木立朝鮮朝顔 ナス科 チョウセンアサガオ属 多年草
2~3mの高さに成り、根元は直径10cmを越える太さ。
花の長さは、30~40cmあります。

花に太陽が当たる様に、大きな葉を落とします。
枝も葉も、以外に手で簡単に、ポキっと折れますが、
アルカロイドと言う毒素があるので、素手で触りません。

太陽が当たると、薄黄色の花がオレンジになります。

霜に当たると枯れるので、一年草の草花だと思ってました。
花の香りの素晴らしさに、鉢で育て、冬は室内で管理。
大きく重い鉢がもてなくなり、東向きの庭隅に置いたままに。
冬の寒さで完全に枯れたと思ったら、鉢底から立派な根が、
鉢から抜く事が出来ず、鉢を壊して、土を盛りました。
今では、ノコギリでないと、枝が切れないほどの大木です。
数年、肥料も水もあげていませんが、12月まで咲き続けます。
にほんブログ村
2~3mの高さに成り、根元は直径10cmを越える太さ。
花の長さは、30~40cmあります。

花に太陽が当たる様に、大きな葉を落とします。
枝も葉も、以外に手で簡単に、ポキっと折れますが、
アルカロイドと言う毒素があるので、素手で触りません。

太陽が当たると、薄黄色の花がオレンジになります。

霜に当たると枯れるので、一年草の草花だと思ってました。
花の香りの素晴らしさに、鉢で育て、冬は室内で管理。
大きく重い鉢がもてなくなり、東向きの庭隅に置いたままに。
冬の寒さで完全に枯れたと思ったら、鉢底から立派な根が、
鉢から抜く事が出来ず、鉢を壊して、土を盛りました。
今では、ノコギリでないと、枝が切れないほどの大木です。
数年、肥料も水もあげていませんが、12月まで咲き続けます。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます