モデリオンのモデのブログ

モデの独り言(寝言・妄想とか)。更新するときはドドッと。しないときはまったくしませんがよろしく。

深夜放送

2007年10月30日 | アニメとか
今モデが観ている番組一覧(深夜)

・バンブーブレード http://www.bambooblade.jp/pc/
・キューティーハニー http://ani.tv/honey-thelive/
・ウルトラセブンX http://sevenx.jp/index.htm

バンブーブレード キャラはミヤミヤとダン君がセットで好きです。来年この二人で同人誌描きたいな~。美少女率は高いんだけど、狙ったキャラじゃないので観れます。あとタマちゃんが特撮好きなのがポイントかな。原作は一通り読んだので、アニメ独自の要素も加わっていて楽しめます。また絵柄も綺麗なのがいいですね。アニメのほうもマンガも好みの絵柄です。

キューティーハニー OPがなぜかワイルド三人娘(栗林みな実)アージュでなんか出すのかな?内容は様子見。アクションはがんばっているので注目。EDアクションが結構お気に入りです。モデはアニメ版では「新・キューティーハニー」(根谷美智子版)が好きです。「F」(永野愛版)も好きですが。

ウルトラセブンX 暗いです。なんていうかダークSFって感じで。でも面白くなってきましたね。初回は世界観の説明でつまらないかもしれませんが、世界観をきっちり消化できれば化けますね!展開的にどんでん返しがあるんだろうね。しかしウルトラマンは深夜放送のほうがいいのかもしれないね。「ネクサス」も深夜放送だったらと悔やまれますが。
なんていうか平成ライダーと立場を逆転すればいいんじゃないかな。昭和ではライダーは「陰」、ウルトラマンは「陽」のヒーローとして例えられたけど。時代が変化してきたから、ヒーローも変革を求められているんだろうな。でも「メビウス」とかすごく面白かったしな。ウルトラマンやライダーは二世代ヒーロー。この先も「大人向け」と「子供向け」と区別して作られていくんだろうね。


深夜は3本。一時期は毎日チェックしていたけど、少なくなりましたね。まあ無理して観ることもないしね。


時間に余裕ができたら「ひぐらしの鳴く頃に」のアニメ版も観ようかな~。

カラオケは好きです。

2007年10月29日 | 日常
モデはうたスキというカラオケランキングに登録しています。

うたスキ http://joysound.com/ex/index.htm?

これは全国採点モードで歌うと、総合歌唱力から全国順位がでるんです!

ご存知の通りモデはカラオケ好き。
大学生の頃、三日連続(すべてアニソン)歌いました。←どれだけ暇だ!!
一回だけ歌いすぎて喉の奥で血の味がしたりしたことありますが。
また普通の曲を歌っても「歌い方がアニソンっぽいから、アニソンに聞こえる」といわれたりしました(笑)
まあそれだけカラオケというかアニソンが好きですね。人前にでるのも好きなんだけどね。(笑)

でこのシステム。これは燃える!

今のモデのランキングは795,228人中10603位!

えぇそうです。自慢です(笑)

というよりここまでカラオケという自己満足を演出するシステムはすばらしい。
結局カラオケは自己満足の世界。だからこういうランキングがあるとさらに自己陶酔できるんだよね。カラオケに対してはみんなナルシストでいいと思うんだよね。所詮はカラオケなんですから。楽しむことが最優先です。そこにこんなシステムがあれば、もっと自己陶酔できるんだよね。

ただまだモデは1位を取ってないんですよ。いつも2位止まり。
一位を取るのが今は目標ですよ。でもマイナーな曲歌えば大体は取れるはずなんですが。アニソンしか歌っていないのに悔しい。

ちなみに家族に自慢したら「あんなの大声で歌えば、高得点取れるよ」と一蹴されました。まあ否定はしませんがね。

でも一位取りたいですね。
生まれてこのかた一位というものに縁が無かったですから。

読んでなかったな

2007年10月29日 | アニメとか
CSでアニメ「天上天下」が放送していたので見た。放送していたのは、まだ読んでいたくらいのところ。サーガと凪が戦うところ。
確か原作を最後に読んだのは過去編(?)
えーっと亜夜たちの兄貴が刀で暴走するところくらいまで読んでました。

