ひろのギターで息抜き

趣味のギターで息抜きしてジャンジャン鳴らしてます!

釣り人、海氷上に何かを発見し愕然

2019-05-14 04:36:53 | 日記

釣り人、海氷上に何かを発見し愕然

 

毎日釣りをすることは大変な作業だ。早朝に起きて支度をし、極度の疲労と戦いながら釣りを続ける。漁業を生業にしている人々が、しばしば情熱と思いやりに溢れていることが多いのも納得だ。ある日、とある3人の仲間が共にした日帰り釣り旅行は、結果的にちょっとした救助活動となった。彼らがポツンと孤立した流氷の上に何かを見つけたとき、すぐにはそれが何なのか分からなかったが、何とかしなければと思った。心温まる話をご紹介しよう。

何を見つけたと思いますか?

始まりは船から

マロリー・ハリガンとクリフ・ラッセル、アラン・ラッセルの3人はいつも釣りをしに行く釣り仲間だった。釣り好きが高じて、共同で船を購入し、漁師になるほどだった。

 
friends fishing in canada
 
Wolfgang Kaehler/LightRocket via Getty Images
 
 

3人はカナダの出身で、海ではどんな魚が釣れて、地元の市場やレストランではどんな魚が売れるのかを熟知していたのだが、毎日豊漁を願いながら海に出て、自分達が何に遭遇するかなど、考えたこともなかった。

単なるビジネスではなかった

クリフとマロリー、アランの3人は、単なるビジネスパートナーではなく、これまでも辛いときに支え合い、助け合ってきた仲間だった。新しく始めた事業によってこの友情が試されることになったかもしれないが、実際にはそうはならなかった。

 
fishing in canada at night
 
Wolfgang Kaehler/LightRocket via Getty Images
 
 

3人は毎日海に出て、体中に新しい傷やあざを作って帰宅した。それでも誰も文句は言わなかったし、やめようとも言わなかった。互いを信頼し合い、毎日共に釣りができることを楽しみにしていた。

次に、彼らの一日がどのようにして始まったのか見てみよう!

運命の朝

彼らの人生を一変した日の朝のことだった。マロリーは特にワクワクしていた。どんな運命が待ち受けているかなど露知らず、マロリーは何か良いことがあるような気がして、その日は早起きし、誰よりも早く船の準備を始めていた。

 
pre-fishing check lista
 
Wolfgang Kaehler/LightRocket via Getty Images
 
 

みんなが揃ってから、出航前の確認作業を行った。出航に際し、自分達に必要なものをすべてそろえておかなければならなかったのだ。港を離れてから何かを取りに岸に戻ると、その分をカバーするために何時間も長く海で釣りをしなければならなくなるのだ。

 

出航

船の準備は比較的簡単な作業だ。いつものように、おしゃべりしたり冗談を言ったりしながら準備を済ませた。昔からの友人であるにもかかわらず、まるで10年ぶりの再会であるかのように、毎朝話が尽きることはなかった。

 
a morning like any other
 
Drew Angerer/Getty Images
 
 

「嵐の前の静けさ」とでも言おうか、海はいつも通り穏やかだった。船は岸を離れ、カナダ沖数マイルのところを進んでいた。3人はカナダ沖にある、よくカニがとれる場所に向かうところだった。

 

ワイヤーを下ろす

目的地に着いた3人は、船のエンジンを切るとアイドリングにした。その場所はいつもカニがたくさんとれる穴場だった。カニをとるためのカゴがついたワイヤーを下ろし、海底を引きずるように動かし始めた。

 
crab cages ready to be dropped
 
Paul Grogan/PhotoPlus Magazine via Getty Images
 
 

もうそろそろカニ漁の季節が終わろうとしていた。今季はよくとれていたし、3人はその日もたくさん捕まえて、今季のカニ漁を締めくくろうと考えていた。事業を始めてから最高の利益をあげた年だった。さて、この日の釣果は過去最高となるのだろうか。

この先、新たな場所への移動がミステリーへといざなう!

