モデリオンのモデのブログ

モデの独り言(寝言・妄想とか)。更新するときはドドッと。しないときはまったくしませんがよろしく。

暑中お見舞い

2007年07月31日 | 日常
暑中お見舞い申しあげます。
毎日暑い日が続きますが身体を崩さないようにしてください。


とまあ友人に宛てた暑中お見舞いなんですが、全体の構図を配慮しないで描いたから残念な絵に。う~ん難しい。特に背景。

走る稲妻

2007年07月30日 | 日常
今日は朝からカミナリが凄いです。近くに結構落ちています。
そういえば小学生の頃
「光ってから音がするまでの時間で落ちた距離をはかる」のを教わったな。
しかし今日は音が凄い。まるで怪獣が吠えているみたいで。
なんかスゴイワクワクしちゃいますね!

イベントレポ

2007年07月30日 | 同人関係
今回のイベント
イベント前
・まず最初に相方リオンがポカ。朝からお説教&バタバタ。

イベント
・夏休みに入ったようで学生さんが来ていましたね。楽しめたかな?まあ山梨はアットホームな感じだから初めてのイベントには調度いいんじゃないかな?

・前回出した長門本をマンガとしてだしたら、楽しみにしていた方がいてくれて。トーンを貼れなかったのが心残り。なにより自分のハルヒに対するコメントに気分を害されるかも知れない。買ってくれた方、ありがとうございます、ごめんなさい。

・山梨でついに十八禁が売れた。というか売れてしまった。しかも女性!その勇気(?)に応えるため表紙原画をプレゼント。でもイマイチ欲しい理由がわからなかった。何が目的だったのかな?

・久しぶりにスケブを依頼されました。しかも女性から!お題は「ハルヒと長門」描けるか不安でしたが、なんとか描けた。
色鉛筆じゃなくてコピックで着色したかったんだけど、朝あんな事があったから・・・・
ごめんなさい。

やっぱり反省点が多いですね。
そうそう会場で目立ったレイヤーさんは
・「ボウケンブラック」
・コードギアス。やっぱりワンテンポ遅いな。イラコンでもコードギアスが入賞していたし。次回狙い目?
・「るろうに剣心」や「スクライド」のレイヤーさんもいてビックリ。

・相変わらず同人誌<レイヤーって感じかな?でも人の波も変わりつつあるし。

さて次回は十月。ゆっくり考えて出すのを決めますかね。今日来てくれたお客さまありがとうございました。

あぁ、ここにきて

2007年07月26日 | 同人関係
今週の日曜のイベント本・・・・・


どうしよう。


いやね

・トーンが張れないかもというか無理?

いや無理ではないけど。

ここにきて「5ページ」くらい描かなきゃならなくなった!しかも表紙も描かなきゃいけなくなった!

こいつはヤヴァぃ!!

とかいいつつブログを更新するダメ人間・・・・・。

買ったCD

2007年07月25日 | 日常
今日購入したCD。
・エルカザドのサントラ
・GRANRODEOのアルバム
の二枚。

エルカザドはアニメが見れたり見れなかったりなんだけど、梶浦由記の音楽が好きなんで購入。

GRANDRODEOは「一般人には普通に聞けて、腐女子は反応するだろう」と思い購入(半分嘘)
以前アニパラ音楽館に出ていたのを見て好きに。歌えるようになれればいいな~。

聞いてみると前者は途中寝そうになりました(笑)いやすごくリラックスできる曲が多い。でも後半は激しい曲があったけどね。

後者はカッコいい曲が多かったね。特に「Once&Forever」!これを歌えればもてる事も可能だ!(←そればっかりかい!)

元気ない

2007年07月24日 | 日常
最近元気がない。
いや身体ではなく、精神的に。
いけない、このままでは!

という訳で


8月の上旬に
アニソン祭り 夏の陣!! 
(※アニソン祭りとは?  カラオケBOXでひたすらアニソン・特ソン・ゲーソンを歌いまくる祭り。縛りとか一切無の文字通りお祭り騒ぎ。)
を開催したいと思う。
いつもは身内レベルの祭りだったけど、今年は大人数で開催したいね。

出来れば10人くらい。歌う回数は減るんだけど、祭りだから人数集めたいね。

日にちは決まってないけど
アニソン祭り’07 夏の陣~すっごいすべるよ!~
にご期待下さい!参加者募集しようかね?開催は山梨県内になるけどね。

とりあえず

2007年07月24日 | 同人関係
とりあえず今週末のイベント用の本リスト

・コードギアス本(18禁) モデのマンガのみ 価格未定
 
・らきすた本 メインは相方リオン。モデはゲスト扱い 価格未定 

・涼宮ハルヒ本 長門×キョン こちらはモデのマンガのみ 価格未定

となっております。毎度のごとく10部くらいしか刷らないので(笑)

あともしかしたら

あのみかん!売るかもしれません(笑)
ただ当日暑いから無理かもね・・・・・・


というわけで会場にお越しの際は遊びに来てね~。


さて・・・今回はどんな格好していこうかな?

たまには

2007年07月22日 | 特撮とか
たまには放送した日に感想をアップしよう!というわけで

ゲキレン

・戦う意味を自問自答するジャン。答えが出せずに戦闘開始
・さすがのリオ!また圧倒的力でジャンたちをやっつけてしまう。映画前ともあって盛り上げること。普段は肉弾戦が多いですが、今回はCG、ワイヤーを使ったアクション満載。毎回やっていたらとてもじゃないですね。これ。
・タカとラゲクは街を破壊。珍しく街の人たちが苦しむ描写がありました。が地震の直後だったから非難とか出ていないか心配です。確かに被害に遭われた方たちは敏感に反応するかもしれませんね。あの平成「ガメラ」でもそういった声があったそうですから。ただ編集はさすがに難しいでしょうね。アクションシーンも取り直せないし。
・世は「クオリティが云々」とか言ってますがね、正直そういう思考はいかがかと。毎回熱くてクオリティが高いと、「どこが沸点なのか」わからないし。TVシリーズという枠で見るのと、話として見るのでは違いますしね。
・ささ、世間に対するツッコミは置いといて。
・人々、仲間を守りたい。その気持ちがジャンを、レツを、ランをスーパーゲキレンジャーに変える!!ここら辺は良いですね。しっかりとゲキレンとリオの意識の違いを表現していて。
・それにしてもスーパーはなかなかカッコイイですね。シルエットもそれほど派手ではないですが。子供とすれば「装飾」や「メタル感」が足りないかも知れませんが。シンプルにまとめているところに好感。
・つづいて巨大戦では新ロボゲキファイヤー登場。おもちゃを意識したアクションはばっちりですね。ゲキトージャと違い、頭がヘルメット(自転車競技用)を模しているように思えます。
・ところで劇中ゲキビーストが口から光線を放つ描写がありましたが、これは「パワーアニマル」にそっくりなんですね。
・モデが考察するに激獣拳とはダイ族(ダイレンジャー)の一部がパワーアニマルと出会い、考案した拳法では?現代的な技術を積極的に取り入れている激獣拳の姿勢からすればおかしくもありません(笑)たぶんその後隠れ流忍術や天空聖界とも交流をもって、天宝来来の玉無しでゲキビーストを作り出したんではないでしょうか?

・はい、妄想終了。感想も終了(←えぇっ!?)



電王

・今回から映画とリンクする話なんでしょうね。悠斗の「クライマックスに人手が足りない」というのはきっと・・・・。こういう部分楽しいというか。毎年恒例の「パラレルワールド」とはまた別の意味で楽しめますね。
・そんなわけで完璧イマジンはオマケ扱い。でも契約者の願いと桜井とおねえちゃんをつなぐもの。「星」
さてどう展開しますかね。
・お話的にはあまり動きは無し。ライダーっていうと感想より物語がどう動いたかに傾倒しがちになりますね。そういういみでは電王は結構単純な感じを受けます。まあそれは見やすいということですがね。

映画まであとわずか。ここまで情報が流れすぎているのも困ってしまいますね。情報化社会なのが少し楽しみを奪っていやだね。映画前の妄想もできないし。というわけで今は情報絶ちしてます。展開でなくサプライズを期待しているので。やっぱり見るときはそういうもの大切だと思うから。映画館でワクワクしたいでしょう?

まっ、政さん!!

2007年07月21日 | 同人関係
最近美少女しか描いてないので、「でや~!」と一筆。というか描きなぐり!

「瀬戸の花嫁」の政さんと厨房・永澄とサンちゃんを。
なんか政さん質感ありすぎたような・・・・
サンちゃんの服が地味すぎのような・・・・

まあ

気のせいです(笑)

だって衝動的に描いたんだも~ん!