いつか南の島で暮らしたい

ハワイ大好きな夫婦です。ふとっちょ嫁、ももなとんの日ごろのつぶやきです。

ひっぱりまーす&本getだぜ!

2008年11月03日 | ジョニー
ども

綺麗どころが結構お楽しみいただけたようで・・・
気をよくして
その時のbehindシーンを見ちゃいましょう




スタート直後はバビエルさんの濃い顔で驚きますが・・・
しばらくするとお化粧ジョニーでーす

で、
あの妖艶なボンボンちゃんなのに、歩く姿はいつものジョニー・・・

かえって、おっさんに見えたりしますなー

でも、
だから好きだったりして

コメントでも入れましたが・・・
ボンボンちゃんは、よーくおちりを見ると、
ジョニーのほくろがわかったりしてしまうおいしい画像です
(写真でみるべしがん見大将おすすめいたします


なんの脈絡もなく
今日は、買い物しちゃったものを紹介しちゃおうと思います。


本2冊と、ぬりかべのひざ掛けです

ぬりかべさん
自分で補修するつもりらしいので、エライ

私は子供の時、鬼太郎大好きが異常で
いつもゲタをはいて遊んでいました

で、母にねずみ男だったり、ぬりかべだったり、
敵の悪い妖怪になってもらったりしておりました。
(今思えば、ありがとうママ)


本はコチラ

「リトル・トリー」フォレスト・カーター著作です。

映画好きで、私のジョニーの話にも耳を傾けてくれるフラシスターが
この本をすすめてくれました

ジョニーがネイティブアメリカンの血を引いてると力説してる私に
「この本・・・いつかおじいさんになったジョニーが
 監督・主演したら良いなーと思うの」と・・・

なぬ
そんな本?

「美しい自然のなかチェロキー族の祖父母の愛情に包まれて
 <インディアンの生き方>を学んでゆく少年リトル・トリー」

ほーほー
超興味です

倉本聡さんの帯が
「久方ぶりの感動だった。 それも心の底の底からの。
 山から噴出す清冽な湧き水に身体から心まで洗われた気がした。
 読み終わってすぐさま電話をとり、出版社に電話して20部注文した。
 愛する人々に配りたかったからだ」

となっています

これはじっくりと、ジョニーの血を感じながら、
読みたいものです


この前、我が家のココペリさんを紹介した時に(コチラ
ジョニーの中に流れているものが
私たち日本人にも通じるということを語りましたが、
もう、そんなところが嬉しくてたまらないわけです

で、もういっちょ

「月に映すあなたの一日」
ネイティブ・アメリカンの364のことわざが示す今日を生きる指針

<今日、あなたは自分自身のために何をしますか?>

一日一言。
知恵のことわざが載ってるそうです

「ジョニー・デップが大好きで」のひろりさんが薦めてくれました。

これは、読まなくては

というわけで・・・

読書の秋
良いものGETできましたー