アナクロメディア

気がついたら、あやしい広島弁で書いとったけん。ネコとかスローライフとか部屋の片づけとかの日記ですけん。

踏切りキケンじゃけん

2019-09-10 09:00:31 | Weblog
 いや、それにしてもふつかでよう復旧したもんじゃ!。

京急あっぱれじゃけん!。

まー30にんを越える死傷者が出た大きい事故じゃけんのう……。

事故を防げんかった鉄道会社を非難したり、トラックの運転手の責任を問うのはカンタンじゃ。

でも、横浜周辺の交通事情を知るひとりとして、どちらも責められんのじゃなぁ……。

ナニがモンダイかっちうたら、京急の過密ダイヤと、分かりにくい道路じゃろう。

ただ踏切りで起きる事故はとにかく怖いいうのはココロしておきますけん。



ジツはこんどの事故とはカンケーないんじゃが、わし自身もちょっと怖い思いをしたけん。

夕方のラッシュ時、双方向混み合っとる状況で踏切りに出たけん。

前のクルマが踏切りを出て、わしが確実に渡りきれるのを確認してから進入するワケじゃが……、

ナント、線路沿いを右折して踏切りにはいってきたクルマと鉢合わせになったけん!。

相手も確認せずに出るワケもないじゃろうが、わしのチョロQが小さいんで道をゆずると判断したんじゃろか?。

ぶつからないまでも、そのタイミングで遮断機が降りたらオダブツじゃ……。

マナーとかエチケットの通用せんドライバーもおるんが現実じゃけん。

とにかく踏切りは気をつけんといかんのう……。


コンパクトじゃけん

2019-09-09 09:00:03 | スローライフですけん
 きのうはお昼ころから雨になるいう予報でのう……、

わしもいろんな予定を午前ちうまでに済ませておいたけん。

でも、実際は夕方まで晴れたり曇ったり、ときどき雨だったり……。

なんだかいちにちムダにしたようなキブンじゃ。

とはいうても、深夜になっていよいよ大雨だったり暴風だったり……。

例によってわしんちのテレビが何度も受信できんで、情報も乏しかったけん。

それにしても台風が夜中になったおかげで、被害も最小限ですんだんじゃろうのう。

雨の範囲がせまかったのも、ラッキーだったけん。

なにより早く抜けてくれたんで、早う平常に戻りそうじゃ。

いや、それでも台風は台風じゃ!。



いろいろ影響でとるんじゃろう。

まー鉄道なんかも早めに減便したようだし、備えあればナントカじゃ。

うっかり備えがないひとは、きっとひどい目にあっとるんじゃろう……。



へっくし!。

有形文化財じゃけん

2019-09-08 09:00:06 | スローライフですけん
 小田原の温泉は世界ぢうに展開しとる有名ホテルチェーンだったけん。

でも、フロ好きニッポンじんのわしとしては、わびさびのあるフゼイをたしなみたいけん。

そこで、こんどは芦ノ湖畔の老舗温泉ホテルのフロを借りますけん!。

もちろん、半額クーポンでのう……。

なんでもこのホテル、70ねん前に浜名湖に建てたものを移築したそうじゃ。

国登録有形文化財ちう由緒正しい建物ですけん!。

ほれ、



なんだかリッパな造りじゃけん。

こんなトコロに1000えんくらいでフロだけ借りるのも、気恥ずかしいのう〜……。

でもそれはそれ、みすぼらしいカッコのわしらもちゃ〜んと入れたけん。



ちゃぽ〜ん……。(音声だけお楽しみくだされ)

