星降る箱庭

天文台のある里山へ移住、細々と絵描きをしながら心の窓を見つけます。(記録用)

心、あじさい色。

2013年06月23日 | アーティフィシャルフラワー

アーティフィシャルフラワーアレンジメント。

花材: 朝顔、イングリッシュラベンダー、モンステラ(雫付き)

コストを減らす為、百均の造花を利用。

最近になってアロマや押し花に目覚めたらしい。

雨の日は、特に楽しい。

押し花の為に溜めていたわけじゃないけど、何だろね。随分と増えた。

外は雨。

こんなカニらしいサワガニ、私は見たことがなかったのでまたしても感動してしまった。

雨が降ると何処からともなく出没。

柏葉紫陽花にカタツムリ・・・。

カタツムリも小さい頃、一度か二度見た程度でしか記憶にない程、私にとって天然記念物。

しかも大きい!!!

ギボウシにも小さなカタツムリ。

今年の紫陽花は引越しの際、切り詰めて移植しているので21株全て花芽が殆どついていない。

土質のせいでしょうか?青色系もあるはずなのに桃色系ばかりです。

↑この紫陽花も紫色だったはず・・・。

セラスチュームの上。

フェイジョア咲きました。

3年育てていたが、環境が良いのか花が咲いているのは初めて見ます。

思ってたより小ぶりですごく可愛いらしい。

ちゃんと実が成ると良いな。

梅雨の晴れ間に、

安志稲荷神社、加茂神社の側の紫陽花公園へ行ってきました。

トトロに会えそうな入口。

一瞬見た瞬間、私はここが気に入った。

山の水が幻想的に流れている。

もしかしたら写真だけでは伝わらないかも知れない。

と言うことで、ここは私のお気に入りにしておこう。

 近所の紫陽花。

日本人好みの色。

朝積みヒメジョンとツユクサ。

物思いのあじさい色。

急に降ってきた雨。

淋しそうな空。

今日はいつもより、心染める。

 

Yoyo-May

 

 

 

 

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

La principessa di Wilde di un giardino di miniatura