モナミの庭から

ビストロの庭の花をメインに紹介。
ハーブ・野菜・花木・山野草・多肉も。
たまに料理と素材の話など

ムスカリ・通じ合う心

2011-03-20 | 球根

気持ちを花に託して

ムスカリ
                ユリ科 多年草




ムスカリの語源は、ムスクと言う様に、良い香りがします。

私の庭のあちらこちらから、顔を出してきました。

ブドウの房の様なので、ブドウムスカリ=グレープヒヤシンス

壷まった、小さな花がひしめき合っています。

 

花言葉は、黙っていても分かる気持ち・通じ合う心


     明るい未来


一本の茎に、数えた事はありませんが、100個位の花が付きます。

下部から咲き始めて、次々と上に咲き進みます。

一つ咲き終わっても、別のお花が咲き始めるから、長く咲いています。

花は種を落とします。長い葉は、長期間残り、球根を増やしています。

水や肥料などの世話を忘れても、小さな花になって、咲いてくれます。

荒地でも、野原でも、生き残り、少しずつ増え続けていますから、

数年後には、瑠璃色の、甘い香りが漂う、素敵な場所になるでしょう。


大震災の後に咲いた、ムスカリからのメッセージは、

人と人の心が通じ合い、協力し合えば、

明るい未来になるでしょう。



 みんなが少しずつ、ちゃんと頑張れば良いと思います。

 無理に、頑張り過ぎないでね。

計画停電をしなくて済むように、日々の節電を心がけましょう。

被災地で、今は、何も出来なくても、

復興には、長い時が必要になるでしょう。

いつか、自分が出来る事で、役に立てる事があったら、

その時は、喜んで協力したいと思っています。


 にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へにほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