午前中には雨も上がり、
午後には陽も射して来ました
以前、モカのひな祭り祝い箸袋を作ってくれた
友人から「よかったら、梅を採りに来ない?」
と電話があり、お言葉に甘えてお邪魔しました
久々に逢ったユイちゃんとモカ
懐かしそうに遊んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a0/9a00bf75418cd62a64248156dce8f46c.jpg?1559145297)
梅を収穫している間、ウッドデッキ越しに
仲良く並んで見学しているモカとユイちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/0d4e306b88180c0d2452cea47f2b16da.jpg?1559145586)
2kgほど収穫して、後はお喋りをしながら
お茶飲みをして帰宅
その後はモカの散歩を兼ねて
菜園の見回りをしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/b3e9d3fc4e5b8dd46b7e7dbf5a72d2b0.jpg?1559146487)
昨夜の雨と強風にもめげずに
野菜達は、意外と元気に育っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/a0d17f34e8272c66513ae6df6c7bbfa5.jpg?1559146567)
モカも一緒に見回りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/50919df5de1854eeb60828caaf12eba3.jpg?1559146609)
モカが途中、キュウリのエリアでクンクン
見ると、なんと‼︎
他はまだ10cmにも満たないのに
一本だけ収穫できるほどになっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c9/9bdec126114d5fc4649d652520e75174.jpg?1559146978)
早速収穫して帰宅
サラダにしていただきました
一段落して、カリカリ梅の仕込みです
2kgの青梅をよく洗い、ヘタを取り除いて
容器に入れます
その上に500gの粗塩を振りかけます
予め用意していた、内側の薄皮を取り除いて
きれいに処理した卵の殻を、
茶漉しネットに詰めて、容器に入れ
一段階の作業終了です
後は塩が溶けるまで保管します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/91749ab2d33e84c4991599fea86da8ac.jpg?1559147665)
昨年は購入した梅を使って
カリカリ梅に挑戦したのですが
カリカリにはならず、
中途半端な固さになってしまいました
後にネットで調べてみると、
カリカリにするには、
採りたての新鮮な青梅を使うということです
その話を聞いた友人が、
収穫時期を見計らって誘ってくれたのです
ちなみに、卵の殻には
梅が柔らかくなるのを抑える成分が
含まれているそうて です
2段階目の作業は、粗塩が溶けた時に又Upします
それでは、また