![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/df/331186dac51744a0af10bf7e918bcdea.jpg)
日にち:2022年7月30日(晴れ)
ポイント:クブ
気温:29度 水温:28度
海況:波、流れ小、透明度15~18m
新しいポイントを潜ってみようということで、
今回はクブエリアで調査ダイブ。
ゴロタ石のビーチエントリー(;'∀')
こんなビーチです、閑散(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/61/2fa77f8df13d3dd4f85c307ae0693c5e.jpg)
モンジャウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/88/b1c465c0ee7612a90d9b41fcd5da69b3.jpg)
パイナップルウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9b/80d0fa1e557f2d627a5fc6170b779ac8.jpg)
コリュフェリナ・フラムマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/bd9ae66734c59fef3a8b798639ca8f7b.jpg)
ムカデミノウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/1228522e2bb07e7ebd9ca7f45b6cab64.jpg)
ダンダラダテハゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/54/76da62a3f0e0d164ca78427dde9307cc.jpg)
ヤノダテハゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/71b97a2555711874020b29fc03fc0f55.jpg)
サンゴガニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/72/445189ca8693b071f2c461fbacb29b77.jpg)
バサラカクレエビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cc/6799891a6882dc7bc28f3ad874919335.jpg)
イレズミウミヘビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e3/d9862534db7f46079f9d92a0e4ea4613.jpg)
コクテンハギ、トラフシャコ、タテキン幼魚、
ホホスジタルミ幼魚、オトメハゼ、クビアカハゼ、
ツバメガイの仲間など被写体多し。
レアものはいませんでしたが、
始めてのポイントはいつもワクワクです♪
この日のアグン山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a1/83f166ede4558df477be8c2213ec5eaa.jpg)
雲一つない、乾季らしい風景
帰り大渋滞にハマり、お腹ペコペコでバディと夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7e/2926715f1974d3dc708f46ba22b08ba4.jpg)
ダイビング後はタイカレーで〆ました(*^^*)
バリ島ダイビング&シュノーケリングの専門店
もぐりんどダイバーズ
ポイント:クブ
気温:29度 水温:28度
海況:波、流れ小、透明度15~18m
新しいポイントを潜ってみようということで、
今回はクブエリアで調査ダイブ。
ゴロタ石のビーチエントリー(;'∀')
こんなビーチです、閑散(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/61/2fa77f8df13d3dd4f85c307ae0693c5e.jpg)
モンジャウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/88/b1c465c0ee7612a90d9b41fcd5da69b3.jpg)
パイナップルウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9b/80d0fa1e557f2d627a5fc6170b779ac8.jpg)
コリュフェリナ・フラムマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/bd9ae66734c59fef3a8b798639ca8f7b.jpg)
ムカデミノウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/1228522e2bb07e7ebd9ca7f45b6cab64.jpg)
ダンダラダテハゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/54/76da62a3f0e0d164ca78427dde9307cc.jpg)
ヤノダテハゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/71b97a2555711874020b29fc03fc0f55.jpg)
サンゴガニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/72/445189ca8693b071f2c461fbacb29b77.jpg)
バサラカクレエビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cc/6799891a6882dc7bc28f3ad874919335.jpg)
イレズミウミヘビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e3/d9862534db7f46079f9d92a0e4ea4613.jpg)
コクテンハギ、トラフシャコ、タテキン幼魚、
ホホスジタルミ幼魚、オトメハゼ、クビアカハゼ、
ツバメガイの仲間など被写体多し。
レアものはいませんでしたが、
始めてのポイントはいつもワクワクです♪
この日のアグン山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a1/83f166ede4558df477be8c2213ec5eaa.jpg)
雲一つない、乾季らしい風景
帰り大渋滞にハマり、お腹ペコペコでバディと夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7e/2926715f1974d3dc708f46ba22b08ba4.jpg)
ダイビング後はタイカレーで〆ました(*^^*)
バリ島ダイビング&シュノーケリングの専門店
もぐりんどダイバーズ