![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d0/33790a1b5d93b5b729f19e6d71d18f11.jpg)
IOI-テクノロジーのSCSIカード「IOI-4203U」
手持ちでも何枚かバージョン違いがあるので
SC-UPCIのように前期後期があるのかもしれない。
初期のころ、PC98対応のBIOSを書き込む事で
PC98に対応するのだが、書き込むにはAT互換機が
必要となったりして、PC98ユーザには手間だったようだ。
しかし、手持ちのBIOSバージョンが写真のように1.12だと
AT互換機でもPC98でもどちらでも起動出来るらしい。
※AT互換機でのテストはまだしてない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6b/f0e345648d0eff3123995614f432bce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/27762e34d5d0bb9a3d944f8af8db6d57.jpg)
PC98に繋いでも設定画面まで表示することが出来る。
先駆者様の助言を見るとドライバの問題があるようだが
PC98だと数少ない選択肢になるだろう。
色々とあるがabaptekというネタで楽しんだ
事が懐かしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます