モデリオンのモデのブログ

モデの独り言(寝言・妄想とか)。更新するときはドドッと。しないときはまったくしませんがよろしく。

生まれるらしいよ

2008年01月31日 | 日常
そろそろ子供が生まれます。


いえモデではありません。というよりまっ・・・



バキっ!!!




げふんっ。なんでもないよ。誰かに殴られたけど。


えぇ兄上の子供が生まれるようです。女の子らしいです。

全部らしいですから(笑)

でもコレでモデも叔父さんです。






恐いな、現実って(笑)


三十路になったらオジサンって呼ばれるのはいいんだけど。でもそれまではお兄さんもしくはオニイヤンと呼ばれたいな~。

まあ、子供がしゃべるようになる頃には28歳くらいですし。カンネンしているんでしょうね。

とりあえずその子に

「叔父ちゃんはなんでいつも家にいるの?」
と聞かれないようにしないと。

ますます頑張らなけりゃいけねえな。

仕事に就こう

2008年01月31日 | 日常
そろそろ就職しないと色々とヤバイので、今日からハローワーク(職安)に通うことにしました。

いってみると結構面白い場所ですね。午前中に行ったんですが、かなり空いていました。
さてモデの同人活動はひとまず止めて、就職活動頑張ろうと思います。

年齢も25歳。イロイロ考えなきゃいけない年齢です。
だから少し自分は何していたのか疑問に感じてしまいます。でも人生に「もし」はないですから。その時は最上の答えでやってきた。それにその答えを選ばなきゃ出会えない人がたくさんいました。だから出会えたことに感謝しつつ、前に進むしかない。退路なんてものはもともと無いし。


さてどうなることやら・・・・・

カードの収集癖

2008年01月30日 | フィギュア・玩具
モデは小さい頃からホビーっ子です。

というより今は無き「コミックボンボン」愛読者でした。
ガンプラ、カードダスと夢中になっていました。

で今はそんなものから卒業・・・・できるはずもないです(笑)

まあそれだからヲタなんだけどね。


で今ハマっているというか、集めているのは「レンジャーズストライク」というトレーディングカードです。
詳しくはコチラ↓
http://www.carddas.com/rangers/

まあこれが完璧に大きいお友達をターゲットにしたカードゲームでして(←そりゃそうだ)
なおかつコンプリート(揃える)のが困難。
最低でも2万円はつぎ込まないと揃わない。
で戦隊だけで苦労していたのに、何をかんがえたか「仮面ライダー」まで参戦して、二ヶ月に一弾ずつ出す外道さ。
多分ココ最近我々の敵はバンダイおよびプレックスになりつつあります(笑)
まあモデはコレクションしているだけなのであまり被害はありません。しかしゲームをする人はモデ以上につぎ込んでいます。まさに趣味ですね。

でもヲタっていうのは消費活動自体が最低限の活動でもあると思うんですよね。それを忘れて無料にだけ食いつくのはいかがなものか?
何回も書いてますが「文句を言われるなら金を払っている人にだけ言われたい」ですから。


というわけでモデはバンダイに小さい頃からお金を摂取されているので、文句を言います(笑)

お金を持っていきすぎ!!

たまには

2008年01月30日 | 日常
たまにはKちゃん以外のことを書きましょうということで、モデのプライベートでも(←いつもプライベートばっかりやんけ!)


さて先日稲川淳二氏のDVDを購入しました。

そうです。冬真っ只中に。モデは結構恐い話大好きでして。
モデの頭の中は
特撮、UMA、UFO、怪談、都市伝説、マンガ、アニメ、カラオケ、映画
で出来ています。

まあ最近はKちゃんオンリーですよ(←結局そこかよ!)

