こんにちは。
またまた、風邪をひいて寝込み、会社まで休んでしまいました。
有休ないんで、そく、欠勤になり、給料がひかれてしまうので、
がんばりたいところなんですが・・・
気をとりなおして・・・
予想外の味が口の中に飛び込むと、それ自体が害があるわけでも、
まずいわけでもないのに・・・「うっ」となりません?
苦いと思っていたのに・・・甘かったり・・・
すっきりと清涼感がほしくて、緑茶をオーダーしたのに・・・甘かったり・・・

オーストラリアはケアンズの旅。
私は、食事には、アイスコーヒーをセットしたいタイプで、
それは、絶対、ブラックに限る派なんです。
温度は譲れても、ブラックはゆずれんぐらい、甘いコーヒーはイヤ!
特に、食中・食後はイヤです。
もちろん、たっぷり甘い、コーヒー牛乳なんかは、それはそれで、好き
子供の時に、銭湯に行って、お風呂出てから飲んだコーヒー牛乳(リボンの)なんて、
本当においしいでした。
でも、食事の時にあまったるいのはイヤ。
ましてや、自分では、普通にオーダーしたつもりなのに、
生クリームがのさのさ、てんこもりで、店員さんから手渡しされたときはかたまりました。
でも、上のクリームを出せば・・・と、少し、期待しながら飲んでみると
ううう。甘い!あますぎるわい。
私のブラックコーヒーは・・・???
まあ、クリームのおかげで、甘さに予想がついたので、ショックも小でした。
なんか、注文が変だったのか?と首をかしげつつ、
その繰り返しは、なんと、帰りの空港まで続く・・・
まあ、うすうす、わかってはいたのですが、
ケアンズのアイスコーヒーは、生クリーム&甘いが標準装備なようでした。
ブラックが良いなら、それなりにお断りせねばならないようです。
まあ、甘い味って、人間には必要みたいですね。
朝、バナナを食べさせると、切れる子供が減少とか言われてるし、
確かに、疲れもピーク、会社でむかついて、
やかんのフタが沸騰してピーと上に飛ぶ状態だった私の頭も チョコひとつぶで
プスプスプスと・・・消火気味になるようです。
ケアンズだけじゃない話なんですけどね。
甘いアイスコーヒーって。
結構、日本の喫茶店でも、やられる率高いです。
一人で入れる感じのあまり洒落てない店って、結構、そうだったり・・・
アイスコーヒーは、まあ、甘い確立高いほうなんで、許すとして-
ハワイのアラモアナセンターでのこと。
一階かな?マカイマーケットというフードコートがあるのですが、
そこの、ヤミーコリアンBBQが私は好き。
ナムルとか、3つもチョイスできるし、お肉もドドーンです。
で、このお肉、かなり、甘い感じの味付けなんで、
本当は、アイスコーヒーは私的にベスト。
でも、ソフトドリンクにその存在なし。
キョロ見したら「おお!あるじゃん、伊藤園のGREEN TEA」と気づき発注。
仕方なく、どうせ甘いならとダイエットコークに走るのをストップできて、
喜んで飲んでみました。
うげ---。甘い!!
なぜ、伊藤園の緑茶に甘味が混入・・・
ちゃんと、ペットボトルだったのですよ。
???ハワイスペシャルバージョンなのかい?
でも、普通に、ABCストアとかには、日本そのものの緑茶売ってるのに・・・
決して、肉の味に負けたわけではありません。念のため。
「郷に入っては郷に従え」
ハワイなんだから、がっつり、コーラとかでメシを食え!って感じのいましめでしょうか?
予想外の甘味にのたうった、ランチ。
でも、ちょこちょこハプニングが旅のおもしろさだったりしますね。
甘い緑茶、みなさんも、TRYしてみてください。
またまた、風邪をひいて寝込み、会社まで休んでしまいました。

有休ないんで、そく、欠勤になり、給料がひかれてしまうので、
がんばりたいところなんですが・・・
気をとりなおして・・・
予想外の味が口の中に飛び込むと、それ自体が害があるわけでも、
まずいわけでもないのに・・・「うっ」となりません?
苦いと思っていたのに・・・甘かったり・・・
すっきりと清涼感がほしくて、緑茶をオーダーしたのに・・・甘かったり・・・

オーストラリアはケアンズの旅。
私は、食事には、アイスコーヒーをセットしたいタイプで、
それは、絶対、ブラックに限る派なんです。
温度は譲れても、ブラックはゆずれんぐらい、甘いコーヒーはイヤ!
特に、食中・食後はイヤです。
もちろん、たっぷり甘い、コーヒー牛乳なんかは、それはそれで、好き

子供の時に、銭湯に行って、お風呂出てから飲んだコーヒー牛乳(リボンの)なんて、
本当においしいでした。
でも、食事の時にあまったるいのはイヤ。
ましてや、自分では、普通にオーダーしたつもりなのに、
生クリームがのさのさ、てんこもりで、店員さんから手渡しされたときはかたまりました。
でも、上のクリームを出せば・・・と、少し、期待しながら飲んでみると
ううう。甘い!あますぎるわい。
私のブラックコーヒーは・・・???

まあ、クリームのおかげで、甘さに予想がついたので、ショックも小でした。
なんか、注文が変だったのか?と首をかしげつつ、
その繰り返しは、なんと、帰りの空港まで続く・・・
まあ、うすうす、わかってはいたのですが、
ケアンズのアイスコーヒーは、生クリーム&甘いが標準装備なようでした。
ブラックが良いなら、それなりにお断りせねばならないようです。
まあ、甘い味って、人間には必要みたいですね。
朝、バナナを食べさせると、切れる子供が減少とか言われてるし、
確かに、疲れもピーク、会社でむかついて、
やかんのフタが沸騰してピーと上に飛ぶ状態だった私の頭も チョコひとつぶで
プスプスプスと・・・消火気味になるようです。
ケアンズだけじゃない話なんですけどね。
甘いアイスコーヒーって。
結構、日本の喫茶店でも、やられる率高いです。
一人で入れる感じのあまり洒落てない店って、結構、そうだったり・・・
アイスコーヒーは、まあ、甘い確立高いほうなんで、許すとして-
ハワイのアラモアナセンターでのこと。
一階かな?マカイマーケットというフードコートがあるのですが、
そこの、ヤミーコリアンBBQが私は好き。
ナムルとか、3つもチョイスできるし、お肉もドドーンです。
で、このお肉、かなり、甘い感じの味付けなんで、
本当は、アイスコーヒーは私的にベスト。
でも、ソフトドリンクにその存在なし。
キョロ見したら「おお!あるじゃん、伊藤園のGREEN TEA」と気づき発注。
仕方なく、どうせ甘いならとダイエットコークに走るのをストップできて、
喜んで飲んでみました。

なぜ、伊藤園の緑茶に甘味が混入・・・

ちゃんと、ペットボトルだったのですよ。
???ハワイスペシャルバージョンなのかい?
でも、普通に、ABCストアとかには、日本そのものの緑茶売ってるのに・・・
決して、肉の味に負けたわけではありません。念のため。
「郷に入っては郷に従え」
ハワイなんだから、がっつり、コーラとかでメシを食え!って感じのいましめでしょうか?
予想外の甘味にのたうった、ランチ。
でも、ちょこちょこハプニングが旅のおもしろさだったりしますね。
甘い緑茶、みなさんも、TRYしてみてください。
