![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/40c5ed5bdf520f9285a97ff6dc43ed11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/6487548be59c5e71dd682b00723fe4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0a/31f50f3fc0b745dd554277d021281081.jpg)
製造メーカは不明だが、S3のノートパソコンに使用されているViRGE MXを
AGP接続にしている珍しいカード。試していないが、このサイズならロープロ化も
可能だろう、ブラケットを作成するなり他から移植する必要だが。
せっかくノート用のビデオカードを使うのだから出力は独自の液晶モニタでも
つければと思うが、出力はアナログのみ。
WindowsXPでは問題なく、OS標準のドライバで認識される。世代から言って
Windows2000でも問題ないと思われる(未調査)
他にも省電力なビデオカードがあるので、わざわざこれを選ぶ事も無いだろうが、
ロープロ化や未チェックだがデュアルモニタ等に使い道がある。。。か?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます