お正月のお飾り、関東地方は7日まで飾るのが一般的
関西地方は15日までのところが多いようですが
皆さんの所はいかがでしょうか。
我が家はもう外してしまいましたが・・・
外したあとの処分はどうされてますか?
私の実家の地域ではどんと祭
という清浄のお焚き上げをするのが当たり前だったのですが
関西では、あちこち探してもどこもやっておらず
関東でも火の扱いを制限しているのか
一昨年は神社に持っていったら
「普通のゴミ収集車」が引取りに来ているのを見てショックを受けました。
なので、これはもう自分で「塩」を振ってお清めをするしかありませんね。
でないと なんだかバチがあたりそう~
今年のお飾りはすごく気に入っています。
今年一年、無病息災 交通安全 平和に過ごせますよう
お清めしたいと思います。
今年 開設9年目に突入した
きまぐれHeart Station
よろしくお願い申し上げます