豊漁は何かの前触れだった

カゴを海中に落とすと、1人が舵を取り、残りの2人はワイヤーが絡まらないようにカゴを操る。毎日やるこの作業は、体が覚えていた。

 
a big haul of crabs
 
Hong Wu/Getty Images
 
 

この日最初のカゴを引き上げると、そこには信じられないほどのカニがいた!この穴場はまた当たりだ。まるで、その日は過去最高の釣果となるかのようだった。ハイタッチで喜びに湧きかえる3人は、カニを移してカゴを空にし、もう一度底引きをしようとしていた。

新しい場所へ移動

その日は順調に進んだ。アランとクリフ、マロリーは、3人とも、これまでのカニ漁の記録を破れるかもしれないと考えていた。最初の場所での作業が終わった後、エンジンを再びかけて、もっと冷たい海の方へと船を走らせた。

 
ocean full of glaciers
 
DeAgostini/Getty Images
 
 

遠くに行けば行くほど、危険は増す。アザラシの群れが海氷の上で寝そべっているのが見えた。鳥は一羽もいなかった。景色は穏やかで美しかったが、そこには危険が隠されていた。

 

アランには日光浴中のアザラシだと思えなかった

クリフはマロリーに同意して、あれは日光浴をしているアザラシだろうと言った。これまで一緒に釣りに出かけたときにも、氷山の上に動物がひょっこり顔を出すことが多々あったからだ。何もおかしいことはない。それなのになぜ、アランはそんなことが気にかかるのだろうか。

 
 
 

アラン自身もうまく説明できないかもしれないが、その流氷の上にいる何かが気になって仕方がなかった。アランは、アザラシだったらもっと動き回るはずだし、ひょっとするとアザラシではないのかもしれないと2人に言った。双眼鏡を覗いた2人は、それもそうだ、と同意した。

 

近づいてみることに

3人はカニ漁を続けようと思いながらも、その流氷の上にいる何かが気になっていた。そして、その何かから気をそらすことができなかった3人は、近づいてみることにした。

 
the fishermen got closer to the glacier
 
DEA/G. Gnemmi/Getty Images
 
 

船をその何かがいる方向に動かし始めると、風が強くなり、寒くなってきた。そして、3人はその動物に毛があり、それが濡れていることに気がついた。かわいそうに、寒くて凍えているんじゃなかろうか!3人はそれが何なのかが判明するまで、釣りを中断することにした。

 

何の動物なのか、どういう状況なのかを確かめることに

3人は注意深く船を寄せて行った。その動物が何なのか分からないまま、これまでに行ったことのないエリアまで船を進めていた。アランは自分達が正しいことをしているのだと確信していた。

 
fishermen decide to explore mystery on iceberg
 
Insights/UIG via Getty Images
 
 

クリフとマロリーは、アランほど確信しているわけではなかったが、その動物が何であり、どういった状態なのかを確認することに賛成した。もし何かの動物が危険にさらされているなら、救助しなければならない。それを見過ごして死なせるなんてことはできなかった。

 

ゆっくりと近づいていくと

船は水の上をゆっくりと進む。2人は船の両サイドに立ち、予想外の危険にさらされてしまわないように注意して辺りを見渡した。流氷が船にぶつかってしまえば、船もろともおしまいだ。そんなことにならないよう、慎重に船を進めなければならなかった。

 
Fishermen approach glacier
 
Insights/UIG via Getty Images
 
 

波も出はじめた。波のせいで船はいつもより揺れている。マロリーは船の両サイドに立っている2人に気をつけるように言った。3人とも自分達がやろうとしていることのために気が高ぶっているのかもしれなが、それでも冷静さを失わないようにしなければならなかった。

 

突風によって揺れが大きく

何の前触れもなく、突風が吹き抜けた。波がたち、船の舵を操ることが難しくなった。さらに、この予想外の突風で、流氷も動いていた。動物は、どうなったのだろうか。

 
crew needed to be extra careful approaching iceberg in choppy water
 
John Greim/LightRocket via Getty Images
 
 

この時点で、すでに注意すべきは海氷だけではなかった。3人は氷上にいた動物が恐れをなして海に飛び込んでしまうのではないかと心配した。マロリーはその動物をじっと凝視し続けた。船をもう少し寄せれば、その動物が何なのかが分かるはずだった。

まもなく、3人が何を見つけたのか判明する!

流氷を追いかけるということ

事態は悪化した。3人は動く流氷を追いかけなければならなかった。もはや自分達にも、氷上でウロウロ歩いている動物の命にも、危険が迫っていた。

 
chasing glaciers in dangerous conditions to save an animal
 
Education Images/UIG via Getty Images
 
 

3人は船の周りに注意しながら、さらに海氷に寄せ続けた。条件は悪化していた。その日はもう日が暮れようとしていたのだ。

 

動物の姿をとらえ始めた

3人は船を寄せ続け、ついにその動物が何であるのかをとらえ始めていた。その動物には足が4本あり、犬のようだった。ただ、この犬のような動物が誰かのペットで飼い主とはぐれたとは考えられなかった。

 
 
 

3人の予想は当たり、この可哀想な動物は冷たい水で全身がびしょぬれだった。体が冷え切っているのだろう、震えがとまらないように見えた。アランとクリフ、そしてマロリーはこの瞬間、できる限りのことをして、この動物を助けなければならないと思った。たとえそれが、自分達を危険にさらすことを意味していても。

動物を特定!

