
数本の樹を植えて、株分け・挿し木とコボレ種だけの花壇です。



イソ菊とコボレ種から出た、変わり種です。自然風の良い所です。来年はどんな花が咲くのかな?


ストロベリーフィールズの種と刈り取った後の再生した花 ヒゴスミレは種がはじけてました


オレガノの花が咲いて種がコボレてます パープル葉のセージは常緑なので、グランドカバーになります


イタリアンパセリの飛んだ種は、砂利道の中でも育ってます。 種を分けてあげるNO・1


コーラルニンフもアチコチで咲いてます。 姫ツルソバは、雨で種が流れて、雑草化。可愛いのでそのまま・・


ワレモコ草の親戚のサラダバーネットは、冬のサラダ菜・味はキュウリ トレニアは花色も色々出てます


モンズイカは、小さな雑草除け コキアも毎年、良く出てきます。育ち方は違いますが、自然なままに・・

ウインターコスモスは、地下根でも増え、抜いても、コボレ種で今や、雑草化・・
勢力を広げてますが、秋からの寂しさを明るくしてくれるので、良いです。
秋に落ちた種、落ちた葉はそのままにしてます。 明らかな雑草のみ抜きます。
来春出てくるコボレ種の芽を、枯れ葉の下から見つけるのが、楽しみです。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます