モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

野菜も寒波の影響?

2025-02-05 21:58:00 | 日記
日本列島を覆う猛烈寒波の影響で
モカ地方も連日の氷点下が続いています

家庭菜園も朝は畑地が凍土のように硬く
思うように土作りが出来ません


そんな中でも
健気に生育している野菜達

今、高い野菜の代名詞にもなっている
キャベツ


昨年の11月半ば過ぎに
苗を植えたのですが

本来はもう食卓に並ぶ程の
大きさになっていてもおかしくないのに

暖冬や干ばつ気味に推移した
気象条件の影響で思うように育たず

やっと結球始めた矢先にこの寒波で
また少し成長が遅れそうです


そら豆も、これから成長の勢いも増して
青々とした葉が展開する時期なのですが


いつもの年よりも
少し株がこじんまりした感じです


スナップエンドウや絹さやも同じく


成長が少し遅れています



ニンニクも少し前までは
成長の兆しが見えていたのですが
この寒さでちょっと停滞気味です


玉ねぎはなんとか例年通りの
成長具合でしょうか?


ビニールトンネルの中で育っている
ほうれん草は頑張っていますが
収穫はもう少し先になりそうです


ブロッコリーは
主軸を収穫した後に出てくる脇芽が
まだ細々と収穫できています

貴重な野菜です




というわけで
日本全土をすっぽりと覆った
寒波の影響で
野菜の値下がりは
もう少し先になりそうです


今日のモカ散歩は再び運動公園へ


ん?このぼこぼこは何?


これは、モグラの仕業

モグラ塚です


モグラは巣作りする時など
掘り進んだ時の土を外に出します

(画像はネットからお借りしました)

時々、菜園にも作る時があります


今日も多目的広場はモカが独占
思いっきり遊んでいました


モズが木の上から高みの見物


ハクセキレイも参加


公園脇の田圃の冬枯れた水路では
アオサギが採餌中でした


空ではトンビがくるりと
輪を描いていました


これを合図に
冷気も漂い始めたので
帰路につきました


明日は、菜園の土の
天地返しをしに行こうと思っています

それでは、また^_^




最新の画像もっと見る