3人は目を疑った。3人が何の動物であろうかと目をこらしていたものは、なんとホッキョクギツネだったのだ!このホッキョクギツネが一体どうやって流氷の上に取り残されてしまったのだろうかなどと、考える暇などなかった。弱り切ったそのキツネが餌食となるのを待っているかのように、鳥たちはキツネの上を周回し始めた。

 
fishermen found arctic fox found on iceberg
 
Education Images/UIG via Getty Images
 
 

ホッキョクギツネは寒さに凍えて死にそうに弱っている一方で、鳥たちは早く食事にありつきたいようだった。3人の仲間たちはこのホッキョクギツネを助けるために、素早く行動を始めた。

 

危険な救助

時間は残り少なかった。3人はこのホッキョクギツネをどうやって助けるか、決断しなければならなかった。時間はあまりない。ここにきて、3人の頭に大きな疑問が生じた。

 
fishermen attempt arctic fox rescue
 
Gareth Fuller – PA Images/PA Images via Getty Images
 
 

ホッキョクギツネは人間を信用するのだろうか。これまでにこのホッキョクギツネが人間とどの程度接触したことがあるかなど、分かるはずもなかった。もしホッキョクギツネが人間との接触を嫌がったなら…助けようとしても助けられないかもしれない。

 

捕獲するまで

クリフとマロリー、アランの3人は何とかしてこのホッキョクギツネを自分達の方に来るように仕向けなければならなかった。まず、穏やかに話しかけながら腕を伸ばし、キツネが自分達の方に来るか試みた。

 
arctic fox rescue in canada on glacier
 
Einar Gudmann / Barcroft Media via Getty Images
 
 

キツネは本能的に逃げようとしたのだが、もちろん逃げようにも氷上では逃げる場所などなく、キツネはそのまま人間達を見つめた。キツネは人間の方に歩み寄ることもなかったが、人間もまた、そこを立ち去ることはしなかった。

 

人間とキツネの根比べ

我慢比べが始まった。キツネは3人に興味はないようだった。3人はそれでもキツネの傍を離れず、じっと待ち続けた。キツネを助けるためには、待つしかないと、その場にいた誰もが悟っていた。

 
arctic fox doesnt trust fishermen
 
Erich Thielscher/McPhoto/ullstein bild via Getty Images
 
 

待っている時間は永遠に続くかのようだった。しかし、3人はあきらめなかった。ついに、我慢比べは終わりそうだった。キツネが船の方に一歩、近づいたのだ。思い切って近づくしかないのだろうか?人間を信頼することしか、この場から助かる方法はないようだった。

 

キツネ、乗船する

キツネは船の方に近づいてきたが、船に飛び乗るほど、元気はないようだった。頭を持ち上げて、アランを見た。助けを求めているようだ。アランはできるだけ優しく抱えると船に乗せた。

 
 
 

これですべてが解決したわけではなかった。アランとクリフはすぐさまタオルでキツネの体を拭き、温めようとしたが、この怯えた生き物をどう扱っていいのか分からなかった。怖がらせてしまったら、攻撃しようとするかもしれない。キツネの信頼はどのくらい続くのだろう。

 

キツネ、船から逃亡

キツネは死にそうなほどに怯え、何の前触れもなく、突如船から飛び降りた。流氷の上に戻ろうとしてキツネが海に飛び込むのを見て、3人は愕然とした。

 
arctic fox jumped back in the freezing water
 
Salvatore Leanza/ClickAlps/REDA&CO/UIG via Getty Images
 
 

3人は冷たい海を泳ぐキツネの後を追った。そして泳ぎ疲れたキツネをアランは再び優しく抱き上げると、船に戻した。キツネは急いで船の隅に行き、再び怯えていた。

 

最悪の状態からは脱出

3人は再びキツネが海に飛び込んで逃げないように細心の注意を払った。マロリーが港へと船を戻そうと舵を取っている間、アランとクリフの2人はキツネから目を離さず、近づくことができる瞬間を待った。

 
arctic fox soaking wet after fishermen rescue it from  glacier
 
Einar Gudmann / Barcroft Media via Getty Images
 
 

