いつか南の島で暮らしたい

ハワイ大好きな夫婦です。ふとっちょ嫁、ももなとんの日ごろのつぶやきです。

Hawaii 2010 カウアイ ⑦ ワイメアキャニオンへ

2010年07月09日 | ハワイ旅行記2010 カウアイ島&オアフ島
ども

さくさくと書かないと、全然終わらない気がしてきましたが
旅を反芻して、また、Hawaiiにいる気になってるアテクシ
だから、かなーり、ゆったりと書いていますな

まあ、お暇な場合はお付き合いくだされ

今回の目的地は、ワイメアキャニオン、カララウ展望台(ナパリを見る)
ケカハビーチあたりを走ってみる
といった、カウアイ島の南から左あたりの方向です。

いつものようにずーちーを



田舎のというか、本当に緑が深くて、なーんもない、
たまに出てくる街らしきところなんてあっという間に通りすぎてしまうサイズの
自然が残りまくりなカウアイ島

ドライブを楽しむというの、結構、必要かもです



赤土な島がよーくわかる道をGOっと
こんな何気なさすぎな、何もなーいのどかな田舎風景
目的地に行くまでの景色そのものが、これまた良いのです

2002年にもこの道は勿論通っているけど
ワイメアって遠いと感じていたまだハワイドライブにあまり慣れてなかった私
途中のこんな



ハナペペルックアウトなんて素通りでした

おおここも、こんな雄大な大地の鼓動を感じる景色があったのか

鳥さんの親子がやってきたり(でも君たち猛スピードの車多くて危険だよね



ただの路肩が広くなってる展望台ですが、これは寄らないともったいないかも

途中、目的地である山の天候を気にして走ります
これ、曇りとか雨だと行っても・・・って思う。
この日は、朝から、超晴れで山の姿も全貌が見えるぐらい

これは、さっさと登れば、カララウも晴れてるかもと
先を急ぎます(観光地点は、帰りに寄る作戦)

そうそう2002年もワイメアキャニオンの入り口というか、曲がるポイントがわからず
なんか、ぐるぐるしましたが、今回もなぜか、逃した



でも、50号線を走っていて、ワイメアタウンに入ったら、右に山があるので
どこかで曲がれば、なんとかなるような・・・

晴れてる間に全部見たい私は、ずんずんと登ります
かなりの山道ですし、道が広いわけではないので
運転慣れてない方は、慎重にどうぞ

ハワイのあちらこちら、結構なところでも、ガードレールもないし
カーブミラーって考えもないですから
ナビの人もしっかりね

結構登ってきましたが、



こんな風に景色が開けてるのは、もうすぐ終わり
木立の中のワインディングロードをずんずんと登ることになります

がんばれはここに来れるからねー



イケメンズもももママが朝から見たい見たいとはしゃいでいたので興味津々

さてさて



こんな景色がどどーんと



風も強いし、危ないからしっかりだっこで記念撮影



風景の中でわかりやすいオレンジなアテクシ



8年ぶり・・・またこうして来れたことに、
そして、なんも変わらない、自然の素晴らしさに感動しつつ



海のほうを見ます



ワイメアキャニオンのこの猛々しい感じ・・・でも、緑がきれいな
この景色が好きだわ

で、ワイメアキャニオンって?

‘ワイメア’とはハワイ語で‘赤い水’の意味を持ちます。

「トムソーヤの冒険」などで有名な作家マーク・トウェインが
「太平洋のグランドキャニオン」と呼んだワイメア渓谷。
カウアイ島に降る雨や、風によって自然が作り上げたもの。
地層により色が違い、ワイメア渓谷展望台からは、
その岩肌が太陽の光によって、茶褐色から緑、赤、紫と
色を変えていく様子を見ることができる。
断崖の岩肌を流れる滝の音と谷を流れるワイメア川の音が、
谷底から吹き上げる冷たい風にのって聞こえてくる。
この展望台からさらに先にあるプウ・ヒナヒナ展望台では、
南の海岸まで見渡すことができる。

だそうで・・・

行ってみました



プウヒナヒナ展望台へも



ほーほー
こっちのほうが、展望台としての規模は小さいが、なかなか



はい
確かに、海がもっとよく見えるので
ニイハウ島がよーく見えちゃいました

ワイメア渓谷は長さ10数キロメートルといわれているが、その規模を実感できるはずだ

納得でありました

最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雄大 (まめ太郎)
2010-07-09 05:50:30
おはよ。

雄大だね。
今更、何度もだけハワイ=海なんだよね。
こんなゴツゴツの岩の風景みたら感動するだろうな~。

先っぽで・・あそこ片平なぎさと船越栄一郎が
犯人の告白を聞きそう。
JIーJIさんが遠く離れて撮ってくれたんだね。オレンジはナイスだね!

