日にち:2024年6月11日(曇りのち晴れ)
ポイント:パダンバイ
気温:28度 水温:22~27度
海況:波中、流れ(1本目)少し、透明度5~10m
吉田ご夫妻の最終日はパダンバイです。
が、最終日のコンディションは…涙
でも頑張りましょう。
道中は小雨まじり、でも現地では晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7a/54950917820ce0b84709e663baaf5764.jpg)
透明度がなぁ(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/2fd4ca49f65cc3371e515251d8f9384c.jpg)
シマキンチャクフグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/cfed22911f73bbedb84b783cc5da333e.jpg)
デバスズメダイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/1295db36fc6c149b9200a13fb028a2d4.jpg)
2本目はひえひの水温22度、透明度はアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/baab4f944fe1fbf5a14f8d0726e047c9.jpg)
魚めっちゃ多いです。群れぴゅんぴゅん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/31/0cc9817f5c2d8f4f1172d1075b0672af.jpg)
小さな船が沈んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b9/bc38a24b2372627948b4892712428493.jpg)
午後は久々の桟橋へ。ムカデミノウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/58/5c35b1924d995ec3f5a26ed894263c2e.jpg)
水底はうねりが多くて近づけず(ーー;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/03/7fcb9eb3671101fc074b67fa10f57d54.jpg)
アジの群れ、カマスの群れ、ヒメツバメウオの群れなど見れました。
ここからはゲストさんのお写真を紹介します。
まずは吉田氏のお写真から。そして奥様のお写真も。
いつも本当に有難うございます。
アンナウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/8ae4da5fbe058b1ad6592431c7d1b8cf.jpg)
クマノミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/6f8bc9906f8fc70ef9587de145b59e34.jpg)
サビウツボ、つぶらな瞳が可愛いですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b0/10022418c6755f35331ec44143d84151.jpg)
奥様のお写真、キリンミノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/021b0611a23583543b71dd9af8d7c27c.jpg)
ワヌケモンガラドオシの、なんと全身(゚д゚)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/05490fa928e81f72cf7a44989a77c6da.jpg)
↑いつもは顔しか見えない(^^;)
以上、吉田夫妻のお写真でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/a640542caf4779e88876d575a4eb7fd2.jpg)
貴重なお写真の提供有難うございました。
ダイビング合宿のような連日のダイビング(・・;)
最終日の今日は過酷なダイビングとなりましたが、
たくさん潜って頂き、有難うございましたm(__)m
またお会いできる日を楽しみにしております(*^^*)
ポイント:パダンバイ
気温:28度 水温:22~27度
海況:波中、流れ(1本目)少し、透明度5~10m
吉田ご夫妻の最終日はパダンバイです。
が、最終日のコンディションは…涙
でも頑張りましょう。
道中は小雨まじり、でも現地では晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7a/54950917820ce0b84709e663baaf5764.jpg)
透明度がなぁ(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/2fd4ca49f65cc3371e515251d8f9384c.jpg)
シマキンチャクフグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/cfed22911f73bbedb84b783cc5da333e.jpg)
デバスズメダイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/1295db36fc6c149b9200a13fb028a2d4.jpg)
2本目はひえひの水温22度、透明度はアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/baab4f944fe1fbf5a14f8d0726e047c9.jpg)
魚めっちゃ多いです。群れぴゅんぴゅん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/31/0cc9817f5c2d8f4f1172d1075b0672af.jpg)
小さな船が沈んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b9/bc38a24b2372627948b4892712428493.jpg)
午後は久々の桟橋へ。ムカデミノウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/58/5c35b1924d995ec3f5a26ed894263c2e.jpg)
水底はうねりが多くて近づけず(ーー;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/03/7fcb9eb3671101fc074b67fa10f57d54.jpg)
アジの群れ、カマスの群れ、ヒメツバメウオの群れなど見れました。
ここからはゲストさんのお写真を紹介します。
まずは吉田氏のお写真から。そして奥様のお写真も。
いつも本当に有難うございます。
アンナウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/8ae4da5fbe058b1ad6592431c7d1b8cf.jpg)
クマノミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/6f8bc9906f8fc70ef9587de145b59e34.jpg)
サビウツボ、つぶらな瞳が可愛いですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b0/10022418c6755f35331ec44143d84151.jpg)
奥様のお写真、キリンミノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/021b0611a23583543b71dd9af8d7c27c.jpg)
ワヌケモンガラドオシの、なんと全身(゚д゚)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/05490fa928e81f72cf7a44989a77c6da.jpg)
↑いつもは顔しか見えない(^^;)
以上、吉田夫妻のお写真でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/a640542caf4779e88876d575a4eb7fd2.jpg)
貴重なお写真の提供有難うございました。
ダイビング合宿のような連日のダイビング(・・;)
最終日の今日は過酷なダイビングとなりましたが、
たくさん潜って頂き、有難うございましたm(__)m
またお会いできる日を楽しみにしております(*^^*)