キツネの体を早く温めなければ、ショック状態に陥ってしまう。キツネから片時も目を離さないようにしながらも、船の中を見回した。何かキツネを温めるもの、安心させられるものはないだろうか。

 

温かいベッド

船の舵を取りながら、マロリーは、キツネに寝床を作ってやればいいんじゃないかと2人に提案した。船にはおがくずしかなかったが、寝床に敷き詰めるのに使えるのではないかと2人は考えた。

 
fox rescue with woodchips for bedding and insulation
 
Andia/UIG via Getty Images
 
 

おがくずをかき集めながら、プラスチックでできたケースを見つけた。これをベッドとして使えるかもしれない!断熱材になるのではないかと考え、ケースの中におがくずを詰めた後、船の上でも日当たりの最も良い場所に置いた。

 

キツネをベッドに入れる

これまでのところ、事実上の飼育係となっているアランは、ホッキョクギツネを抱きかかえてケースの中に入れた。すると、どうだろう。ものの数秒のうちに、精根尽きたキツネはぐっくりと寝入ってしまったのだった。

 
 
 

キツネが寝ている間に、3人はできるだけ早く港に戻ろうとしていた。今のところキツネは大丈夫そうではあったものの、できるだけ早く医者に見せ、手当てを受けさせなければならなかった。

 

つかの間の休息

港まであと30分くらいといったところで、クリフがマロリーに代わって舵を取った。クリフはキツネがあと30分ももたないかもしれないと懸念し、航路を変更したのだ。とその時、船は波にぶつかり、その衝撃でキツネが起きた。

 
 
 

キツネは顔を上げた。疲れ果てていたが、まだ怖がっているようだった。キツネを落ち着けてまた寝かせようと、マロリーは何か食べ物を与えようと考えた。船にあったのは、釣ったばかりの新鮮な魚やカニだ。もし野生のホッキョクギツネが人間から餌を食べるようなことがあれば、美味しい食べ物は奇跡をおこすかもしれない。

 

魚やカニではなく、肉がお好み

キツネの体は乾いていた。プラスチックのケースとおがくずは、キツネの体を温めるのに役立っていた。マロリーはキツネに魚やカニをやろうとしたが、キツネは興味がないのか、そっぽを向いてしまった。何かキツネが食べるものはないのだろうか。

 
arctic fox ate canned sausages as its first meal in days
 
Fredrik von Erichsen/picture alliance via Getty Images
 
 

マロリーは自分達の食べ物保管庫に何かないかと探した。見つかったのはフランクフルトソーセージだ。これを水に漬け、ボールに入れてキツネの前に置いた。キツネはソーセージのにおいをかぎ、ガツガツと、あっという間に平らげた。これがその日、キツネにとって初めて食べた食事であるようだった。

 

港に戻る

食事の後、キツネは再び眠りに落ちた。船がやっと港に着いたのは、その直後だった。船を岸につける作業の音で、キツネは再び目を覚ました。マロリーは船のやかましいエンジン音の中で、キツネのそばにいて、キツネを落ち着けようとしていた。

 
 
 

マロリーは優しくキツネに話しかけた。何を言っているのか分からないとしても、低い優しい声にキツネが落ち着くことができるのではないかと思った。着岸作業が終わるまで、どうにかキツネが興奮しないように落ち着けておく必要があった。

 

キツネの住みかを探して

やっとのことで船を岸につけると、3人はキツネをどうしようかと考えた。キツネの体は温まり、乾いていた。餌もやった今、やらなければならないことは1つ、住みかを探すことだった。

 
fishermen attempt to find home for rescued arctic fox
 
Education Images/UIG via Getty Images
 
 

マロリーは1つの案を思いついた。港の近くに、キツネを野生に戻すのにぴったりの場所があったことを思い出したのだ。そこに差し迫る危険はなく、動物が再び自然に野生に帰れるように見守ることもできる。

 

 

眺めのいい部屋

新しい住みかは野生に戻るキツネにとって安全なばかりか、そこにあった犬小屋をこのキツネの家として使うことができる!その場所は港から10分離れており、街からは少し離れたところにあった。

 
 
 

そこに着いた3人は犬小屋を探した。それが崖の傍にあったのは知っていたが、正確な場所がどこなのかは知らなかった。クリフはずっとキツネを抱えて歩いていた。2人がキツネのために住みかを探している間中、自分のするべきことはキツネを安全に保護することだった

