気持ちを花に託して・・・
シロツメクサ マメ科 多年草

日が暮れかけた庭で、白い花と四葉を見つけました。
普通の葉は、三つ葉なので、四葉以上は珍しく、珍重されますが、
特に四葉は、四は幸せのしと言い、幸運の象徴にされてます。
たくさんの葉の中から、短時間で見つかると、嬉しいですね。
シロツメのツメは、詰めだと思っていました。
オランダからのガラス製品のクッション材で詰められていたからですが、
爪を切った時の切った爪に似てるから、白爪だと言う事を聞きました。
花びらを取って、見ると、白爪でも良いと思いました。
又、花はシロツメクサと言い、葉はクローバーと呼びます。
花の色で、アカツメクサ・ムラサキツメクサと言い換えますが、
葉は、みんな三つ葉なので、クローバーと呼んでいます。
クローバーは、三つ葉の総称になっている様です。
色が違っても、同じ人間だ。と、言うのと同じなのでしょうね。
花の咲き始めのピンク色が、赤ちゃんみたいで、可愛いくて好きです。
少し前まで、地面に張って小さかったので、踏み潰して歩いていたのに、
数日の暖かさで、急に伸び始めて、足元が隠れました。
踏み潰すなんて可哀相と思うでしょう?
踏むと、四葉のクローバーが出来易いからなんですよ。
成長過程中に傷が付いて、奇形に育ってしまったからだそうです。
傷付いてもちゃんと育ってますし、形が違っても良いのです。
野原よりも、家の周りの人が歩く所で、よく見つけます。
クローバーの茂みを避けて歩く人は、ほとんどいません。
踏まれて沈んでも、数日後には、こんもりした茂に戻っています。
幸せは、
苦難に耐えた後に見つけられるモノ
私は、そう思っています。
大震災は、とても多くの被害を与えました。
一人では、どうしたら良いか分からないけれど、
今、何が出来るのか
とても多くの人々が、考えて、行動をしてくれています。
今も、世界中の人々が、自分に何が出来るか?と、考えてると思います。
想像した事も無い未曾有の大参事に、前例はありません。
何もかも、初めての事態に、知恵と勇気を出して、立ち向かってます。
人と人が、繋がって、広がって、増えていってます。
それは、地面を縛るようにしっかりと張り巡らされた茎根と、
茎を伸ばして立ち上がった花と葉のクローバーの様だと思いました。
だから、
花が咲きます。幸せも、見つかります。
私も、何が出来るのか、考えました。
節電・節エネルギーと募金に協力・・・・
お花の写真を撮って、ブログに載せる事。
足元を見て、普通に生活する事だと思いました。
まだ、余震が続いていますが、不安はなくなりました。
今、何が出来るか?と考えて
今、出来る事をすれば良いと思っているから・・
人と人が、手を繋いで立ち上げれば、強くなります。
にほんブログ村
にほんブログ村
シロツメクサ マメ科 多年草

日が暮れかけた庭で、白い花と四葉を見つけました。
普通の葉は、三つ葉なので、四葉以上は珍しく、珍重されますが、
特に四葉は、四は幸せのしと言い、幸運の象徴にされてます。
たくさんの葉の中から、短時間で見つかると、嬉しいですね。
シロツメのツメは、詰めだと思っていました。
オランダからのガラス製品のクッション材で詰められていたからですが、
爪を切った時の切った爪に似てるから、白爪だと言う事を聞きました。
花びらを取って、見ると、白爪でも良いと思いました。
又、花はシロツメクサと言い、葉はクローバーと呼びます。
花の色で、アカツメクサ・ムラサキツメクサと言い換えますが、
葉は、みんな三つ葉なので、クローバーと呼んでいます。
クローバーは、三つ葉の総称になっている様です。
色が違っても、同じ人間だ。と、言うのと同じなのでしょうね。
花の咲き始めのピンク色が、赤ちゃんみたいで、可愛いくて好きです。
少し前まで、地面に張って小さかったので、踏み潰して歩いていたのに、
数日の暖かさで、急に伸び始めて、足元が隠れました。
踏み潰すなんて可哀相と思うでしょう?
踏むと、四葉のクローバーが出来易いからなんですよ。
成長過程中に傷が付いて、奇形に育ってしまったからだそうです。
傷付いてもちゃんと育ってますし、形が違っても良いのです。
野原よりも、家の周りの人が歩く所で、よく見つけます。
クローバーの茂みを避けて歩く人は、ほとんどいません。
踏まれて沈んでも、数日後には、こんもりした茂に戻っています。
幸せは、
苦難に耐えた後に見つけられるモノ
私は、そう思っています。
大震災は、とても多くの被害を与えました。
一人では、どうしたら良いか分からないけれど、
今、何が出来るのか
とても多くの人々が、考えて、行動をしてくれています。
今も、世界中の人々が、自分に何が出来るか?と、考えてると思います。
想像した事も無い未曾有の大参事に、前例はありません。
何もかも、初めての事態に、知恵と勇気を出して、立ち向かってます。
人と人が、繋がって、広がって、増えていってます。
それは、地面を縛るようにしっかりと張り巡らされた茎根と、
茎を伸ばして立ち上がった花と葉のクローバーの様だと思いました。
だから、
花が咲きます。幸せも、見つかります。
私も、何が出来るのか、考えました。
節電・節エネルギーと募金に協力・・・・
お花の写真を撮って、ブログに載せる事。
足元を見て、普通に生活する事だと思いました。
まだ、余震が続いていますが、不安はなくなりました。
今、何が出来るか?と考えて
今、出来る事をすれば良いと思っているから・・
人と人が、手を繋いで立ち上げれば、強くなります。


自分が出来ることを少しずつやろう。
みーこもまだ本調子ではないので、無理しないでね。