鳥さんの親子といい、なーーにもない道路。
日本では味わえないけど、スピードをガンガン出しそう。
制限速度あるよね?
返信する
禁止ワードで (ひろり)
2010-07-09 09:48:43
投稿できないよ~ん

再度チャレンジしますー
返信する
わからない・・・ (ひろり)
2010-07-09 09:52:44
どこがアウトかわからないよ~

投稿、断念します。
ゴメンネ
返信する
まるで・・・・・ (Jennifer)
2010-07-09 12:53:54
ワイメアキャニオンに咲いた大輪の花のようだよ~!!
オレンジ色のお洋服着たももちゃん

イケメンズ君たちもママと一緒で楽しそう

鳥さんの親子・・・・大丈夫だったかなぁ・・・
すっごいはじっこを歩いてるし、最後の子がちょっと遅れ気味・・・・

カウアイの宿泊コテージ、広くて良いね~
アストンのコンドにはオアフとマウイで泊まったことあるよ~

やっぱりリゾートでは、ゆったり過ごしたいから
広いお部屋がいいね
返信する
せっかくだから (Yaaah)
2010-07-09 15:48:55
さくさくと進まないで
じっくりハワイを堪能させてください 

日頃私たちのせいで
ブログタイトルを忘れそうになることもあるし 

今年は特に誰かさんもほぼ同時に
見た景色ということもあり
目を見開いております 

看板を見て
海抜の計算もしちゃったよ 

0,3048×3400=1036,32

なるほど~
返信する
実は・・・ (ももなとん)
2010-07-09 16:05:48
まめさん

>こんなゴツゴツの岩の風景みたら感動するだろうな~

ハワイ=海と思ってると余計におおおってなるかもよー
でも実は、山が素晴らしいハワイなんで
旅するときは、お忘れなく
オアフも、しっかり山かっこいいよ

>先っぽで・・あそこ片平なぎさと船越栄一郎が

ははは
ここから、「私がやったの」と身を投げたら
まあ、確実だ

>JIーJIさんが遠く離れて撮ってくれたんだね

というか、展望台が上下にあってね
ちょうど、撮影するにはナイスなの

>制限速度あるよね?

しっかりありますよ
この鳥さんがいるあたりは時速80キロぐらい制限だったかな?
でも、学校のまわりとかだと本当に止まる勢いじゃないといけないし、
結構、うるさいのよ
あ、でもロコは飛ばすよー
返信する
ごめんねー (ももなとん)
2010-07-09 16:06:43
ひろりさん

せっかく来てくれたのにごめんよ

今、このワードを解除したからもう安心かと・・・

よーし
私が投稿してみよう
「ハワイって」

返信する
ほら (ももなとん)
2010-07-09 16:08:30
ひろりさん

やっぱ、「ハワイって」がだめだったんだ

↑OKだったので、これで安心ですな
前にまめさんが実験してくれたので
私は「ハワイ って」と間を空けて投稿していたのだけど
みーんながひっかかるよね・・・

ごめんね
返信する
あとから・・・ (ももなとん)
2010-07-09 16:13:53
ジェニジェニちゃん

>オレンジ色のお洋服着たももちゃん

この日、特に何か考えたわけじゃなくてこの服だったのだけど目立ったね
えー、面積が広いから余計に目立つか

JI-JIはたしか、濃いグリーンで同化していたような・・・

>イケメンズ君たちもママと一緒で楽しそう

風をうけて気持ち良さそうにしていたよ

>すっごいはじっこを歩いてるし、最後の子がちょっと遅れ気味・・・・

実は、もっと子がいた
ガードレールの外に出ていたりね
でも、一体どこから?ってのもかなーり気になります

>アストンのコンド

私も去年のマウイもそうだったし
オアフでいつも泊まるジョイホテルもアストン系なの
結構良いなあと思っています

>広いお部屋がいいね

荷物広げられないとまじで辛いよね・・・
返信する
ありがとう! (ももなとん)
2010-07-09 16:17:30
Yaaahさん

>じっくりハワイを堪能させてください 

ありがとう
なんか、書いてるとどんどん長くなってしまい・・・
でも、自分の思い出用なんで、ここはしっかりと

>ブログタイトルを忘れそうになることもあるし 

ですよね
やっと、南の島の話ですよー(苦)

>今年は特に誰かさんもほぼ同時に
見た景色ということもあり

ハナレイでヨットにという記事で出ましたね
私の写真をもう一回ぜひ見てくださいね
ジョニーもあの景色を堪能してることと思います

ああ、つくづく日程が・・・

>海抜の計算もしちゃったよ 

素晴らしい
そんなに高くはないのですー
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。