 

救助成功

少し時間はかかったものの、キツネに住みかを見つけることができた。一日中かけて、ここまでキツネのためにしてきたものの、最後の判断はキツネに任せようと思った。そこで、キツネの入ったプラスチックケースを犬小屋の傍に置いて、3人は見守った。

 
Rescued arctic fox overlooks new home thanks to fishermenen who found it on a glacier
 
Arterra/UIG via Getty Images
 
 

ホッキョクギツネはケースから出て、ブルブルっと体を振るうと、家の方に歩み寄った。入り口で座ると、新しい住みかの方を見た。この瞬間、マロリーとクリフ、そしてアランの3人は自分達が素晴らしいことを成し遂げたことを実感した。

 
 
 
 
広告

 

 

 

 


【訃報】ドリス・デイさん死去 米ハリウッド女優 97歳

2019-05-14 04:12:26 | 日記

 

【訃報】ドリス・デイさん死去 米ハリウッド女優 97歳

【5月13日 AFP】米女優のドリス・デイ(Doris Day)さんが13日、死去した。97歳だった。デイさんが設立した財団が米メディアに対して明らかにした。

出典:ハリウッドの名女優、ドリス・デイさん死去 97歳 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

 

">Doris Day …

Doris Day - Shaking the Blues Away - Love Me or Leave Me (1955) - Classic Movies - Cine Clásico

出典元:YouTube

 6時間6時間前

  1. JUST IN: Hollywood icon Doris Day has died at 97

    による英語からの自動翻訳

     

    ちょうど中: ハリウッドのアイコンドリス・デイは 97 で死亡しました

     

     

【点描・永田町】「令和おじさん」が急浮上の理由

2019-05-12 17:16:42 | 日記

【点描・永田町】「令和おじさん」が急浮上の理由

新元号「令和(れいわ)」を発表する菅義偉官房長官=2019年4月1日、首相官邸【時事通信社】

政治ジャーナリスト・泉 宏

新元号「令和(れいわ)」を発表する菅義偉官房長官=2019年4月1日、首相官邸【時事通信社】

 新元号「令和」を発表した菅義偉官房長官がポスト安倍の有力候補に急浮上して、政界の注目を浴びている。30年前に「平成」の額を掲げて「平成おじさん」と呼ばれた小渕恵三官房長官(故人)が、その後、首相の座を射止めたことから「次の首相は菅氏か」との観測が広がったからだ。

 当の菅氏は「(首相になることは)全く考えていない」と苦笑交じりで否定するが、二階俊博幹事長が「(首相に)十分耐え得る人材」と評価したことなどが「菅後継説」を後押ししている。

 ここにきて自民党内では安倍晋三首相の「総裁4選論」も取り沙汰されるなど、「ポスト安倍」が不透明感を増すばかりだが、その背景には「首相候補の人材不足」(自民幹部)があるのは間違いない。

 その一方で、あえて菅氏を持ち上げた二階氏の発言や党内実力者たちの反応には、2019年夏の参院選後に想定される党役員・内閣改造人事をにらんだ駆け引きがあるとの見方も少なくない。

 菅氏は4月1日正午前の記者会見で「新元号は令和であります」と発表したが、続いて正午過ぎに首相が会見して新元号の典拠(出典)などを説明したことで、表向きには「安倍改元」が演出された。

 しかし、翌2日の新聞各紙1面の写真はほとんどが「令和」の額を掲げる菅氏の姿だったため、インターネットでも「令和おじさん」が一気に拡散した。

新元号「令和」の発表を伝える在京新聞各紙の2019年4月1日付の夕刊【時事通信社】

新元号「令和」の発表を伝える在京新聞各紙の2019年4月1日付の夕刊【時事通信社】

 もともと、政界には「首相に何かあった場合は菅氏が後継者」との見方もあり、ポスト安倍を狙う石破茂元幹事長や岸田文雄政調会長が決め手や迫力に欠けていることもあって、二階氏の発言をきっかけにメディアが一斉に「菅氏がポスト安倍に浮上」と報じたのだ。


背景に“石破つぶし”の思惑も

閣議に臨む安倍晋三首相(右)と菅義偉官房長官=2019年4月2日、首相官邸【時事通信社】

閣議に臨む安倍晋三首相(右)と菅義偉官房長官=2019年4月2日、首相官邸【時事通信社】

 菅氏は秋田県のイチゴ農家出身の70歳。高校卒業後集団就職で上京し、苦学して法政大学を卒業した後、政治に目覚め、自民党有力議員の秘書を経て横浜市議となり、1996年衆院選で神奈川2区から初当選して現在8期目。

 当初は小渕派(現竹下派)に入ったが、その後は堀内派(現岸田派)に移り、現在は無派閥だ。ただ、政治家としての実力と面倒見の良さで、若手を中心とした無派閥組を束ねる「菅グループ」は、大派閥に迫る30~40人規模に拡大している。

 新元号発表と併せて菅後継説が浮上するきっかけとなったのは、4月7日投開票の統一地方選前半戦での菅氏の“戦績”だ。唯一の与野党対決となった北海道知事選では、菅氏が擁立を主導した鈴木直道前夕張市長(与党推薦)が圧勝した。

 その一方で、最大の焦点だった大阪ダブル選を陣頭指揮した二階氏は、地域政党「大阪維新の会」の完勝を許し、麻生太郎副総理兼財務相が新人の擁立をごり押しした福岡県知事選も、現職が大勝するなど、菅氏との落差が際立った。

 さらに、麻生派の塚田一郎・前国土交通副大臣の「忖度(そんたく)」発言と、二階派の桜田義孝前五輪担当相の「復興より議員」発言で連続した辞任騒動でも、「事実上の更迭を主導したのは菅氏」(官邸筋)とされる。

 このため、麻生、二階両氏とのあつれきも目立つ一方で、党内での菅氏の存在感も一段と拡大している。

 こうした党内力学の変化に伴い、参院選後の党・内閣人事での菅幹事長説も浮上するなど、菅氏の去就が注目され、相対的にポスト安倍の一番手とされてきた石破氏の存在がかすみ始めているのが実態だ。

自民党総裁選を終え、記者団の質問に答える石破茂元幹事長=2018年9月20日、東京・永田町の同党本部【時事通信社】

自民党総裁選を終え、記者団の質問に答える石破茂元幹事長=2018年9月20日、東京・永田町の同党本部【時事通信社】

 首相や麻生、二階両氏も「石破氏を首相にしたくない、との考えでは一致している」(麻生派幹部)とされるだけに、今回の菅後継説浮上の背景には、「ポスト安倍レースでの“石破つぶし”の思惑がある」(閣僚経験者)とみる向きも少なくない。


新型新幹線試験車両「ALFA-X」 写真特集

2019-05-12 16:51:34 | 日記

新型新幹線試験車両「ALFA-X」 写真特集

1/7

 

 報道陣に公開されたJR東日本の新型新幹線試験車両「ALFA-X」の10号車=2019年5月9日、宮城県利府町【時事通信社】

 JR東日本は9日、次世代新幹線試験車両「ALFA-X」の内部などを、新幹線総合車両センタ-(宮城県利府町)で報道陣に公開した。10日から東北管内で、新幹線として世界最速となる時速360キロでの営業運転の走行試験を始める。
 10両編成の外観と、1、10号車の運転席を公開した。機能試験のため1号車と10号車を異なるデザインで設計。トンネル突入時の圧力波を抑えるため、東京寄りの1号車は現行のE5系より1メ-トル長い約16メ-トル、新青森寄りの10号車は約22メ-トルとなっている。

 

2/7

 

 公開されたJR東日本の新型新幹線試験車両「ALFA-X」1号車の運転席=宮城県利府町(2019年05月09日) 【時事通信社】

 

3/7

 

 公開されたJR東日本の新型新幹線試験車両「ALFA-X」10号車の運転席=宮城県利府町(2019年05月09日) 【時事通信社】

 

4/7

 

 公開されたJR東日本の次世代新幹線試験車両「ALFA-X」=神戸市兵庫区(2018年12月12日) 【時事


5/7

 

 公開されたJR東日本の次世代新幹線試験車両「ALFA-X」=神戸市兵庫区(2018年12月12日) 【時事通信社】


6/7

 

 報道関係者に公開された、JR東日本の次世代新幹線の試験車両「ALFA-X」=神戸市兵庫区(2018年12月12日) 【時事通信社】


7/7

 

 JR東日本が導入する次世代新幹線の試験車両「ALFA-X(アルファエックス)」のイメ-ジ[JR東日本提供] 【時事通信社】


北朝鮮の軍事力 写真特集

2019-05-12 16:34:22 | 日記

北朝鮮の軍事力 写真特集

 

