日にち:2022年3月13日(晴れ)
ポイント:マクロジェティ
気温:30度 水温:28度
海況:波小、流れ(2本目)あり、透明度15m
透明度、グッドです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/bdfebd84c5b87d6ad2d210d4c5fd797b.jpg)
久々に大好きな桟橋ポイントへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/24/a026b57ce69b25cca5d5770758d0beb5.jpg)
海の宝石ウミウシが多発中!ロータスミノウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e8/a70c25eda92bb237bafd9ee465d42b32.jpg)
タンブヤ・オリバリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/cedefd9e2b668a7f84620a740c8a9fea.jpg)
チリメンウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/325c85bf50d57a132b66168ee6b5346a.jpg)
ムカデミノウミウシ紫や白があちこちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/631eec473f0df803d8ee69247bb22c6b.jpg)
キカモヨウウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9c/411d63606fa505affd497180a8e90296.jpg)
フラベリナ・ルブロリネアタも大量発生中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b1/42a8f3a332d6ff35f35c9e22d793d2d9.jpg)
ケサガケベラ幼魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/bab4855438eb1570e181d8242486c451.jpg)
フタスジタマガラシ幼魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/52/e415ebcdadb69cdc5537f2f7eff72262.jpg)
ゴンズイが柱に上がってる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8b/759e27202da48e6674f0b1e571f71e68.jpg)
橙のカエルアンコウお腹パンパン、近くに黒も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bc/4849b72ed690e533450342a0f4287bec.jpg)
いつも笑顔でミナミギンポ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d7/babb675cc5a1d879911843e7a3205eba.jpg)
ツバメウオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7a/2470159d23ec8ce0aacea6e1afbeb47a.jpg)
ヒメツバメウオやアジやカマスも群れていて、
やっぱり面白いマクロジェティでした(*^^*)
バリ島ダイビングのお問合せ・ご予約 → コチラまで
ポイント:マクロジェティ
気温:30度 水温:28度
海況:波小、流れ(2本目)あり、透明度15m
透明度、グッドです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/bdfebd84c5b87d6ad2d210d4c5fd797b.jpg)
久々に大好きな桟橋ポイントへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/24/a026b57ce69b25cca5d5770758d0beb5.jpg)
海の宝石ウミウシが多発中!ロータスミノウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e8/a70c25eda92bb237bafd9ee465d42b32.jpg)
タンブヤ・オリバリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/cedefd9e2b668a7f84620a740c8a9fea.jpg)
チリメンウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/325c85bf50d57a132b66168ee6b5346a.jpg)
ムカデミノウミウシ紫や白があちこちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/631eec473f0df803d8ee69247bb22c6b.jpg)
キカモヨウウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9c/411d63606fa505affd497180a8e90296.jpg)
フラベリナ・ルブロリネアタも大量発生中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b1/42a8f3a332d6ff35f35c9e22d793d2d9.jpg)
ケサガケベラ幼魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/bab4855438eb1570e181d8242486c451.jpg)
フタスジタマガラシ幼魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/52/e415ebcdadb69cdc5537f2f7eff72262.jpg)
ゴンズイが柱に上がってる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8b/759e27202da48e6674f0b1e571f71e68.jpg)
橙のカエルアンコウお腹パンパン、近くに黒も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bc/4849b72ed690e533450342a0f4287bec.jpg)
いつも笑顔でミナミギンポ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d7/babb675cc5a1d879911843e7a3205eba.jpg)
ツバメウオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7a/2470159d23ec8ce0aacea6e1afbeb47a.jpg)
ヒメツバメウオやアジやカマスも群れていて、
やっぱり面白いマクロジェティでした(*^^*)
バリ島ダイビングのお問合せ・ご予約 → コチラまで