あー
あー
ど、どうもです。モデでござる。
久方ぶりでござる。
ブログ放置も書きます書きますサギも、すっかり板に付いてきたでござるよ
薫殿!
ホントは他のこと書こうと思っていたけど、ノイタミナの『るろうに剣心』(リメイクね)
観て『うーん』だったので書きたいなーと思ったでござるよ。
にんともかんとも(途中忍者ハットリくんに代わりました)←わかる人にはわかる『幕張』のネタ
という訳で上記文書からもわかる通り、モデは『るろうに剣心』が好きでした。
いや、今でも好きだよ。何てたって中学~高校時代にハマってたマンガだしね!
前回のトライガンと肩を並べてますし。
なんでね、アニメもね好きだったんです。
もちろんアニメ前のドラマCDも買ってましたよ。
中学生になって特撮とかを卒業してオタクもそのまま卒業しかけたときに出会った作品で。かなり影響受けてますね。あと二重の極みは練習したし(笑)
旧アニメ版は序盤はアレですが・・・・←作者自身も苦言してました。
でもね志々雄編に入ってからは毎週欠かさず観ていましたよ。
もちろんその後のオリジナル編も観てましたし。追憶編や星霜編も観ましたよ。
ただ星霜編は今でも納得してないぞ、このやろう!!(笑)
しかしその後の新京都編、実写版も1作目しか観ておらずで、そこまでるろうに剣心好きとは言えません・・・・・があえて言おう!
薫との別れシーンは旧アニメ版が素晴らしすぎた!!
原作でも印象的な薫との別れはアニメオリジナルの演出(蛍の光とBGM)で。
それを見ているのでリメイクの別れシーンがさっぱりしすぎていて『あれ?』っていうような感じを受けてしまいました。
いや、原作通りにやってはいますけど、BGMがちょっと。
結構大事なシーンなだっただけに正直ガッカリかな。
まあ
色々な都合もあるんでしょうね。←大人になったな(笑)
でも決してリメイク版が悪い訳ではありません。
初代オープニングを意識してくれていたり、横濱編や『ガトガト』とか何かと旧アニメ版ファンや原作ファンに配慮してくれていたり。
また(みんな大好き)雷十太(先生)編の終わり方とかは原作にない演出だったり。
これから盛り上がる京都編なだけに第2シーズンも期待して見続けたいですね。
あー
ど、どうもです。モデでござる。
久方ぶりでござる。
ブログ放置も書きます書きますサギも、すっかり板に付いてきたでござるよ
薫殿!
ホントは他のこと書こうと思っていたけど、ノイタミナの『るろうに剣心』(リメイクね)
観て『うーん』だったので書きたいなーと思ったでござるよ。
にんともかんとも(途中忍者ハットリくんに代わりました)←わかる人にはわかる『幕張』のネタ
という訳で上記文書からもわかる通り、モデは『るろうに剣心』が好きでした。
いや、今でも好きだよ。何てたって中学~高校時代にハマってたマンガだしね!
前回のトライガンと肩を並べてますし。
なんでね、アニメもね好きだったんです。
もちろんアニメ前のドラマCDも買ってましたよ。
中学生になって特撮とかを卒業してオタクもそのまま卒業しかけたときに出会った作品で。かなり影響受けてますね。あと二重の極みは練習したし(笑)
旧アニメ版は序盤はアレですが・・・・←作者自身も苦言してました。
でもね志々雄編に入ってからは毎週欠かさず観ていましたよ。
もちろんその後のオリジナル編も観てましたし。追憶編や星霜編も観ましたよ。
ただ星霜編は今でも納得してないぞ、このやろう!!(笑)
しかしその後の新京都編、実写版も1作目しか観ておらずで、そこまでるろうに剣心好きとは言えません・・・・・があえて言おう!
薫との別れシーンは旧アニメ版が素晴らしすぎた!!
原作でも印象的な薫との別れはアニメオリジナルの演出(蛍の光とBGM)で。
それを見ているのでリメイクの別れシーンがさっぱりしすぎていて『あれ?』っていうような感じを受けてしまいました。
いや、原作通りにやってはいますけど、BGMがちょっと。
結構大事なシーンなだっただけに正直ガッカリかな。
まあ
色々な都合もあるんでしょうね。←大人になったな(笑)
でも決してリメイク版が悪い訳ではありません。
初代オープニングを意識してくれていたり、横濱編や『ガトガト』とか何かと旧アニメ版ファンや原作ファンに配慮してくれていたり。
また(みんな大好き)雷十太(先生)編の終わり方とかは原作にない演出だったり。
これから盛り上がる京都編なだけに第2シーズンも期待して見続けたいですね。