 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が指導した西部戦線防衛部隊の火力打撃(攻撃)訓練=2019年5月9日【朝鮮通信=時事】

 米国防総省は9日、北朝鮮が同日発射した短距離ミサイルとみられる飛翔(ひしょう)体について、「複数の弾道ミサイル」だったと断定した。岩屋毅防衛相も「短距離弾道ミサイルを発射したとみられる」と述べた。弾道ミサイルの発射は国連安保理決議違反となり、非核化をめぐる米朝協議の行方に影響を与えそうだ。
 国防総省は声明で、米東部時間の9日未明、北朝鮮が北西部から弾道ミサイルの発射実験を実施したと発表。ミサイルは東方に「300キロ以上」飛行し、海上に落下したと述べた。北朝鮮は今月4日、9日と相次いで飛翔体を発射したが、米韓当局はこれまで弾道ミサイルとは特定していなかった。弾道ミサイルの発射は、2017年11月29日の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星15」以来となる。
 一方、朝鮮中央通信は10日、北朝鮮の西部戦線防衛部隊で9日、「さまざまな長距離の打撃(攻撃)手段」の訓練が行われ、金正恩朝鮮労働党委員長が立ち会ったと伝えた。韓国軍はこれより先、北朝鮮が北西部の亀城周辺から短距離ミサイルと推定される飛翔体2発を東方向に発射したと発表していた。

 


 

 北朝鮮が行った火力打撃訓練の一場面=2019年5月4日【朝鮮通信=時事】

 韓国国防省は5日、北朝鮮が4日に発射した飛翔(ひしょう)体に関するこれまでの分析結果を発表、「新型戦術誘導兵器を含め、(口径)240、300ミリの放射砲(多連装ロケット砲)多数を発射した」と説明した。ただ、「新型戦術誘導兵器」が国連制裁決議に抵触する弾道ミサイルかどうかについては触れていない。

 


 

 飛行訓練を行う朝鮮人民軍航空・対空軍第1017軍部隊の戦闘機=2019年4月16日【朝鮮通信=時事】

 17日の朝鮮中央通信などによると、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は16日、朝鮮人民軍航空部隊の飛行訓練を視察した。正恩氏は予告なく部隊を訪れ、複雑な訓練を指示。「どのような飛行戦闘任務も立派に遂行できるよう準備されている」と大満足の意を表したという。正恩氏による軍の訓練や兵器の視察が報じられたのは、昨年11月の新型先端戦術兵器実験以来、約5カ月ぶり。

 


 

 大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星15」の試射=2017年11月29日、朝鮮中央通信が報じた【AFP=時事】

 北朝鮮国営の朝鮮中央テレビは29日正午(日本時間同日午後0時半)、重大報道を通じ、「新たに開発した大陸間弾道ミサイル(ICBM)『火星15』の試験発射に成功した」と発表した。同テレビは新型のICBMが「米本土全域を攻撃できる」と主張し、「われわれが目標としたミサイル兵器体系開発の完結段階に到達した」と強調。現地指導した金正恩朝鮮労働党委員長は「本日、国家核武力完成の歴史的大業、ミサイル強国の偉業が実現した」と宣言した。
 韓国軍合同参謀本部などによると、北朝鮮は同日午前3時17分(日本時間同)ごろ、中部の平城付近から東方に向け弾道ミサイル1発を発射。ミサイルの高度は約4500キロに達し、約960キロ飛行して青森県西方約250キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下したと推定され、日米防衛当局はICBMだとみている。
 ミサイルの飛行時間は約50分。小野寺五典防衛相は、通常より高い高度に打ち上げるロフテッド軌道だった可能性が高いとの見方を示した。自衛隊による迎撃措置は取らなかった。マティス米国防長官は高度に関し、これまでで最も高いと指摘した。
 米専門家によれば、通常の角度で発射した場合、射程は米本土全域を含む約1万3000キロに達する可能性がある。北朝鮮が2カ月以上自制していた挑発行為を再開させたことで、国際社会が北朝鮮の核・ミサイル開発放棄に向けた圧力をさらに強めるのは必至で、緊張が高まるのは避けられない。

 


 


 

 試射が行われた大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星15」型=2017年11月29日、朝鮮中央通信が30日報じた 【AFP=時事】

 

 

 

