毎日のモカ散歩では
四季折々の植物と出会うことができます
7月中旬頃には
こんなシンテッポウユリの株に
出会いました
ちょっと、植物妖怪みたいでビックリ‼️

蕾がびっしりの頭に
どんなふうに花が咲くんだろうかと
その後、通るたびに観察

8月5日の写真です
大分、蕾が膨らんできました

8月11日
他の株が開花し始め
妖怪株も開花寸前

次の日は、数輪の開花を確認できました

そして、日を追う毎に花数も増え

8月15日には遂に満開になりました

シンテッポウユリは
台湾が原産地のタカサゴユリと
沖縄、九州他方で多く見られる
テッポウユリがかけ合わさった
種だそうです
とても繁殖力が強く
ヤマユリなど、日本古来のユリの
自生地などにも侵蝕が懸念されている
とも言われています
たくさんのタネを作るので
増やしたくない場合は
花が終わった後に
種ができるサヤごと取り除くと
少し繁殖が抑えられるそうです
緑道では
沢山の実を付けている
棗(ナツメ)の木にも出会いました

まだ熟す前の実が
沢山なっていました

棗(ナツメ)といえば
5年前に旅行で富山に行った時
収穫したての、生のナツメの実が
道の駅で売っていました
ナツメ酒のレシピも付いていたので
購入し、その時作ったのが下の写真です

じつは、漬けてたのをすっかり忘れていて
つい最近気づいて、味見をしてみると
5年物としてのコクと
まろやかさのある味に変化
「これは中々いける」
という味になっていました

モノの本によると
ナツメの成分には、アンチエイジングや
滋養強壮、免疫力アップ
冷え性改善、貧血改善の効果が
あるとの事
さらにナツメ酒を飲むと
夜の寝つきと朝の目覚めが良くなる
効果もあるらしいとの事
女性には、良い事ずくめという事で
最近、モカママが飲み始めました

ナツメ自体は
酸味のないりんごのような風味なので
レモンを絞って入れると
爽やかな味になります

その他、血行が良くなる効果や
疲労回復、食欲不振などにも
効果があるという事なので
今は二人で、夕食の食前酒として
時々飲んで楽しんでいます
朝の散歩は、太陽がまだ上りきらない
6時頃に家を出るのですが
公園での出会いもあります

モカの見つめる先には.....

ラジオ体操をしている人達がいて

その場に出くわした時には
我々も少し離れたところから参加
その間
「早くそのお腹へこましなさいね」
とでも言いたげに、モカは座ったり
寝そべったりして待っていてくれる
お利口さんです


ただ早起きは、夏限定なので
効果の程は?
チョット疑問ですが(笑)
こうして、
"早起きは三文の徳"ということで
ウォーキングも兼ねて
早朝を満喫しているモカ家ですが
この時間帯でも、帰宅した時には
汗💦ビッショリ
まだしばらくは猛暑日が続くそうなので
早く涼しくなって欲しいと
願うばかりです
それでは、まだ^_^