2月26日にRDDのイベントがあります。世界希少難治性疾患の日のことをいいます
パネラーとして参加します。どんなことを言うか自分でも迷いますが
言いたい事、伝えたい事を言えるかなぁ、実は心配!
先ずは症状が多様に多くある、周囲に理解というのは無理、いった方がいい場合は自ら言う、
自分が対処できればいいと思う。できないとき助けてもらうこと言えること。
周囲の人は必要にかまわないで見守ってほしいですね。
パーキンソン病は増加傾向で身近な病気です。希少性からはじかれますが
原因不明で難治性です。特定疾患の認定から外されないよう運動を友の会でしてること
次に働き盛りで難病になったら?就労問題は課題がいっぱいありそうです。
最後に地域で生きるため、あなたはパーキンソン病であるということをいえますか?
個人の考えがありますから、尊重しつつ
私、自分がどう生きて行きたいかということです。そんなことをまとめてみようと思います