で原稿を描くときなんかは恐い話を聞きながらやっています。最近は音楽に戻りましたが、去年の春あたりから後輩に「稲川淳二の怪談詰め合わせ」をいただいて。それを毎日聞いていました。
で毎日聞いていればね、ものまねができるようになるわけですよ。で今はモデのレパートリーのなかに稲川淳二氏があります。でもまだまだマネのレベルで、芸としては昇華できていないなという感じですね。

そんなわけで今回稲川淳二氏の似顔絵に挑戦してみました。似顔絵ということで線をあまり入れることをせずに、デフォルメするべきなんですが(個人の趣味・趣向によりますが)
でも稲川氏=怪談を話す人というイメージが強いので恐い似顔絵になりました。モデ的には頬や口元が似ているように感じますが

「まだまだだね・・・」(CV:皆川純子)

ですね。似顔絵もちょっと練習してみようと思ってます。
デフォルメ能力向上が目的ですが、好きな芸能人の絵が描けるとカッコいいような気がします(笑)

帰り道

2008年01月29日 | 日常
デートをした後山梨に帰ってくる車内での出来事。


モデの車のステレオにはアニソンしか流れません。

先週末の帰り道での事


Kちゃんと話しているとカーステレオから

♪みっみっみらくる~♪

Kちゃん 「これは!!」

モデ 「腐腐腐っ・・・じゃなかった。ふふふふ。恋のみくる伝説ですよ」

Kちゃん 「かわいいよね~みくるちゃん!」

モデ 「ねぇ~。でもKちゃんのほうがカワイイけどね。」(ニヤニヤ)

Kちゃん 「ハイハイ。言うと思った」

♪カモン レッツダンス、カモン レッツダンス ベイビ~ 空の彼方・・・♪

モデ・Kちゃん 「へぇ~♪」 (しっかりポンコツボイスを再現)


みくる伝説終了―


Kちゃん 「初めてフルで聞いたよ」

モデ 「そうなんだ。次は・・・・・」

ステレオからは2006年の最大のヒット曲「ハレ晴れユカイ」!

前奏から踊り始める二人。 ※モデは運転しております。

踊りながら

Kちゃん 「いつもハルヒ、長門、みくるパートどれを踊ろうか迷うんだよね。」

モデ 「すげぇ。モデはハルヒパートしか踊れないよ」


最後の決めポーズまで完璧に踊りきるヲタップル&バカップル(笑)


Kちゃん 「決まったね!」

モデ 「うん。でもまだ終わらないよ!」

Kちゃん 「えっ?」

カーステレオ 「♪曖昧三センチ~そりゃぷにってことかい♪」

Kちゃん 「ちょ!」

カーステレオ 「♪ラッピングが制服だぁぁ不利ってことない」

モデ 「ぷ!」

カーステレオ 「頑張ちゃうやっちゃちゃ そんときゃーっち&リリース ギョ
汗」

Kちゃん・モデ 「FUuu!」

カーステレオ 「汗」

Kちゃん・モデ 「FUuu!」

カーステレオ「谷間にダーリン だーりん フリーィィィズ!!」

やっぱり踊りだす二人 ※しつこいようですが、モデは運転中です


と車内は祭り状態でした。


そんな楽しい時間をすごしていたら、過ぎるのはあっという間です。
いつもこんな感じで二人で楽しく帰っています。



スーパーヒーロータイムの感想

2008年01月29日 | 特撮とか
ゲキレン


・メレを救いに向かうゲキレンメンバー。しかし失意のリオは駄々こねる(笑)しかしジャンはそんなリオを放っておけない。そこに恋破れたゴウアニキ「お前なら~」はなにか悟った女の人みたいですね(笑)そんなゴウとデきてしまったレツは今回アグレッシブでしたね。
・鎖でつながれるメレ・・・・やっぱり表ヒロインはメレですね。っていうかやっぱりロンは変態だね。「格下ーズ」とよんでいたメレも助けにきたときは「ゲキレンジャー」と呼んでいましたね。
・いじけるリオに喝をいれるジャン。今まで感情的になることの無かったリオが、見せる感情的な表情。なかなか効果的な演出。
・遅れてくるリオ。黙ってメレを抱き寄せるリオ。幻気を吹っ飛ばすリオ。あぁ~リオ様アンタが主役だよ。ほんとにね。今までの展開まではよかったのにこれじゃあゲキレンメンバー意味無いじゃん。でも最終回を迎えていませんからどうにも言えませんが。まあメレ死亡→リオ幻獣王に覚醒もまだ可能性はあります。
・ゴウにも手を差し伸べるリオ。そして七人で名乗り。今回の話に限ってはよかったかな?
・メレの「借りは返した」はかなりツンデレ入ってましたね。
・ロン意外にアッサリ倒されましたね。まあ人を使う悪い奴は弱いモンですからね。
・そして巨大戦ではサイダイゲキリントージャ!これは結構いいかも。でもチーターとかやっぱり余ってしまうんですよね。やっぱり合体するなら、みんな合体して欲しいんですよね。ジュウレンジャーの究極大獣神みたいにね。
・メレのデレデレがMAXでした!今までで一番かわいかったですね。
・ロンは倒されたものの、サンウは復活。こいつが不死身な理由それはいったい?



仮面ライダーキバ

・始まりは過去編から。第一話の怪人はやっぱり蜘蛛男ですかね?女性がもっている武器。悪魔城ドラキュラの武器みたいですね。
・電王とは違うアプローチで「過去」と「現在」を描く今回のキバ。雰囲気は少し暗いかんじがしますね。まあ電王は明るい作風だっただけに、落差はありますね。
・現代編の主人公はなんか妙な男。「この世アレルギー」という設定はこの先なくなりそうなというか邪魔になりそうな設定ですね。っていうか変人はかわらなさそう(笑)この辺は吸血鬼的な要素を意識しているんでしょうね。
・過去と現在で出てくる怪人は一緒。この辺も謎の要素に含まれるんでしょうね。
・さて変身シーンなんですが、どうも変身後のフォルムなんか見ていると響鬼っぽくかんじてしまいますね。
・でもコウモリ(鉄棒にぶら下がる)アクションはよかったし、鎖のジャラジャラ感もよかった。なにより正調なライダーキックと壁にぶつかった後にできるマークはなかなかカッコイイです。
・課題として重要なのは「過去」と「現代」の描写をどう差別化していくかだと思います。そこは登場人物を覚えるまでが問題ですね。その部分を早くしないと視聴者の脱落者が増えそうです。でも秋辺りには現代だけに絞ったほうがいいんじゃないかな?
・まだ第一話での感想なので。そこもまた注目くらいですね。

Kちゃんとデートしよう 後編

2008年01月29日 | 日常
前回までのあらすじ

遂に敵組織の本拠地に乗り込むモデ。しかしそれはモデを誘う罠だった!
街に大量発生する怪人の群れ。次々と倒れていく仲間たち。

果たしてモデは間に合うのか?世界を救うことができるのか?




はい!嘘です。




ここから後編です。


とらあなに向かう。アニメイトとは違い、雑居ビルで一般コミックと同人誌(男性向け)の2フロア。


Kちゃん 「どっち行く?」

モデ 「同人誌のほうに行く」

ここら辺から何か違和感を感じるモデ。フロアに着くと狭い店内。でもその狭さが何か安心します。
棚に置いてある同人誌を物色し始めるモデ。

モデ 「あっ、これ欲しかったやつだ。」

Kちゃん 「そうなんだ。よかったね。」

モデ 「うん。この間リオンに頼んだんだけどね~」

モデ心の声 (・・・・・なんかおかしいような・・・・まあ気のせいか。)

しかしその違和感はすぐにわかった


モデ無言で18禁の同人誌を手に取り見本をめくる。


モデ 「・・・・・・・・・・・・!!!!!」

Kちゃんの方に視線を向ける。

Kちゃん 「どうかした?」

モデが抱いていた違和感。それは男性同人誌のフロアに女の子がいること

そして彼女の前で普通に同人誌(エッチなの)を物色しているモデ


モデ 「な、なんか見られているとその・・・なんというか」

Kちゃん 「なに?」

モデ 「さすがに変態の俺でも恥ずかしい・・・・」

Kちゃんはニコッと笑う。

Kちゃん 「大丈夫!そんなの気にしないよ!」

モデ 「・・・・・・・」

モデ心の声 



「大丈夫!じゃねえよ。笑顔がかわいいな、こんちくしょ!!」
(笑)
いやあ羞恥心なんて何年か前に置き忘れてきたのに。モデもやっぱり人の子。


モデの頭の中のオペレーションルーム

伊吹マヤ 「大変です!モデが!!」

赤木リツコ 「まっ、まさか?彼女を前にしてもエッチな同人誌を買う気?」

伊吹マヤ 「羞恥心、崩壊していきます。このままでは・・・」

赤木リツコ 「いけない。すぐに自制心を注入して!!」




モデ 「いや、さすがにKちゃんの前ではその・・・・」

Kちゃん 「大丈夫。そんなの気にしないから!」

モデ 「・・・・・・そう?」

Kちゃん 「うん・・・・・」

モデ 「じゃあ・・・・・」




伊吹マヤ 「第二波来ます!!・・・・・煩悩がどんどん開放されていきます」
赤木リツコ 「そんな!自制心の信号をもっと送って!!」

伊吹マヤ 「ダメです!崩壊止まりません!!」

葛城ミサト 「まさか暴走!?」


碇ゲンドウ 「買ったな・・・・・」(ニヤリっ)


♪チャンちゃんらチャンチャンチャラ たーらららららったたー♪

※脳内で初号機が暴走したときのBGM「THE BEAST」をかけてください!


モデの煩悩 「ワオォォォォォォォン!!」



モデ 「そうかい。じゃあ」

Kちゃん 「うん」

と暴走するモデ。

結局三冊の一般向け同人誌と三冊のエッチな同人誌を購入したモデ。

ほら、なんていうの。これはあくまでも研究であって、決してやましい気持ちなんてものはないですよ。うん・・・・・・



はぁ、バ彼氏どころかダメ彼氏だな・・・・





そんな変態でダメ彼氏の彼女でいるKちゃんにはただただ感謝です。

Kちゃんとデートしよう  前編

2008年01月28日 | 日常
バ彼氏話をしたいと思います。


鴉鬼くんから「自重しろ」的発言をいただきましたが、バ彼氏にはそんなこと無理です(笑)


さてモデとKちゃんはいわゆる普通のおんにゃのこ~♪

じゃなくて。

いわゆる遠距離恋愛です。遠距離といっても東京と山梨ですから。その気になればいつでも会える距離なのでここは控えめに

中距離恋愛とでもしておきましょうか。


で山梨のイベントに参加するためKちゃん宅へ迎えに。

車で大体二時間かかる距離で、出不精のモデには普段なら辛い距離です。
愛の力って奴なんですかね(笑)全然苦痛じゃないんですよね。現にその日は夜勤明け→仮眠→親戚の告別式がありろくに寝ていませんでした。お経で危うく寝かけるくらい。親戚に「今から東京?よくやるね~」なんてからかわれました(笑)で途中でぬけだし、準備をしてそのまま東京へ。不思議とKちゃんに会えるというだけで睡魔に勝ってしまったのです。そう考えるとよくマンガやアニメにもある愛の力の効果はうなづけますね。



お昼すぎに家を出て、着いたのはすでに夕方。
Kちゃんには原稿が終わっていなかったモデのお手伝いをしてもらいました。まあお手伝いしてもらう前になんかイチャイチャしたような記憶もありますがそんなことは無いでしょう。その原稿が終わったあとにイチャイチャしたんですから
Kちゃんも学校の課題で疲れているところに手伝ってもらって、うん「いい嫁を持った」と思いました(笑)



えぇ、終始イチャイチャパラダイスでしたよ(笑)まあ、ほら年頃の男女ですからね←Kちゃんはともかく、お前は違うよ!