おお、やわらかくしっとりしたお湯じゃ。

無色透明無味無臭じゃが、ハダすべすべじゃけん!。

なによりこのフロ、芦ノ湖を見下ろす景色がすんばらしいけん。

雲間からほんのちょっと富士山も見えましたけん。



トコロでこのフロ、ひとつ気づいたんじゃが〜……、

玄関上がってスリッパがなかったけん。

忘れとるんかぁ思うたら、スタッフも靴下のままじゃ……。

つまりじゃ、床を徹底的にきれいにしとる自信があるんじゃろう……。

こ〜んなトコロに、プライドある仕事っぷりを感じるけん!。

パン旅するけん

2019-09-07 09:00:26 | メシですけん
 やっほーっ、ひさしぶりの箱根じゃけん!。

ただし、先週の豪遊がたたって、あんまりゼータクはできんけん……。

どこそこの有名レストランはガマンじゃ。

でも、箱根には気軽に食べられる名物があるけん!。

パン屋の名店が多いのがうれしいけん。

たとえば湯本のあの店、宮の下のあそことそこ、仙石原のアレとかのう……。

んで、いまイチバンの有名店いうたら芦ノ湖畔のあそこじゃろう。

ほれ、足湯のあるあの店じゃ。

ココならあんまりお金を使わんと、満足できますけん!。



とはいうても、いろいろ買うてしもうたのう〜……。

キューブ形のパンは、寄木細工をモチーフにした名物じゃ。

んが……、

中にベーコンがはいっとるけん、わしはパス……。

じゃけん、こっちを食うたけん!。



おお、シーフードにトマトソースがぴりっと引き締めて、オクラの粘りがよーあうけん。

やっぱり箱根はサイコーじゃ!。

ローカルフーズを愛でるけん

2019-09-06 09:00:30 | メシですけん
 9がつに入って暑さも一段落じゃのう……。

身体的にはラクになるんじゃが、一抹の寂しさもあるけん……。

ああ、夏よさらばじゃ!。

でも、この夏の終わりをなごむように、夏の味覚をたしなみたいけん。

たとえば、写真のホタルイカじゃ。

沖漬けが近所で食べられるようになったんは、わりと最近じゃろか?。

塩辛っぽいんじゃが、塩辛とはまた違う深みがあるけん!。

コレも季節ものじゃろ……。

ちうコトは、そろそろシーズンオフじゃろか?。



そうそう、土佐の甘とういうの食べましたけん!。

見た目はシシトウとか、青唐辛子っぽいんじゃが、その名の通りあみゃいけん。

そうじゃな、あんまり苦くないピーマンっぽいけん。



それから、ことしの夏のお気にいりのアカモクも忘れたらいかんけん!。

なんだか、地域限定っぽいのばっかり集まってしもうたのう……。

ローカルフーズの世界は奥深いけん。

賭博場じゃけん

2019-09-05 09:00:38 | Weblog
 なんでも、横浜にカジノを作るいうハナシがでとるんか!。

厳密には、カジノを含む統合型リゾートに名乗りを上げたちうコトらしいのう。

う〜ん、駅前にパチンコ屋ができたコトをいまだに不愉快に思うとるわしじゃ。

なんでわざわざ賭博場を作って、博打打ちを呼び込まんといかんのじゃろ?。

ギモン、ギモン、ギモンじゃけん!。

ん、じゃがわし考えたけん。

コレを機にギャンブルに関する法改正をやったらどうじゃ。

例えばのう〜……、

ドレスコードを法制化するなんかどうじゃろか?。

パチンコ屋にいくのに、スーツにタイの着用。

おなごはイブニングドレスに限定。

違反者はその場で死刑にしたらいいけん。

駅前のフンイキが、ぐっとようなるコト必至じゃ!。



これが叶わん限りは、カジノなんか賛成できんけん。

まー横浜市民じゃあないけん、なんともいえんのじゃがのう……。

懐古デバイスじゃけん

2019-09-04 09:00:28 | スローライフですけん
 ゆずきよさんが引っ越しのとき、マウスパッドを紛失したらしいけん!。

まー安いもんなんじゃが、みょうに愛着のわくもんでのう……。

わしも自作したのを20ねんくらい使うとるけん。

んで、いっそトラックボールにしたらとアドバイスしたんじゃが……、

逆にトラックボールってナニちうコトになってしもうたけん。

さいきんはマウスについとるのもあるみたいじゃが、わしがいうとるのはコレじゃ。



ほれキーボードの下、トラックパッドのあるべき場所についとるボールじゃけん。

ムカシのノートは、これをクルクル回してカーソルを動かしたもんじゃけん。

ようするに、光学式登場以前のマウスをひっくり返しとる入力デバイスじゃな!。

当時の印象じゃが、仕様感は悪うなかったけん。

慣れると、ゲーム感覚で操作できておもしろかったしのう……。

とはいうても、さすがに画像処理なんかは苦手でのう……。

絵描きであるゆずきよさんには不向きじゃろか?。

でも、ペンタブレット併用なら現役でも使えそうじゃけん。

いや、ムリかのう……。


パイナポータイムじゃけん

2019-09-03 09:00:23 | メシですけん
 9月じゃ!。

夏も終わりじゃけん!。

ことしの夏も猛暑だったのう〜……。

やっぱりちきう温暖化の影響なんじゃろか?。

南大沢が熱帯雨林になるひも遠おないけん!。

そうなったら、ご近所でもパイナップルなんかできるんかのう。

無人販売所にマンゴーなんかといっしょに並ぶとうれしいけん。

まーもーいっときの辛抱じゃ。

それまでコーラでガマンするけん。



ときどき思うんじゃが、ペプシのコーラの定義って……、

たぶんケミカルな味ちうトコロなんじゃろか?。

情報開示じゃけん

2019-09-02 09:00:50 | メシですけん
 日韓関係ともホンコンのデモともカンケーないんじゃが……。

こないだちう華街のおかゆ屋にいったときのハナシ、実話じゃけん。

店が混んでて、わしの席にカップルが相席したけん。



おなご「ああ、おいしい〜♡」

わし「……」

おなご「こんな店、よく知ってたね♡」



カレ「元カノときた!」



バカ正直にもほどがあるけん!。

防災じゃけん

2019-09-01 09:00:39 | 歳事記ですけん
By 不明 - 『日本地理風俗大系』第5巻東海地方篇, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=18067811


 アナクロのきのうおとといの記事は、小田原市の根府川からだったんじゃが……、

ジツはこの根府川、関東大震災のときたいへんな被害が出た場所でもあるけん。

当時の熱海線の汽車が、ちょうど駅に到着しよういうときに、大きい揺れがあったけん。

そんでもって、土石流が駅ごと汽車を海まで押し流してしもうたそうじゃ。

小田原も石橋から先は、海岸線から急峻な山並みが連なっとる地勢じゃけん。

道路も線路も崖の上を走っとるワケで、根府川で約50メートルくらいの高さらしいけん。

そんな場所を走っとるおかげで、線路はそこらぢうにトンネルがあるんじゃが……、


By Unkwnon - 鉄道省大臣官房研究所編『大正十二年鉄道震害調査書』, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=18207770

あっちこちで土砂崩れじゃ……。

交通インフラが完全マヒじゃけん。

じゃけん集落が孤立してしまわんように、二重三重の交通手段を準備しとかんといかんけん。

関東大震災ちうと、つい都心の被害ばっかり考えちゃうんじゃが……、

ジツは広範囲が被災しとるコトを忘れたらいかんけん。