京都郡苅田町等覚寺/白山多賀神社 2011年11月28日 | 北九州ブランド 11月25日取材で福岡県京都郡苅田町の等覚寺(とかくじ)というとこへ行きました. 山の中に神社がありました。 白山多賀神社といいます。 入口の狛犬が気に入りました。 とてもよく出来ています。 登って行きます。 人っ子一人いない。 森林浴によさそう。フィトンチッドがたくさんあるかも。 ひなびた神社のようです。 朽ちた仏さまもあります。いい感じ。 3回に分けてご紹介します。 ご期待のの応援クリック、よろしくお願いいたします。 ありがとうございます #福岡県 « 岡林信康/チューリップのア... | トップ | 京都郡苅田町等覚寺/白山多... »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 静謐で荘厳な雰囲気 (松ぼっくり) 2011-11-29 02:30:29 こんばんは お邪魔します。間もなく12月ですね。福岡に京都郡という処があるのを当然ながら初めて知りました。モノトーン調の深い諧調の写真は見事です。白山多賀神社の静謐な雰囲気が直に伝わってまいります。狛犬はボクも素晴らしい造りだと思います。又、鬱蒼とした木立の中に佇む朽ちた仏様などこの神社の画像から受ける印象は恐ろしく感じるほどの幽玄・森閑さが漂っていますね。 返信する 松ぼっくりさん、静かなところでした (春休みのデッサン室) 2011-11-29 11:21:08 >福岡に京都郡という処があるのを当然ながら>初めて知りました。僕も初めて知った時には驚きました。北九州から大分にかけての地域ですがいにしえはたいへん栄えた地域のようです。国分寺などあり、北九州などよりももっと歴史的に都会だったようです。>モノトーン調の深い諧調の写真は見事です。>白山多賀神社の静謐な雰囲気が直に伝わってまいります。ありがとうございます。怖い程静かなところでした。山伏信仰の地であったようで、詳しいことは書きませんでしたが次回にでもご紹介いたしましょう。 返信する パワースポット・・・ (ゆめ吉) 2011-11-29 15:48:43 こんにちは~♪ここは山の中にあるんですね。行って見たいけど、ちょっと女性一人では危ない感じですね。誰も居ないこの場所は、ちょっと魅力的なんですが・・・そうか~山伏信仰の地だったのですね。春休みさんは一人で行かれたのですか?朽ちた仏さまも素敵に見えます。次の写真を楽しみに待ってますね。 返信する こんにちは~♪ (啓) 2011-11-29 16:10:15 春休みのデッサン室さま 福岡に京都郡という処があるのね~静かな佇まいの神社ですね。山の中にあるんですねぇ入口の狛犬が、とてもよく出来ていますね。次回のも楽しみです久しぶりので朝から障子を洗っていましたら、3時頃から曇ってきたので明日は障子張替えをします。 返信する ゆめ吉さん、そう!パワースポット (春休みのデッサン室) 2011-11-29 20:30:02 >パワースポット・・・そう!パワースポットかもしれません。山の中です。女性一人では危ないかも・・・誰もいませんが、もし誰かいたら、困りますね。>春休みさんは一人で行かれたのですか?はい。一人で参りました。でも楽しかったです。野鳥もたくさん鳴いていました。が、姿は見えなかった。朽ちた仏さま、いい感じですよね。もっといろんな角度から撮っておけばよかった。 返信する 啓さん、狛犬がよかったです (春休みのデッサン室) 2011-11-29 20:38:49 >福岡に京都郡という処があるのね~そうなんです。でも関西の京都とは違って田舎です。そうそう、「みやこぐん」と言います。>入口の狛犬が、とてもよく出来ていますね。素晴らしい狛犬です。腕のいい石工さんの作品ですね。とても上手です。作者を調べたいです。>明日は障子張替えをします。主婦ですね。おっと、ボクも家の障子はボク自身が張り替えます。近頃していないけれど、襖張りもできますよ。すごいでしょう?! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
福岡に京都郡という処があるのを当然ながら
初めて知りました。
モノトーン調の深い諧調の写真は見事です。
白山多賀神社の静謐な雰囲気が直に伝わってまいります。
狛犬はボクも素晴らしい造りだと思います。
又、鬱蒼とした木立の中に佇む朽ちた仏様など
この神社の画像から受ける印象は恐ろしく感じるほどの幽玄・森閑さが漂っていますね。
>初めて知りました。
僕も初めて知った時には驚きました。
北九州から大分にかけての地域ですが
いにしえはたいへん栄えた地域のようです。
国分寺などあり、北九州などよりももっと歴史的に都会だったようです。
>モノトーン調の深い諧調の写真は見事です。
>白山多賀神社の静謐な雰囲気が直に伝わってまいります。
ありがとうございます。
怖い程静かなところでした。
山伏信仰の地であったようで、
詳しいことは書きませんでしたが
次回にでもご紹介いたしましょう。
ここは山の中にあるんですね。
行って見たいけど、ちょっと女性一人では危ない感じですね。
誰も居ないこの場所は、ちょっと魅力的なんですが・・・
そうか~山伏信仰の地だったのですね。
春休みさんは一人で行かれたのですか?
朽ちた仏さまも素敵に見えます。
次の写真を楽しみに待ってますね。
福岡に京都郡という処があるのね~
静かな佇まいの神社ですね。
山の中にあるんですねぇ
入口の狛犬が、とてもよく出来ていますね。
次回のも楽しみです
久しぶりの
洗っていましたら、3時頃から曇ってきたので
明日は障子張替えをします。
そう!パワースポットかもしれません。
山の中です。
女性一人では危ないかも・・・
誰もいませんが、もし誰かいたら、困りますね。
>春休みさんは一人で行かれたのですか?
はい。
一人で参りました。
でも楽しかったです。
野鳥もたくさん鳴いていました。
が、姿は見えなかった。
朽ちた仏さま、いい感じですよね。
もっといろんな角度から撮っておけばよかった。
>福岡に京都郡という処があるのね~
そうなんです。
でも関西の京都とは違って田舎です。
そうそう、「みやこぐん」と言います。
>入口の狛犬が、とてもよく出来ていますね。
素晴らしい狛犬です。
腕のいい石工さんの作品ですね。
とても上手です。
作者を調べたいです。
>明日は障子張替えをします。
主婦ですね。
おっと、ボクも家の障子はボク自身が張り替えます。
近頃していないけれど、襖張りもできますよ。
すごいでしょう?!