翌日はお昼からKちゃんの住んでいる町を案内してもらいました。東京も結構寒かったのでくっついて歩きました(笑)
通っている学校、駅前を散策。

モデ 「そういえばデジコのお店があるんだっけ?」

Kちゃん 「うん、とらあなにアニメイトもあるよ!」

モデ 「すげぇ、俺的ポートピア殺人事件」←ユートピアと言いたいらしい

Kちゃん 「どこからいく?」

モデ 「じゃあまずデジコ店で」

Kちゃん 「うん。わかった。」

お店はかなり広く、すれ違いできる店内で安心してみました。

モデ 「あぁ、新刊でてる。」

Kちゃん 「ほんとだ。コレも。」

モデ 「じゃあ一緒に買ってあげるよ。」

Kちゃん 「ダメ。そんないいよ。」

モデ 「何を言うんだい。おじさんが買ってあげるよ」←会話を聞くだけだとおかしいな(笑)

Kちゃん 「う~ん。わかった。でもアニメイトで買おう!ポイント貯めたいんだ♪」

モデ心の声 「まあ、この子ったら。しっかりしてるわね、うふふ」(←サザエさん調でお読みください)

さすが俺の嫁

なわけで駅から三分ほど歩いてアニメイトに


Kちゃん 「ここのアニメイト床が沈むんだよ。」

モデ 「えっ?アネハ?なんだろ、床の材質がスポンジなのかな?」

Kちゃん 「そこまでは沈まないよ。」

新刊を持ちレジに並ぼうとする。
しかしモデの目に行列。そうレジを待つ行列。しかも20人くらい並んでる。デジコの店より狭いため余計長く感じる。確かに一人なら待つ時間はイライラしますが、Kちゃんとならどんなに長い行れ・・・・




ってアレ?Kちゃん?


周りを見渡すとKちゃんは同人誌コーナーに。アニメイトのメイン客層は女性。つまり置いてある同人誌も・・・・・(笑)

そこでモデはKちゃんの腐女子能力を垣間見た。
すごいスピードで目当ての同人誌を手に持ち、モデの元に駆け寄ってくる。しかも笑顔で。
ちくしょ~、かわいいじゃないか(笑)

しかしあのスピードは加速装置を使用しているかのごとく。
いやいまはハヤテのごとく!といったほうがいいんでしょうね。

まあ並びながらグッズを見て、お会計。

Kちゃん 「じゃあ次はとらあなだね!」

モデ 「うん。お願いします」


というわけで「とらあな」に行くことに。そこでモデの変態ぶりが発揮されます






後編に続く。

イベントレポ その2

2008年01月28日 | 同人関係
さてさてこちらは真面目に(笑)レポートしたいと思います。

まずモデのイベントまでの行動

・前日にKちゃんと山梨に帰ってくる
・Kちゃんを送り、帰宅
・イベントの本の最終チェック
・印刷
・帰宅後「仮面ライダーキバ」の絵を描く(上のやつね)
・寝る
・遅刻(笑)


今回は電王本、ひぐらし本、リオンの画集を用意。
ひぐらし本は見事完売。電王本も好評をいただきましたし、デフォルメしたイマジンを褒めていただいたりしました。やっぱり嬉しいモンですね!
さらに驚きだったのがリオンの画集が大好評だったこと(笑)

電王はやはりイマジン人気がすごかったですね。会場ではウラタロス憑衣のコスプレが多かったですね。そんなレイヤーさんから「オリジナルビデオ作品」や「劇場版」の噂を聞きました。確かに例年以上の盛り上がりですからね。ありえます。


さて本以外にも今回はスケブのリクエストもいただきました。でもモデは描いたこと無い「初音ミク」を描きました。それもこれも鴉鬼くんがスケブ描けない宣言なんかするからです(笑)でも描いていて楽しかったので、少し調べて次回何か描けるといいななんて思っています。

スケブを描かかせていただいた方に飴なんかをもらったりして。これで数日はモデは飴ちゃん持ちになりますね(笑)


