goo blog サービス終了のお知らせ 

どこかで誰かが

独り言をつぶやくように思いついたことを書きとめてみたいと思う。
モモの徒然日記なり。

新聞デビュー

2013-01-17 17:44:54 | 日記
ある出会いから知り合いになった人生の先輩から、日経新聞の購読を薦められて一昨日よ

り、読み始めました。

最近のわたくしはパソコンの画面のトップニュースで世の中の情報を仕入れて知ったつも

りになっておりましたの。生まれてこの方、新聞は隅から隅まで読んだことありません。

三面記事とテレビ面くらい、そして見出し読み。

自慢してるわけでもないし、自慢できるようなものでもありませんけど…

だからそんな私が急に、日経新聞を読み残しがないような読み方が出来るわけないです。

薦めて頂いた方のアドバイスによれば、興味のある記事を読み蛍光ペンで印をつける。

この作業をすれば、蛍光ペンの印が増えると嬉しくなってドンドン読みたくなるんですっ

て…そうなるといいんですけどね。



今日の出来事

2013-01-12 16:41:36 | 日記
明日行われる町内会の餅つきの準備で、今朝は10時から公民館に行き、もち米を洗米

したり、おしるこの小豆を煮たりしてました。

諸先輩より後に行くのは良くないと思い、15分ほど早めに着いたので公民館の本棚に

目を通しておりましたら、ある本に目が留まり少しだけ立ち読みをしてみました。


本のタイトルはもう忘れましたが、エイブラハム・リンカーンの演説のことが書かれて

いました。ゲティスバーグ演説は272語の1449文字 約3分間の短い演説である

が、記憶に残る演説だったと…  誠実な言責(言葉に責任を持つ)のある演説だった

と…

昼食のため帰宅し、別件でまた公民館に行き先程帰ってきてなぜか気になったのでリン

カーンの名言集を検索してみました。

人民の人民による人民のための政治でしたっけ…私が唯一リンカーンの名言で覚えてい

る言葉です。

『夢があるものには、他人と争っている暇などないのだ』

『私は痛切な願いを持っている。それは私がこの世に住んだゆえに少しだけ世の中が良

くなったということが、認められるまでは、生きていたいということだ』

『倒れている君に興味はない。立ち上がり歩き出す君に興味がある』


まだまだたくさん名言はありますが、今日私に響いた名言は上の3つでした。

昨夜のドラマ

2013-01-11 18:45:43 | 日記
1月10日(木)夜10時よりフジテレビ系列で放送が始まったドラマ『最高の離婚』面白

かったぁ~。

瑛太と尾野真千子、綾野剛と真木よう子の2組の30代夫婦が結婚と離婚の挟間の中で人

として成長していく過程を描いたコメディタッチのドラマです。


『なぜだろう、別れたら好きになる』このフレーズも心にズンと落ちてくる。



第1話の中で瑛太さんが結婚は3D(ダサン・ダキョウ・ダセイ)だって確か言ってた。

時代は変化しているなぁ~と思っちゃいました。

我々世代は、結婚は忍耐&努力だったもんね。

しか~~し、良く良く考えると忍耐はダキョウせずして成り立たないだろうし。

結婚生活を持続するという努力は惰性の精神に支えられているかもしれない。

そして生きていく上での経済基盤をどうするかは結婚と離婚の間でいつも揺れ動くダサン

なのだろう。

そう考えると何時の時代もあんまり大きくは変わっていないのかもしれないですね。

言葉の力

2013-01-10 20:59:40 | 日記
我々は、解釈の仕方やニュアンスの読み間違いで誤解が生じたり、嫌な感じを味わったり

しながらも、それぞれのコミュニティの中で生活をしています。

ちょっとお正月にそんなことで落ち込んでいましたの。

物事を深く考えるタイプとそうでないタイプ…ただその違いだけなのだと分かっていても

前者のタイプの私は悲しくなることがある。


そんな状態だったここ3・4日でした。



中学からの友人M子ちゃんとの会話の中で『頼りにしとうとよ、元気でいてね』の言葉

メチャ元気でました。ありがとう~~。



今日、夕方買い物の最中に偶然出逢った高校・短大の同級生で親戚関係のA美さん

『ブログ、見てるよ~。なんかわかる~。』

パワー出て来ました。ありがとう~~。



言葉にはプラスにもマイナスにも働く力がありますね。

人を元気にする言葉をかけれる人でありたいとつくづく思った日でした。

始動開始

2013-01-06 10:42:00 | 日記
昨日くらいから、お正月気分も抜けてきて日常が戻りつつあります。

いつもの月のペースになってきました。

年末の慌しい気分とお正月のノンビリ気分を味わうのも50回以上経験してきたのか…

としみじみと感じたりしております。


年末の深夜枠で放映されていた『まほろ駅前多田便利軒』をたまたま観たのがきっかけ

ですが、今、三浦しをんさんの本にはまってます。

1月11日スタートするテレビ東京系列ドラマ24『まほろ駅前番街地』もと~~っても

楽しみにしてるんです。

瑛太と松田龍平が演じる多田、行天コンビがメチャいい感じの空気感出してて、面白い。

何年前になるかな~~?

いつも楽しみにして観ていた『傷だらけの天使』ショーケンと水谷豊のコンビみたいな

なんともいえない味が出てるって思う。

笑いと切なさがこみあげる…と本の帯に書いてあるけどその通り。

登場人物、みんな個性キツイけど愛すべき人たちなんですよねぇ~。

私のツボにはまって胸キュンです。