーとか。何よりメイドさんを取り合うところでメイドさんが引っ張られながらも「ご主人様~」と言ったところはフイタ。へんな番組(笑)

なんていうか間の使い方が番組当初よりすごい上手くなってきてます。今日みたいにギャグシーンで少し間を開けたりするところは特にね。
オーケンさんの主題歌も聞き慣れて、戦闘中に流れたし。番組として子供も楽しめてるかはわからないけど、モデは良い作りだと感じます。

傘が川に落ちるシーンのCGは自然で思わず唸ってしまったよ。バーニング・リュウケンドーが初お披露目・・・・・・ドコが変わったかワカンネ・・・。

戦隊・ライダーはスタイルが出来てる分どうしても似たり寄ったりになってしまう。リュウケンドーはそういう部分がないし、各話も目新しいものが目立つ。
そういった意味でもリュウケンドーは今年の特撮で良作ですね。CGもキレイだし。ゲーム会社が絡むとそういう効果も生まれるんですね。バンダイも抱えてるけど製作にかかわってないからね。

新刊

2006年08月26日 | 同人関係
明日の新刊


・ゆたかなゆかた
モデ初となる18禁本。Fate セイバー×シロウ
・特魂 Vol.3
今回はGAROのマンガ
・雛見沢にようこそ
相方リオンの小説メイン。表紙とおまけマンガをモデが描いてます。

今回は掛け持ちサークル「クロックアップ」と合体サークルしてますで。ぜひ遊びに来て下さいね~。