休日も手伝って今日はお客さんも多かったようです。お昼にはパンフが売り切れていたようですし。山梨県のイベントは認知されてきたのかな?
また男性のサークル参加も見られました。盛り上がっているのか?
とにかく山梨のイベントが盛り上がることはいいことですし、そこで「友達を作りたい」、「本を作りたい」、「恋人を作りたい」(笑)などいろんな人が集まってほしいしですね。

なんていうかそういう部分を見てもいい感じのイベントになってきたんではないでしょうか?
人が増えたり、参加者の平均年齢が若くなったりするとマナーが悪くなってしまいます。←マナーの悪い大人も当然います!
そこは常連の我々や新しい参加者にも気をつける部分だと感じます。


大学の授業で習ったんですが、山梨県民というのは負けず嫌いが多いそうです。盛り上がってくれば、自ずとレベルが上がって来るんだと思います。そうなればもっと盛り上がるんじゃないかな?やっぱり盛り上がって欲しいですよ。なおかつその場所で「自己表現」したいと思う人が増えてくれるといいと思います。モデもそういう人を応援したいですしね。

そういえば今日は読売(?)新聞の方が取材に来ていましたね。山梨は文化的に遅れを取っている印象を植え付けてしまわないか心配ですが、いい方向に転がって欲しいですね!!

おぉ、なんか真面目すぎるレポート!たまには真面目にしないとね。モデはただの変態(ドM)でヲタさんじゃないよとアピールしつつ終わりたいと思います(笑)

イベントに参加したサークルさん、レイヤーさん、お客さんお疲れ様でした!次回イベントでもMode-Rion、50-AEをよろしくお願いします!


そして




Kちゃん、お疲れ様!


って結局それかよ(笑)

イベントレポ その1

2008年01月27日 | 同人関係
さて新年明けて初のイベント。モデも気合い十分・・・・だったんですが、「仮面ライダーキバ」の絵を描いていたら寝坊しました(笑)

サークルスペースではいつもお隣の50-AEと合流。
でサークルリーダーの鴉鬼くんから

「12月の後半から1月にかけて、記事がKちゃんばかりじゃないですか!」
とツッコミ入れられました。

仕方ないじゃん、激ラブだからさ(笑)

さらに

鴉鬼 「プライベート全開じゃないですか」

と心配(?)されましたが、大丈夫!ホントに大事な部分などは隠していますから!

さてKちゃんと出会って、付き合うきっかけになった山梨のイベント。そしてモデたちは付き合って、ちょうど1ヶ月経ちました。

会場でKちゃんと合流して、イベントを一緒に周りました。



Kちゃん 「なんか不思議だね」

モデ 「そう?」

Kちゃん 「・・・・うん」


たしかに去年には思いもつかないことでした。女の子とイベントを見て周る。しかも好きな人と。

いつも会場にいるカップルを見ては
「みせつけるんじゃねえよ!こんちきしょ!」
とか思ってましたしね。

そう思うと不思議です。


イベント会場を少し抜けて、いつもより控えめにイチャイチャ(笑)

イベントに戻り、お互いサークルスペースでスケブを描いていたら、イベントは終了。今日はモデがバイトのためお別れの挨拶に。


モデ 「お疲れさま」

Kちゃん 「お疲れさま、もう帰っちゃうんだね。」

モデ 「うん、今日バイトだからね」

Kちゃん 「そっか・・・・・」

モデ 「んっ・・・・!!そ、その目は」

Kちゃんの目 「ダメ?」

モデ 「いやこんな人の多いところで・・・・」

Kちゃん 「・・・・」

モデ心の声 「そんな目をしないで。俺だって、俺だって!!俺の理性をその目で砕かないで~」

Kちゃん 「ちょっとだけ・・・・」

モデ心の声 「あぁぁぁぁ!!かわいすぎる。ダメだ。」

パリーンっ!!
(理性、羞恥心etcが砕けた音)


モデ 「じゃあ・・・・・」



(この後はご想像にお任せします。)


とまあこんな感じでした。イベントは。

嘘です(笑)

イベント自体の感想はまた後日書きますので!ではおやすみなさい。