日にち:2022年5月14日(晴れ)
ポイント:トランベンマクロ
気温:30度 水温:28度
海況:波なし、流れ小、透明度20m
とぉ~ってもクリアな水中です。
きらきらと輝く浅瀬、もう最高♪
GWが終わったらコレだもんな(^^;)
被写体が多くて何を紹介しましょう。
サビウツボが仲良く2匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3c/4504d19dea45586fc772299af3debf02.jpg)
ハナヒゲ君は成魚も幼魚もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cc/7be4c755a33480f91a6efaf95209836a.jpg)
ワカヨウジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/bfc011f3579e9bf19a2bf08c72caaa11.jpg)
サンゴモエビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f3/ea8f59d7e6e746a026939e51c6c075f1.jpg)
ウミシダヤドリエビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/67/26d69f4e6649d2eefeb4cbe60eed1b23.jpg)
ニシキフウライウオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2d/904e2f228abd31319175ee6f8df6f8ac.jpg)
浅瀬にナンヨウツバメウオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/1f2f926d133df01f85f6e47706e4767e.jpg)
亀の背中についてたコバンザメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/bb2f8d4f8ddc21253dff17d567cf74ce.jpg)
ホシハゼの仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/10/b285074fa5ddd308dcc246d181b43181.jpg)
バディが見つけて呼んでくれたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/4d47cb441e6373d6467b8440449bbb32.jpg)
わーい、トゲツノメエビ♪
さて、いつものサンゴ礁をチェックしにいくと。。。
ずっと居たオオモンが2匹とも消えている(・・;)
そしてたくさんの釣り糸が(; ・`д・´)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/d09ad115ddacde466c995e067b9f91b3.jpg)
もしや、あの子たちも引っかかって釣られちゃったのかなぁ。
悲しくなりながら釣り糸をお掃除。
大好きな根なのでせっせと糸を外していきます。
漁師さんに罪はないけれど大量だわ(-_-メ)
下の方まで釣り糸を回収していくと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/08/55590c9c7cc979a09fd613b5b3d7125e.jpg)
いました、いつもの子たち、2匹仲良く!
深場の根にお引越ししていました。
はぁ、よかった(*^▽^*)
お願いだから釣り糸に掛からないでね。
ポイント:トランベンマクロ
気温:30度 水温:28度
海況:波なし、流れ小、透明度20m
とぉ~ってもクリアな水中です。
きらきらと輝く浅瀬、もう最高♪
GWが終わったらコレだもんな(^^;)
被写体が多くて何を紹介しましょう。
サビウツボが仲良く2匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3c/4504d19dea45586fc772299af3debf02.jpg)
ハナヒゲ君は成魚も幼魚もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cc/7be4c755a33480f91a6efaf95209836a.jpg)
ワカヨウジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/bfc011f3579e9bf19a2bf08c72caaa11.jpg)
サンゴモエビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f3/ea8f59d7e6e746a026939e51c6c075f1.jpg)
ウミシダヤドリエビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/67/26d69f4e6649d2eefeb4cbe60eed1b23.jpg)
ニシキフウライウオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2d/904e2f228abd31319175ee6f8df6f8ac.jpg)
浅瀬にナンヨウツバメウオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/1f2f926d133df01f85f6e47706e4767e.jpg)
亀の背中についてたコバンザメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/bb2f8d4f8ddc21253dff17d567cf74ce.jpg)
ホシハゼの仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/10/b285074fa5ddd308dcc246d181b43181.jpg)
バディが見つけて呼んでくれたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/4d47cb441e6373d6467b8440449bbb32.jpg)
わーい、トゲツノメエビ♪
さて、いつものサンゴ礁をチェックしにいくと。。。
ずっと居たオオモンが2匹とも消えている(・・;)
そしてたくさんの釣り糸が(; ・`д・´)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/d09ad115ddacde466c995e067b9f91b3.jpg)
もしや、あの子たちも引っかかって釣られちゃったのかなぁ。
悲しくなりながら釣り糸をお掃除。
大好きな根なのでせっせと糸を外していきます。
漁師さんに罪はないけれど大量だわ(-_-メ)
下の方まで釣り糸を回収していくと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/08/55590c9c7cc979a09fd613b5b3d7125e.jpg)
いました、いつもの子たち、2匹仲良く!
深場の根にお引越ししていました。
はぁ、よかった(*^▽^*)
お願いだから釣り糸に掛からないでね。