青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

武漢ウイルス 特効薬の不安

2020年04月27日 | アドバイスコラム

武漢ウイルス特効薬の不安


確かに60~75%の確率で改善が見られると云うことであるが、どれも


これも副作用があり、これが半端なく気になる所見だ


普通に考え基礎疾患のある方には普通お勧め出来ない


又,幼児,65歳以上の高齢者も、特に施設入居者,重篤患者には使うべきではない


こう見ると岡江氏のケースも処置が正しかったのかは分からない


何せ証拠隠滅に等しい感染患者の死であるから近くに親族などは寄れない触れない


遺体を焼却して始めて再会できるなんて。


これでは何が何だかどうされたのか不明である。


自分の親の経験から病院は一つの別世界であり,理屈を持って入り込めない聖域だ



では この危機に際して,我々はいったいどうすれば良いのか



・海塩(岩塩)での鼻うがい(日に3から6回)


・寝室に水の入ったバケツを置く又は加湿器をつけておく


・海藻など免疫力をアップさせる食材を口に入れ


・適度な運動を週に3から5回行う


・現在・喫煙者は続行,この機会に止めない方が良い


身体は身体でタバコで通常肺に良くない時,マクロファージュが発動し


肺を守りブロックして何とか柔軟性を保ってくれているのだ,そのブロックを外し


つまり禁煙を始め,数年経った頃にこのウイルスに羅患されるならば怖いのです。


禁煙後から15年・20年以上の期間 経過して入ればもう健常者と変わらないので,基礎疾患が


なければセーフであろう。


この動けない,ドライブにも行けない,会いたい人にも会えない事が良くないのだ


上は庶民のため,みんなで我慢しょうと云う


だが、この状態を手ぐすね引いて待っているスーパーリッチも世界にはいるのだ


彼らは恐慌になればなるほど、株価暴落の大チャンスを狙っている。


そうやって世の中。みんな悪いことをしている奴がビックになっているのだ


広く大きく物事を見なければならない


・・・



オバタリアン トーク 4/27

2020年04月27日 | 生活の友

オバタリアン トーク 4/27


「あぁ あれあれ、若い子(女子)がたばこ吸って歩いてる~   変だわ~



あと何か言ってたなぁ


(メモが出来ないので思い出せない・・っ)



(思い出した !)


「水曜シフトで休みなのにうちの人も祭日で休みなの最悪」


どうも旦那が面倒らしいぞ・・


「死ぬまで働いてもらうの・・」とも言っていた



マジかよ



「飴食べる~」(運転しながら手のヒラをひねって出し・求める)


飴から始まるのかもしれない・・


練乳が効いてて美味しい、ミルク飴買いに行こう・明日出れば次の日休みだ


・・・


彼女達はもっぱら手作りマスクの事で盛り上がる


ここで、「似合っている・素敵なマスクですねぇ」とでも吐こうものなら


私に気があるんだわ・と直ぐなるので・心で呟く・・


奥さんのくせに、チョッカイかけたがるここのところのオバタリアン像


もう機関銃の嵐の様なオバはん達の堰を切った様なトーク


おいちゃんが重要事項を挟もうものなら


声色が変わり「きっと睨まれる・・」


話の腰を折ったわネェ・・ア~       


おぅ コワッ



井戸端会議は彼女達の聖域だぁ・・




感じ









続・弾語り・番外編 ⑦さよなら東京・・最終回

2020年04月27日 | 青春回想録

続・弾語り・番外編 ⑦さよなら東京


「城」で歌っている最中


北海道のお父さんから電話が入っている・とマネージャー(その店を任されてる責任者)から


言われギターをおき一階へ降りた・・


マネージャーは少し元気がない様子


「母さんが入院した」と父に言われ


直感で死ぬな!?ピンときた


あの頑丈で大女の母が弱気になって入院するわけが無い


入院なんて 余程の事だ



飛行機ですぐ帰って来い・と云う父


結果は危篤状態まじかで、あらゆるものにつながれ酸素呼吸器を付けられている


それから一週間


肺癌(肺気腫)だった



東京で頑張っていたが、その内有名になって帰って来よう


芸能人の世界では親など殺してしまえ・と云う


要するに親の死に目にも遭わず芸を中断せずに徹底しろ・と云う事だ


だが、佐々木勉先生に


「お前は どうして芸能界に入りたいんだ・・お前は ホッカイドウで良いじゃないか


なぁホッカイドウ   お前はホッカイドウでいろ!」


と言われた言葉が胸に何時迄も刺さっていた


当初、平尾昌晃音楽スクールかフォーライフレコードの社員となりながらこの


弾語りをしていようと思っていたが、そばで聞いていた有名商社マンの方が、


それやめた方がいいぞ


平尾は裏でよくない噂があるし、4ライフは社員に給料払ってないんだぞ・とアドバイス


を受けた、その後静かになり、ホリプロキャラバンの作曲家・審査委員の佐々木先生に


そう言われたのだ


・・


迷ったが、ここ東京で頑張り両親を殺してまでも一旗あげて帰っても意味ない事と


ススキノでも弾語りができる様な気がしていて用意が整い札幌で活動を続けることにした


その決断大きなきっかけだった・・


母の死とアドバイスは


今で云うなら当時は若かったので、親がいて当たり前・ある意味空気の様な存在だった


岡江さんの親族の気持ちがよく分かる、こんな早く自分たちからいなくなっていって


しまうの


悲しい  本当に唖然として涙も出ないほど・・・悲しい


そう思っているはず


悲しみは後から大きな波となって心に打ち寄せてくるんだ



最後のシルクロードのお客さん達は小さな送迎会を作ってくださり引越しのトラックも


用意しょうとしてくれた大型トラックのお客さんもいて自分としては精一杯


手を抜かず歌っていると良いことあるんだ・・そう思いながら東京の6畳一間の


世田谷通り三沢台アパートを後にした。


400ccのバイクも昼の仕事の方の責任者が手伝い乗せてくださり・お礼にエアコンを


差しあげたっけ


・・


さよなら東京・・・


いろんな事があった


俺を鍛えてくれ、もう良いと云うほど稼がせてくれ、色んな有名人に直に会わせてくれた



さようなら



(弾語りも箱はいつまでも見つからず 最後となった)