恋するダイバー もぐりんどのヒトリゴト

海、自然、ダイビング、日常のあれこれをバリ島から発信

バリ島先住民の村トゥガナン

2010-08-31 | バリ島観光事情
お客様のお供でトゥガナン村へ行ってきました。
先住民であるバリアガの住む村です。
今でも昔ながらの伝統と風習を守りながら生活していて、
グリンシンという稀少価値の織物(ダブルイカット)やアタ製品等、
素晴らしい工芸品を作っています。

世界的にも有名なダブルイカットの実演を見せていただきました。
日本の機織りに似て、縦糸に横糸を編んでいきます。
仕上げまで1年以上もかかる高価な商品もあるんだとか。

お客様は呉服業界の方だったので、興味深く見入っていました。
これで帯を作ったら素晴らしいものができそうですね(^_^)
しかし、大変高価な物なので私は手がでず…。

こちらは日本人にも大人気のアタ製品のバックや籠。

アタ刈入れ、製作、天日干、燻し作業など、すべての行程を
手作業で仕上げます 。燻すことで防虫効果も上がり、香りもいい。
トゥガナンの商品は誰が見ても最高品質。

我が家でも愛用中のアタ製品(^^♪
バリ島ではお手頃価格で良いものが手に入ります。


エッグペインティングもたくさん。


最後に1枚。すごい色の鶏だな~(^^ゞ


ヌサドゥア地区から2時間弱、こ~んなディープなバリ島を
訪れるもの楽しいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする