恋するダイバー もぐりんどのヒトリゴト

海、自然、ダイビング、日常のあれこれをバリ島から発信

ブランクありでも平気!

2010-08-13 | ダイビング
日にち:2010年8月13日(晴れ)
ポイント:トランベン
気温:29度 水温:28度
海況:波あり、流れなし、透明度15m

本日のトランベン沈没船ちょっと波高め(@_@。
お陰で浅瀬はニゴニゴ状態、見えないよーん(涙)
ここのポイントはビーチエントリーなので、
波が上がるとどうしても浅瀬は濁ってしまうのです。

が、そんな状態でも頑張って潜っていくと、
あ~らまぁ、深場はきれい♪

今日もギンガメアジの群れが素晴らしい。
ガーデンイールもにょきにょき出てるし、
砂地にはヤッコエイもたくさん隠れてました。
お馴染みスパインチークアネモネフィッシュも元気!(^^)!

ブランクダイバーのお二人も、緊張したのは最初だけ。
ダイビングって、久し振りでも水に入ると思いだすのだ。
ゲストさんもエントリー、エキジットにちょっとだけ戸惑ったけど、
あとはスイスイね~(^^)v



バリ島はブランクありでも潜れるポイントたくさんありますよ~。
不安な時には”久し振りなので心配です”って言ってね。
がっつりフォローしますからね~。

「3年ぶりのブランクダイバーです」って正直申告のお二人(^^)
YさんHさん、ブログ出演ありがとうございました~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラマダン(断食月)始まりました。

2010-08-12 | その他
イスラム教徒の皆さんは8月11日からラマダン(断食月)です。
約一ヶ月の断食に入りました。

この一ヶ月は断食を通して持たざる者の気持ちを理解し、
持てる物への感謝をする精神修養の期間であり、
期間中は善行を積む事も求められるということです。

断食と言っても、もちろん一ヶ月全く食べない訳ではありません。
日の出前と日没後に食べるのだそうです。
つまり、日中は全く飲み食いできないということになりますね。
大変だなぁ。仕事できるのかなぁ(^^ゞ

インドネシアはイスラム国家ではありませんが、イスラム教徒が
多数を占める国です。なので、ラマダンが始まると、テレビやラジオで
CMが流れたり、一日の断食が終わると”ブカプアサ~”(断食終わり~)
と言って、甘いものを口にする人が多いのです。

でもバリ島に限っていえば、イスラム教徒よりもバリヒンズーを
信仰している人が多いですけどね。
他にも、クリスチャンや仏教徒もいます。

さて、今日の写真。
エアロビクスの先生。水曜は週に一度の男性インストラクター。
なかなかカッコイイ。イスラム教徒。

エアロビは夕方6時から始まります。
まだ太陽が沈んでません。
ということは、せんせ、朝から水も食事もとっていないということ。
それでも元気に頑張るせんせ。
(飛んだ跳ねたり、けっこハードなのだ)

で、前半の30分が終了したところで水飲み休憩。
せんせ、やっぱり「ブカプアサ~」ってへたり込み、
持参した甘いお茶を飲み、チョコレートをかじる(^_^;)
生徒の中にもイスラム教徒の人がいて、ケーキをかじってる人も(笑)

そう、いきなりご飯食べないんですね。
一日断食したので、最初に口にするのは甘いもの、お茶やジュースや
カチャンヒジョウ(日本のお汁粉みたいな食べ物)等なのです。

で、後半パワー全開のせんせ。
今日の後半はな~んと、私の苦手なダンベル運動だった…。

それにしても、1ヶ月も断食なんて、
私には出来ないなぁ。

一ヶ月後の大祝祭が…怖い。
だって、ジャワ(国内)だけじゃなく、マレーシアやシンガポールなど
近隣イスラム諸国からもドドーッとバリ島に休暇で人が押し寄せる。
例年のことだけどホテルはフル、飛行機は一杯、道は行列。
大渋滞のバリ島になってしまうのでした(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピリチュアルな世界へ

2010-08-11 | バリ島観光事情
前世占いってあるでしょ?
自分がこの世に生まれる前の自分。
人は死んでも何百年、何千年?かしたら、
再び生まれ変わってこの世に生を受けるといいます。
自分の前世知りたいなーって思いません?

バリ島には不思議な力を持った人がいます。
今回はお友達と一緒に、バリ島の有名なヒーラーである、
レディ氏の元へ行ってきました。

名前や年齢、手相、顔相から前世や守護霊が見えてしまうらしい。
そして悩みや体調不良などに対してのアドバイスを下さり、
最後には身体を清めて、神に祈りを捧げてくれました。

で、私の前世。
な~んと、インド人でした(笑)
そこでヨガを教えている姿が見えるっていうんです。

はぁ?ヨガ?
そう、ヨガ。ヨガをやりなさい。
ヨガは精神的にも肉体的にもあなたを強くしてくれます。
だって(._.;)

実はわたしは今年の年頭までヨガにハマっていた。
ヨガを初めてから体調はよくなり、持病の右肩の痛みも去り、
な~んでもっと早くから始めなかったんだろうと思っていた。
諸事情により、現在はヨガから離れているのだが、
機会があればまた始めたいと思っている。

もちろん、レディ氏は私がヨガにハマっていたことは知らないので、
ちょっとびっくり(@_@。しちゃったのでした。

ちなみに、私の前世は男だそうです(^^ゞ

実はレディ氏がそんなに有名な方だとは知らなかったのですが、
家に戻ってネット検索してみると…。

なんと、日本にも出張に行くほど有名な方だった。
(興味のある方は”バリ島 ヒーラー Redy”で検索してみて)
我が家から車で5分足らずのところにこんな方がいらしたとは、
ほんとにビックリしたのでした。

バリ島には数々のパワースポットがあり、
世界中からヒーラーさんが集まる島でもあります。
”いい気”が満ちている島だそうです。

ま、信じるも信じないもあなた次第ですが、
普通の観光に飽きちゃったリピーターさんは、
スピリチュアルな体験をしてみるものいいかもしれませんね。

写真はお友達とレディ氏。
ちょこっと断って一枚撮らせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかアメッド♪

2010-08-08 | ダイビング
日にち:2010年8月8日(晴れ)
ポイント:アメッド
気温:29度 水温:27度
海況:波なし、流れ少々、透明度18m

今朝は道中パラパラと雨が降ってきてビックリしましたが、
ポイント到着の頃にはピーカン(^-^)
とってもいい感じのアメッドでした。

ゲストはきのう社長チームでファンダイブに参加してくれた、
リピーターゲストのKさん。
竜宮城みたいな水中がみたーい!っていうリクエストで、
お気に入りのポイントアメッドへGo!

わ~、期待を裏切らず、とってもきれい♪
こぉんなヒメツバメウオの群れや

こぉんな美しい尻尾のオイランヨウジ

そして、竜宮城って行ったことないけど(^^ゞ
こ~んな感じかな~?

ご満喫のゲストさんもUpしちゃおう。

最後に、おまけの写真。
今日のランチ、豪華なナシチャンプル(*^^)
ダイビングってお腹空くんだよねー(笑)


少し風が収まってきたような気がします。
穏やかなアメッドでした~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスも飛んでけ~♪

2010-08-07 | ダイビング
日にち:2010年8月7日(晴れ)
ポイント:ヌサドゥア
気温:29度 水温:28度
海況:波少々、流れなし、透明度10m

最近風が吹いているバリ島です。
凧があちこちに上がり始めています。
この季節のバリ島の風物詩ですけど(^^ゞ

そんな訳なので水面が少々波立っていますが、
潜ってしまえば水中はあまり影響ありません。
体験チームのヌサドゥアはグッドコンディションでした。


今日は若者ギャルのお二人を初めての海の世界へご案内♪
海のない群馬県からの参加で~す。
こんなにぴちぴちギャルなのに、職業はなんと教育者。
小学校のせんせ(@_@。
へ~、うっそ~、見えな~い、おっと失礼(汗)
先生方、とってもいい笑顔でしょ~(^-^)

水中ではかなりリラックスできたお二人。
オヤビッチャやツノダシ、ヘラヤガラにヘコアユ、
大きなブダイも目の前にやってきてビックリ。

あ!こらこら、ダメですよっ。その魚、危険!
キリンミノ(上の写真)は触っちゃダメなのよ。
ふ~っ、危ない、危ない(-_-;)
次から次へ現れるお魚さんに大興奮の楽しい時間でした。

先生という職業もなにかと大変そうで、
いろいろストレスが溜まるんだろうな~。
水中でお魚たちに囲まれてみるのもいいかも(*^^)v

ふわ~っと水中遊泳しながら力を抜くと、
身体はリラックスできて心は癒されますよ~。

ストレスも飛んでけ~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容ローラー事件

2010-08-05 | 家族
先日一時帰国したときに思い切って買っちゃった~。
エヘッ、高級美容ローラー(右)。
お肌のタルミ対策に、これでコロコロするんです。
V型ローラーがツボにハマって気持ちいい♪

DVDを見ながらコロコロとマッサージしていると、
社長が興味津々で見てる。

社「ちょっと貸して」
私「ヤダよ」
社「いいだろ、俺もやりたい」
私「そんな脂ぎった顔面ぜーーったいヤダ!」
ラケット1本諦めて自分専用の買えばっ。

と、これが数日続いたある日…。

あれ?嫌~な予感(-_-;)

私「ちょっと!使ったでしょ!」
社「使ってない」
私「嘘!置き方が違ってるじゃんか(`´)」
社「知らない、ボビー(犬)じゃないの」

フン、ぜったい使った。
持ち手を下に、ローラーを上に保管していたのに、逆になってる。
それなら今度現行犯で捕まえてやろう。

数日後、証拠写真撮ったーっ!!


