今日は 11月22日
いいふうふの日。
けど
職場で主婦の人にこの話をしても
全く反応がなくて
あげく
「ウチハ 良い夫婦じゃないから関係ない」
という意見がなんと全員・・・・
ちょっと寂しいなぁ~
でも「うちはいいふうふなんだ」と思いこむことも必要だと思う。
そして今日は「またよろしくね!」という気持ちを込めて
夫の「一枚君」の大好きな
と
(これからが旬です!おはつものでっす!)

(八百屋さんに寄ったら明日は休日なので一パック398円を
二パックで400円にしてくれましたぁ!ラッキー!)
私の大好きなケーキ(ラズベリーチーズケーキ)を買って来ましたよ。
どちらも「赤!」
活気 スタミナ 力 強さ 好奇心・・・
なんだか赤って元気になる色ですね!
ちなみに「いいふうふ」の形って何だろうと言うことなんだけど
それは10人10色だと思います。
答えは無いのだと思います。
我が家は長い年月で色々あったけれど
お互いを干渉しあわないこと。
ちゃんと話を聞くこと。
感謝の気持ちを口で伝えること
プライバシーを守ること
ポジティブな言葉を沢山使うこと
相手がしたいことを全て見守ること。
自分が悪いと思ったらすぐにあやまること。
相手を許す気持ちをいつももつこと。
意見は言うけど批判はしないこと。
お互いに自由に生きること。(勝手に生きるのとは違う)
この項目に関しては100点だと思いま~す!
でも、ケンカはしますよ
以前 占いの先生に見てもらったときは
相性最悪だって言われたことがあったので
その時は本当に
目の前が明るくなったんです
だって 相性が悪いって事は
「なんでこうしてくれないの?」とか
「なんでわかってくれないの?」とか
思う必要が無いんですもの。
もともと相性が悪いんだから
わかってもらえないのは当然。
だから 相手に何かを期待しないことが一番!
そう思えたんです。
そう思ったら とっても気持ちが楽になって
それから相手を思いやる気持ちが出来てきたんですよね・・・
そして自分がいつも楽しくしていることで
家庭が円満になるとわかったんです。
これはあくまでも我が家の例ですから
全てに当てはまるとは言えないけれど
とにかくあてにしない。
だから私は 「向かえに来て」とか
「何かを買って」とか 「ナニナニをして」というお願いは
ほとんどしないように。
自分のことは自分でする。
いつ一人になっても大丈夫なように生きる。
そう思って生きてきて今は正解だと思っています。
それでもやはり 長いこと一緒にいると
相手の存在は 空気のようになるものですね。
いいふうふのひ。
所詮夫婦は他人です。
とりあえずは「自分」が元気で明るくいることが
一番の家庭円満の秘訣ではないでしょうか
いいふうふの日。
けど
職場で主婦の人にこの話をしても
全く反応がなくて
あげく
「ウチハ 良い夫婦じゃないから関係ない」
という意見がなんと全員・・・・

ちょっと寂しいなぁ~
でも「うちはいいふうふなんだ」と思いこむことも必要だと思う。
そして今日は「またよろしくね!」という気持ちを込めて
夫の「一枚君」の大好きな

(これからが旬です!おはつものでっす!)

(八百屋さんに寄ったら明日は休日なので一パック398円を
二パックで400円にしてくれましたぁ!ラッキー!)
私の大好きなケーキ(ラズベリーチーズケーキ)を買って来ましたよ。
どちらも「赤!」
活気 スタミナ 力 強さ 好奇心・・・
なんだか赤って元気になる色ですね!

ちなみに「いいふうふ」の形って何だろうと言うことなんだけど
それは10人10色だと思います。
答えは無いのだと思います。
我が家は長い年月で色々あったけれど










この項目に関しては100点だと思いま~す!
でも、ケンカはしますよ

以前 占いの先生に見てもらったときは
相性最悪だって言われたことがあったので
その時は本当に
目の前が明るくなったんです
だって 相性が悪いって事は
「なんでこうしてくれないの?」とか
「なんでわかってくれないの?」とか
思う必要が無いんですもの。
もともと相性が悪いんだから
わかってもらえないのは当然。
だから 相手に何かを期待しないことが一番!
そう思えたんです。
そう思ったら とっても気持ちが楽になって
それから相手を思いやる気持ちが出来てきたんですよね・・・
そして自分がいつも楽しくしていることで
家庭が円満になるとわかったんです。
これはあくまでも我が家の例ですから
全てに当てはまるとは言えないけれど
とにかくあてにしない。
だから私は 「向かえに来て」とか
「何かを買って」とか 「ナニナニをして」というお願いは
ほとんどしないように。
自分のことは自分でする。
いつ一人になっても大丈夫なように生きる。
そう思って生きてきて今は正解だと思っています。
それでもやはり 長いこと一緒にいると
相手の存在は 空気のようになるものですね。
いいふうふのひ。
所詮夫婦は他人です。
とりあえずは「自分」が元気で明るくいることが
一番の家庭円満の秘訣ではないでしょうか