アニメ版は初めて観たけど。製作はマッドハウスだったり、井上利樹がシリーズ構成していたりと結構すごかったんですね。また茅原実里が出ていたりしていたんだね。

 

今年最後のイベント

2007年10月28日 | 同人関係
今年最後の同人活動は静岡コミックライブ136となりました。
一応モデリオンと50A-Eの合体サークルなので
Mo-Ri-Ae(モリアエ)という名前で出展予定です。
ジャンルは「ひぐらし」「ゼロの使い魔」を予定しています。

静岡遠征でいろいろと勉強したり、刺激をまた受けたいと思っています。

本は次回の山梨のイベントコミックワールドでも販売しますので、イベントの際はよろしくお願いします。


今日のヒーロータイムの感想

2007年10月28日 | 特撮とか
さてさて今日はお休みなので感想書いちゃいます


ゲキレン
・マクさま出陣。リオと少し手を合わせる。リオが力の差を感じたように、マク自身も感じたようにも思えます。
・ジャンも純粋な力を感じ、リオと遭遇。なにか今回で二人が並んだ感じがしましたね。これでライバルになりましたね。
・マクの強さは圧倒的。というより今回は熱く激しい戦いを繰り広げてくれましたね。ヴィジュアル的にはドラゴンボール志向といった感じで。やっぱり肉弾バトルものの行き着くところはそこなんでしょうね。
・サイダイゲキファイアー登場。ペンギンとガゼルが余ってしまってますね。うーん。近年年末ロボは電動に凝ってしまいすぎですよ。もう少しほかのロボットとの連動性を持ってほしいところです。結局電動だと遊びの幅がせまいんですよね。まあ一個で遊べるという良い点もありますけどね。
・再びリオを頂点にした臨獣拳改め幻獣拳。なるほど、龍は幻獣(空想の獣)ですからね。ゲキレンジャーがスーパーになったように、リオもヴィジュアル的変化するのかな?モデとしてはラゲクが生きていてマクとタカをよみがえらせるも、リオが圧倒的力で倒す展開だと思っていましたが、ロンが倒してしまいましたね。
・来週は休符的エピソードを入れて、物語は佳境に入っていきますね。できればリオとの決戦も今回以上の戦いを見せて欲しいですね。



電王


・久しぶりに俺の必殺技が炸裂!確かに忘れていましたね。先週のゼクトルーパーでも使っていませんでしたからね。デンガッシャーじゃないから使えないだけですからね。
・イマジンが過去に飛ぶ理由、桜井が過去にいる理由。それはなんなのか?これからのエピソードで明かされるんでしょうね。でオーナーは打倒・駅長に向けて特訓。これから暗いエピソードになりそうですが、こういう笑いの部分は大切にしてほしいですね。電王は特に大切にして欲しいです。
・不気味さ・嫌な感じが先週より増したカイ。不快みたいな(←親父ギャグ!)カイの策略で悠斗の過去に飛ぶイマジン。なんかこのイマジンもワームっぽいですね、気のせいだよね。うん。(笑)今回のイマジンの声は「おジャ魔女どれみ」の関先生役の葛城七穂さんでしたね。久しぶりに聞きましたね。
・爆風に巻き込まれる過去の悠斗。そして消える悠斗。怒る良太郎。ただ良太郎の怒りの表現がもう少しあっても良かったんじゃないかな。良太郎の性格からすれば正解なんだけど、感情がもっと表にでてもよかったんじゃないのかな?と思います。そのぶん戦いの中でシルエットとスローで見せてくれましたけど。
・電車斬りに新たな演出が加わりましたね。でもそんなにカッコよくない。
・悠斗が消えたことにより、店も愛理さんも変化してしまった。これは一人の人物と出会うことがどれだけ人生にとって大切か。何気なく語られましたね。

ゲキレン・電王も物語りは終盤に向けて加速しつつありますね。

余談ですがプリキュア5も来週ボス自ら登場します。
今週は休符的な展開でしたが、ノゾミ・ココ、コマチ・ナッツのダンスシーンは実現するんでしょうか?あともし来年も続投だった場合、ミルクが人間体になり新戦士になるんだろうな~。
これからの展開が楽しみです。目が離せませんよ、奥さん!!

結婚式

2007年10月28日 | 日常
さて結婚式のお話を少し。

昨日は兄上の結婚式でした。

会場についても時間がかなりあったので、モデは宣言通りアニメイトに行きました。さくにゃんのDVDを予約しにね。
そしたらね相方・リオンがいましたよ。会った瞬間二人で笑いましたよ。

戻った後は親戚の関係挨拶したり、親戚のちびっ子にイジメられたり

式は三時すぎからスタート。父上・母上も友人らからは「お前(モデ)のほうが先に結婚すると思ってたのに」と言われました。わかってないな~。モデが結婚したら全国の女性が泣いてしまうじゃないか・・・・・

ごめんなさい。嘘です。ホントにごめんなさい。

さて式では「飲まず食わず」で撮影に専念。

料理にはろくに手を付けれず、写真撮るか親戚のお子にいじめられるくらいでした。

すごく忙しい結婚式でしたが、最後に両親が涙していたのが印象的でした。あぁ兄上は愛されているんだなと思いました。
さらに式の最後に新婦からお誕生日お祝いを貰いました。ブーケを貰いました。
もらった瞬間モデの芸人魂爆発!!

彼女募集中ですー!!と山梨の中心で愛(哀)を叫んでしまいました。
親戚から「新郎・新婦よりも目立ってはダメ」とツッコミ入れられました。仕方ない!スーパースターマン並の目立ちたがりですから!!



兄上、義姉上 結婚おめでとうございます。末永くお幸せに!




モデの春はいつ来るんでしょう?もう五年間くらい春が来てないので、雪が積もりっぱなしですよ(笑)

明日は

2007年10月26日 | 日常
明日は兄上の結婚式です


モデは明日で17歳と96ヶ月(25)になります。


えぇそうです。盆と正月ってやつにも思えますが、んな訳ねぇよ

明日来る人たちはみんな兄上のお祝いしかしませんよ。モデはカメラマン役を押し付けられが飲めないし。もうなんですか?


お前ら、俺を祝え!!と言いたいですが。



もういいもんだ。結婚式抜け出して、近くのアニメイトに行ってやるもん!さくにゃんのDVD予約してやるもん!


まあ
兄上おめでとうございます

♪ビルの谷間の暗闇に~♪

2007年10月26日 | 同人関係
スパイダーマン3を観たら、ベノムが描きたくなったので描いてみました。
ベノムは上手く描けたと思います。唾液の表現には絵の具を使用。多め水を入れたのが、良い具合に透けてくれました。
舌はスパイダーマンが赤くなければ、赤く塗ってましたよ。ピンクのほうが生々しく見えて正解でした。ベノムに関してはイメージ通り描けました。
スパイダーマンの方は原作無視の趣味丸だしで描きました。コスチューム1番好きなはベン・ライリー仕様に。あっクローン・サーガが好きな訳ではありませんよ!
ちなみにマスクの破け具合はマクファーレンを意識。あそこまでカッコよくないけどね。


全体的にはもう少し糸に絡まらせたかったんだけど、そうすると黒くなりすぎるので止めておきました。糸の表現が難しかったので、止めたのが正解だけど(笑)


一応テーマとしては
・日常とスーパーヒーローの生活にもがく姿→蜘蛛の巣・糸
・そこから生まれる黒い影ベノム。
・スパイダーマン、ピーターをあざ笑う→マスクを半分に

こんな感じのイメージでラフを描いてました。
反省点としては
・スパイダーマンのコスチュームをいいかげんに描いている。
・ポーズがイマイチ弱い。
・蜘蛛の糸の表現

・「ポスター」ぽく仕上げたかったけど、アニメ雑誌の「ピンナップ」になってしまった。

マンガもそうだけど、一枚絵もまだまだ修業が足りないな。
ゲキイエローのように「日々これ精進」だね。