青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

なぜ 確定申告が面倒なのか・・・

2020年04月10日 | 実用書

なぜ確定申告が面倒なのか・・


それは税務署目線で内容が作成されているからです。


いわば公僕から見てあなた達庶民は下なんだと、こっちのやり方に合わせよ


そんな内容で書類が作られている


又、全業種に一種類で対応する様に、零細企業も、大企業も同じ種類の用紙に記入させよう


としている・・。


これじゃ~ 無理です



片方は会計士・税理士を雇い、小さい所は年一回決算の時期しか税理士に来てもらっていない


それでも4~8万円は見てもらう顧問料を支払っているとは 思います。


それも出来ない、例えば個人事業主・飲食店経営者は一人4役くらい働いており


全部夜に確定申告の溜まった伝票の整理から始めなくてはならない



期限は迫る


どうでもよくなる


しかし署に入られると困る


その狭間で、仕方ないからなんとか期日に間に合うよう深夜1時、2時まで努力する


そんな風景が思い浮かびます。



ですから確定申告用紙を3種類に分け


そこまで難しく思われない様な用紙もあり、大企業用はキャッシュフロー表も入れ


損益計算書・バランスシートと共に提出する事を義務付ける様にするなど


大企業用、零細小規模事業者用、それらの中間的な規模の事業者用


いくつかに分けてみれば良いのです。


でも そうしないのは税務署職員の天下り先が、大きい会計事務所などが多く


税理士・会計士を利用するしかない難しい確定申告内容であり続けることも


必要だと思っているふしもあります。


誰でもできる簡単な申告書類が出来たなら税理士などの専門職は維持できないですものねぇ


飛び石二連休イブ

2020年04月10日 | 呟き

今日は金曜・・


日・火と休み


これを勝手に飛び石2連休と呼ぶ



金曜日は二連休イブなのだ


イブ・お祝いでハイボール


・・


勝手な口実


ウイスキーもだんだん味がわかる様になって来た


色々な種類 飲みたい


今はカティ無くなり、Wホースで割ってる


今晩の特色は横目で見ていたPレモンを購入 入れて見た


うん・少し柑橘系の味に変わる・・悪くない


まだまだポッカいっぱいあるぞ・・・イヒヒヒ



土曜はどうしょう


土曜の仕事次第  一生懸命仕事が出来た時は、ご褒美に飲む事にしている


そうして自分を騙す


そうすると昼まわったあたりから


ウキウキして来る



あぁ   ハイボール


酎ハイよ  もう卒業か


少し残ってるけどハイボールの方が美味しい



これからもっと暖かくなれば、氷で割ったグラスもイケる


そうだ500ml入るグラス買おう・・ジョッキーもいいか


100均では420mlしかなかった、どこに売ってる?


ホームセンターか。ビバはお大きいからあるのではないか


人混みに入ったら危険?


そんな事全く考えていない


昨日のドラックストアでも4割はマスク付けB層。2割は普通顔で付けていない


夫婦でも付けていない


それは分かってるんだと思う


バカバカしい事を


ウイルスはガーゼなど簡単に通す


咳込んでる人がいるなら、その人を避け別の列に並び腕で、口を隠せば良い


マスクじゃ苦しい、メガネが曇る・コンタクトもあるが目が調子悪くあまりしたくはない


でも会社はとてもうるさいので、就業時はマスク・コンタクトは必要


就業時間過ぎ、マイカーに乗れば直ぐマスクを外す


ザマー見ろ・と云う感じ


ただ、昨日もつまみのポークウインナーにニンニクスライス多めに入れた、


免疫機能強化は忘れない


それで今、ほうじ茶で匂いを消しているところ


明日の土曜のオバタリアンとの会話もこれで大丈夫だろう・・


札幌のオバタリアンの生態もよ~く分かってきた


旦那は死ぬまで働いてもらうの・・



呟いていたっけ


・・



右腕が痛い・・

2020年04月10日 | 健康ブログ

右腕が痛い・・


灯油缶を二階まで運んだ事が原因かなぁ・・


筋肉痛の様な・・それがいつまでたっても治らない


普通筋肉痛は歓迎できる事で その後ビシッと筋肉が付いてくる


でも、そうでないのならヤバィ


右利きだが 左で必要な事を済ませている、それに右手を添える。


運転していても、ちょっとのひねりの角度で違和感が出る


病院嫌いな自分だが、2年前か?右手の親指付け根がバネ指・腱鞘炎になり


指が戻らなくなり、日帰りの手術をしてメスで付け根を開き、あの球を割り骨を通して


問題なく治った事がある・・


その後遺症かな


やな予感・・


これまで自分の右腕は数々の武勇伝を持っており


柔道5段の方と腕相撲をして勝ったり、100キロのプロパンを担ぎ階段を登れたのも


この腕立て伏せで鍛えた右腕が活用できての事であった


今は、かばう左手も少しだが違和感が出てきている


大丈夫かな、両腕使えないとお終い


灯油缶に19リットル入れて持つなんてもう無理か


タイヤ交換も毎年手動で行って来たが、だんだんきつくなって来た


・・


これが「老い」か


ヤナ気分



120歳まで生きようとしているのに・・