満開の桜も花びらを散らし葉桜へと衣替えをするかのように姿を変えはじめました。
桜の花のがくから花弁が離れて落ちてゆく様を見ながら…
はらはらだろうか…
ひらひらとかしら…
ふわりふわりかなぁ…
などと花弁が地面に到着するまでの時間がスローモーションでゆっくりと表現できる言葉探しをしたりして遊んでみました。
私がもし、桜の花びらだったら…
ゆっくりと川面に届いて多くの同期と花筏になって海までの旅を楽しみたいな。
上流からいろんな景色を見ながら流れを感じないくらいの時間をかけて…
今年も桜が咲いた。
毎年変わらずに咲く桜。
小学校の入学式の写真にも。
家族で食事に行った駐車場にも咲いていた。
友人たちとのにぎやかなお花見。
さまざまな思い出と共にある桜。
華やかな桜の季節が今年もまもなく過ぎてゆきます。
桜の花のがくから花弁が離れて落ちてゆく様を見ながら…
はらはらだろうか…
ひらひらとかしら…
ふわりふわりかなぁ…
などと花弁が地面に到着するまでの時間がスローモーションでゆっくりと表現できる言葉探しをしたりして遊んでみました。
私がもし、桜の花びらだったら…
ゆっくりと川面に届いて多くの同期と花筏になって海までの旅を楽しみたいな。
上流からいろんな景色を見ながら流れを感じないくらいの時間をかけて…
今年も桜が咲いた。
毎年変わらずに咲く桜。
小学校の入学式の写真にも。
家族で食事に行った駐車場にも咲いていた。
友人たちとのにぎやかなお花見。
さまざまな思い出と共にある桜。
華やかな桜の季節が今年もまもなく過ぎてゆきます。
3分咲き→5分咲き→7分咲き→満開とワクワク感はマックスへと期待が膨らんでいくのも、
昨日の日向峠はまさに花吹雪状態で、波多江小学校の横を流れる瑞梅寺川は花筏になっていました!
待ちに待った桜の季節も終わりに近づき、
桜の葉を本に挟んで押し葉にするととてもいい香りの栞が出来ます!
中学1年のときの教室の横のあった桜の木の葉を教科書に挟んでいたのを思い出しました!
花が終われば新緑を楽しみ、その後は葉を塩漬けにした桜餅を楽し
響いてくるものを感じます。
うまく表現できませんが、日本人だということを感じますね。