ほら!このやろ、やっぱり使ってるじゃんかっ<`ヘ´>

社「ちゃんと顔洗ったよ、シャワーもしたから平気」
んもーぉ、顔洗っても貸したくないんだよぉ(T_T)

コロコロがけっこ気持ちイイようで、
風呂上がりにこっそり使っているようだ。
男性でもお肌のタルミ気にするかなぁ(~_~;)

しょうがないので昔シンガポールで買った美容ローラーを
餌にすることに。
こっち(左の小さい方)は大理石だけど安物(゜ー゜)ニヤリ

私「これも大理石ですごーくいいんだよ、こっちあげるからさ」
社「小さい」
私「小さいけど冷たくて冷っとして気持ちいいよ、ほら!」
社「そっちもたまに貸して」
分かった分かった、はい、これ君のね。

置き場所変えようっと。

┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両替所もドライブスルーの時代

2010-08-03 | バリ島観光事情
観光客の皆さんがバリ島に来たら、
必ずと言っていいほどお世話になるのが両替屋さん。
私も時々お世話になります。

両替屋さんは空港以外にも、街中にたくさんあります。
が、注意してくださいよっ。
怪しいところで両替すると、手品のようにお金抜かれますから。
怪しいところというのは、見ただけでピンときます。

とってもレートが良いとか。
なのに誰も両替してる人がいないとか。
お土産屋さんの奥の方、ちょっと暗い場所にあるとか。

両替はきちんとした正規のお店でやりましょう。

で、ちゃんとした両替屋さんってどこ?

いくつかありますが、有名なのは青い看板のセントラルクタ。
有名な両替屋さんでレートも比較的いいです。
ちゃんと計算書を添えてくれます。
目の前で数えてくれます。
セントラルクタはたくさん支店があるので、
ぶらぶら歩きながらでも見つけてくださいね。

ところで、
先日セントラルクタの本店に行ったときのこと。
駐車場に車を停めようとしたら…。


「マネーチェンジドライブスルー」

だって。
うひゃ~、こりゃビックリ(@_@;)

な~んと、ドライブスルーで両替してくれるんです!

バリ島も便利な時代になったもんだ。

最近のおおよそのルピア両替レート US$=Rp9000、\=Rp103
円強いですね~。

そういえば、ルピアのデノミがあるかも!
というニュースが本日発表されました。
詳しくは → ココ

ルピアの単位が大きくなって、現在小銭が足りない状態。
そんな訳でおつりが飴になったりしてますからね(^^ゞ

まだ先のこととは思いますが、
古いお金持っている人、早くバリに来て使っちゃいましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業許可ありますか?

2010-08-01 | その他
先月末のある日。
社長はお仕事、女の子は休暇、私は店番。

いきなり大勢の人がやってきた。
制服姿で観光局の人たちだと分かる。
警察の人も一緒だ。総勢七名(@_@;)

いや~な予感(-_-;)
うちの店、何かした?

と、営業許可のチェックだそうだ。
最近は無許可営業の店や、不法就労の外国人が
増えているそうだ。
それならうちは問題ないけど。

ところが…。

ダイビング店の経営には実に多くの許可証が必要。
(ダイビング以外でもそうかな)
営業許可から始まって、建築許可やら、地域の許可やら、
税金番号とか、外国人の滞在許可やビザ等々。

あれは?これは?
と次から次へと言われ、どこに何があるのか、探すのも大変。
許可関係は社長が担当なのだ。
(あーもう、なんだって、私1人でいる時に来るんだよぉ、涙)
えっと、これは古い許可で延長したヤツはどこだったかなぁ。
ちょっとでも出し渋るとないのか!ないなら問題だ!
と、こうだ。

有るハズだけど…。
ちょっと待ってね、絶対あるから。
あった!これ、延長してあるよ、ほらね。
全部あったでしょ、よかったぁ、ほっ。

でもまた話し続けるお役人さん。
え、なに?専門用語が多くてよく分からないよ。
お金かなぁ…お昼時だし、ご飯の要求かなぁ。

あーもう、こういう時には最後の手段。

うちは営業許可その他一切をコンサルタント会社にお願いしている。
何か問題があったときはもちろん、なくても相談に乗ってくれる。
社長のT氏に電話しちゃえ!

私「偉い人がいっぱい来てるんですけど、話して貰えます?」
T「代わってください」

ここでTさんに直接話してもらう。
暫く役人さんと話して再び私に代わったTさん。

T「問題ないです」
私「あのぉ、何にもしなくていいの?」
T「心配ないです」
私「ありがとう」

OKです。さようなら。また来年会いましょう!
(ゲっ、来年も来るの?)
全員にこやかに立ち去って行きました。

それにしても、あんなに大勢で来ることないのに。怖いよ。
まぁ、問題なくて、一件落着(^^)

全面的に信頼しているコンサルタントさんは ココ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする