どこかで誰かが

独り言をつぶやくように思いついたことを書きとめてみたいと思う。
モモの徒然日記なり。

ピーク

2011-09-28 18:13:48 | 日記
今日は、ストレスがピークに達している。

言葉に引っかかるものを感じてむかつくってことあるよね~。

なんかムシャクシャする。

湿度が高かったせいもあるのかな…

体に毒が溜まる気がしていやだ~~~~。

浄化せねばならんです。

こんな時は体を動かすにかぎるけど…

運動はしたくないしなぁ。

今日のストレス解消法

汗をかいて毒素を外へ出すのが1番ベストだと思うけど、今日は美味しいものを好きなだ

け食べるという方法でスッキリさせることにしよう。

ぜったいに明日に持ち越さないぞ~~~。


今夜はいい夢見たい。




ご機嫌ななめ

2011-09-22 19:13:02 | 日記
今日のことです。

パソコンで書類を作成し、印刷をかけていたら紙詰まり状態になりました。

簡単に詰まった紙を取り外し印刷にかかりました。

すると、突然『ガタピシャゴトン、ガタピシャゴトゴト』と変な音がプリンターから

出るではありませんか…

音が出た後はちゃんとプリンターは仕事をしてはくれるもののなんだか今後が不安。

近いうちに壊れてしまいそうです。

しばらく休ませておけばプリンター殿のご機嫌は直るでしょうか…

そんなことはないだろうなぁ~。

もう何年も前のどこで購入したかも記憶の霧の中。保証書なんか見つかるはずもなく、

いや探そうとも思いたくない…



『女心と秋の空』と昔から言われてはいるけれど…

こんな些細な出来事で今日の後半、私の気分もご機嫌ななめです。

江戸時代にあったことわざは『男心と秋の空』だったそうな…

いずれにせよ、いつの世も人の心は移り変わりやすいものなのですねぇ。

75歳の母のこと

2011-09-19 21:57:56 | 日記
今日実家に行ったおり、リビングのテーブルの上に置かれていた本に目が留まりました。

きっと、母が今読んでいる本なのでしょう。

タイトルは確か『より良い年の取り方』そんな感じの表題でした。

75歳になった母はどんなことに悩み、何に喜びを味わっているのだろうか…

なんてことを思ったりしました。

昨年の3月に父が亡くなり自分なりに気持ちを建て直し人生を楽しもうとしている母が

娘の私から健気に映ります。

ふとした時に夫に先立たれた寂しさを感じているのではなかろうかと案じます。

先程、電話で『なんか悩みでもあるの?』と聞いてみると、

『特別にはないよ』『あっても人並みの悩みくらいよ』『心配することないよ』と

返事が返ってきた。

芯の強い女性だと改めて思いながらも『少しは甘えてくれてもいいのになぁ~』なんて

ひとりごとを口にしたわたし。

母にとって当然ながらわたしはいつまでも子供なのです。

導かれて・・・

2011-09-08 00:54:05 | 日記
久々に眠れない夜を過ごしています。

秋の夜長というにはちょっと早いかな?

今夜は虫も鳴いていません。

静かな夜です…

我が家の愛犬はマッサージチェアの上で仰向け状態で爆睡しています。

幸せなワンちゃんだこと…

わたくしには一向に睡魔が襲ってきませんのでどうやってこの時間を過ごそうかと

思案中であります。

読書でもしようかしら…


最近、人との出会いの中で最初からそうなることが決まっていたかのような方向へ物事

が進んでいくという体験をしています。

何かにまるで導かれているような。

TVのチャンネルをなにげに変えると今現在、関心があることがらを扱った番組があっ

ていたりなんてことも。

まあ、ありがちなことですわねぇ~。


初めてのバス旅行

2011-09-06 12:48:38 | 日記
先日、初めてのバス旅行に参加してきました。

熊本城~ワイン工場見学~メロン狩り~菊池渓谷のコースです。

ワイン工場では試飲もOK!!

バス旅行にはまる人が多いと聞いていましたが、なるほど!!と思いましたよ。

①行きたいコース内容を選べる。

②価格が安価。

③お土産が盛りだくさん。

今回の場合(メロン・スイカ各1玉、巨峰、里芋、牛蒡、おくら、煎餅、いきなり饅頭)

頂いたお土産だけでも大荷物だもんね!

帰りの車内では軽い夕食弁当(おにぎり2個、から揚げ、かまぼこなど)

そりゃあ、もう熟年の女性は飛びつきますわねぇ。

こんな楽しみがあるのかと驚きました。

菊池渓谷の美しかったこと…

是非、紅葉の季節にまた行こうと思いました。

滝もいくつもあり壮大な自然の素晴らしさに感動でした。

木々や水の色がいくつもの表情を見せてくれて気持ちがよくて…最高でした。

マイナスイオンを浴びてパワーをもらったせいかちっとも疲れを感じなかったんです。

若い運転手さんとガイドさんの笑顔での対応もGOODではじめてのバス旅行はとっても

楽しい思い出になりました。