UFOブームで空を見上げるコトが多くなってのう、いろんなもんを見るようになったけん。
高圧電線のしなりとか、鉄塔のカタチとか……。
近くの山のカタチは、ジツは植わっとる樹々が作っとるとか……。
はっぱの落ちたいまの季節だと、トリを見るコトも多いけん。
先日のコトじゃけん……。
小山内裏公園の上空を、3羽のカラスが舞っとったけん。
いや、よう見ると1羽はハラが白くてのう、そいつが追い回されとるように見えるけん。
「オオタカがカラスに襲われとる」
とっさに理解したけん。
カラスのヤツ、オオタカを追い払うんでなく執拗に攻撃しとるけん。
オオタカいうたら南大沢近隣の里山で、食物連鎖の頂点に君臨しとる猛禽類のハズじゃけん。
でもココんトコ見る機会もへってのう、数を減らしとるようじゃけん。
獰猛で、環境への適応力のあるハシブトガラスがそれにかわっとるみたいじゃのう……。
里山周辺の都市化はのう、こんなトコロに影響でとるけん。
生態系がかわっていくのもしかたないコトかもしれんけどのう、住んどるひとりとしてザンネンに思うけん……。
がんばれオオタカちゃん!。
高圧電線のしなりとか、鉄塔のカタチとか……。
近くの山のカタチは、ジツは植わっとる樹々が作っとるとか……。
はっぱの落ちたいまの季節だと、トリを見るコトも多いけん。
先日のコトじゃけん……。
小山内裏公園の上空を、3羽のカラスが舞っとったけん。
いや、よう見ると1羽はハラが白くてのう、そいつが追い回されとるように見えるけん。
「オオタカがカラスに襲われとる」
とっさに理解したけん。
カラスのヤツ、オオタカを追い払うんでなく執拗に攻撃しとるけん。
オオタカいうたら南大沢近隣の里山で、食物連鎖の頂点に君臨しとる猛禽類のハズじゃけん。
でもココんトコ見る機会もへってのう、数を減らしとるようじゃけん。
獰猛で、環境への適応力のあるハシブトガラスがそれにかわっとるみたいじゃのう……。
里山周辺の都市化はのう、こんなトコロに影響でとるけん。
生態系がかわっていくのもしかたないコトかもしれんけどのう、住んどるひとりとしてザンネンに思うけん……。
がんばれオオタカちゃん!。