 中距離弾道ミサイル「火星12」の発射訓練。2017年9月16日、朝鮮中央通信が報じた【朝鮮通信=時事】

 北朝鮮国営の朝鮮中央通信は16日、平壌から15日に東に向けて発射した弾道ミサイルに関し、中距離弾道ミサイル「火星12」の発射訓練が実施され、金正恩朝鮮労働党委員長が現地指導したと伝えた。金委員長は訓練の「成功」を高く評価し、「『火星12』の戦力化が実現した」と述べるとともに、核戦力の完成について「今はその終着点にほぼ達した」と主張した。「核弾頭の実戦配備」にも言及し、軍事的選択肢を示唆するトランプ米政権を強くけん制した。
 同通信によれば、訓練は「われわれへの軍事力使用を叫んでいる米国の好戦性」を抑え込み、迅速かつ強力な軍事的対応で対抗するため、攻撃と反撃作戦遂行能力をさらに強化し、核弾頭の取り扱い手続きを点検する目的で行われたとしている。
 ミサイルは予定された軌道に沿って飛行し、北海道上空を通過、太平洋上に設定された目標水域に「正確に着弾した」という。ミサイルの最高高度は約800キロに達し、飛行距離は約3700キロと推定されている。

 


 

 移動式発射台から撃ち出される北朝鮮の中距離弾道ミサイル「火星12」。2017年9月16日、朝鮮中央通信が報じた。 【朝鮮通信=時事】

 

 

 平壌で行われた朝鮮人民軍戦略軍の中長距離戦略弾道ミサイル「火星12」型の発射訓練=2017年8月29日【朝鮮通信=時事】

 北朝鮮の朝鮮中央通信は30日、中距離弾道ミサイル「火星12」の発射訓練が29日に行われ、「成功した」と報じた。それによると、金正恩朝鮮労働党委員長は「恥辱的な韓国併合条約」が発効した1910年8月29日から107年に当たる29日に「日本人を驚がくさせる大胆な作戦計画」を立て、発射を承認した。

 
 

 
 

 


 

 大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星(ファソン)14」型の試射を視察する金正恩朝鮮労働党委員長(右から2人目)=2017年7月4日【朝鮮通信=時事】
 北朝鮮の朝鮮中央テレビは4日午後、「特別重大報道」を放送し、ICBM「火星14」の試験発射が「成功した」と発表した。発表内容が事実なら北朝鮮によるICBM発射成功は初めて。
 北朝鮮は4日午前、北西部・亀城から日本海に向け弾道ミサイル1発を発射。稲田朋美防衛相は高度、飛行時間ともに過去の記録を更新したと明らかにした。特別重大報道によると、火星14はこのミサイルを指すとみられ、高度2802キロに達し、39分間にわたり933キロ飛行した上で「日本海の目標水域に正確に着弾した」としている。

 


韓国ホテルに隠しカメラ、カップル800組超の盗撮映像を生配信

2019-05-12 16:30:15 | 日記

 

 

ソウルAFP=時事】韓国・ソウル警察庁は21日、ラブホテルにスパイカメラ(隠し撮り用小型カメラ)を設置して盗撮した映像をインターネットで生配信したとして、男2人を逮捕、さらに別の2人の事情聴取を行っていると発表した。被害に遭ったカップルは800組以上に上るとされ、盗撮が大きな問題になっている同国でも最大規模の事件となった。(写真は「私の生活はあなたたちのポルノじゃない」書かれたプラカード、韓国で行われた盗撮の抗議デモで)

Kポップ界に広がるセックススキャンダル、まん延する女性差別 韓国

 警察によると、男4人はラブホテル30軒の計42室にスパイカメラを設置。レンズの直径はわずか1ミリほどで、ドライヤーのホルダーやコンセント、テレビ機材の中に仕込まれていた。
 3か月間に、カップル800組以上の性交などの様子が盗撮されていたという。
 盗撮映像は、海外サーバーで運営されている定額制ウェブサイト上に24時間配信され、会員数は約4000人。中には月額5万ウォン(約5000円)の追加料金を支払い、特別編集した「限定」コンテンツをリピート再生できるサービスを利用していた会員もいた。4人は計700万ウォン(約70万円)を稼いだとされる。
 韓国では、主に男性が女性をスパイカメラで盗撮する「モルカ」が学校やトイレなどで横行しており、当局はその対策に追われている。
 2017年には関連犯罪で5400人以上が逮捕されたが、うち収監に至ったのは2%にも満たないという。
 昨年にはソウル市内で、「#MeToo(私も)」運動の一環として盗撮に抗議する集会が複数開催され、数千人の女性が参加した。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2019/03/22-12:29)

【ワールドEYE記事一覧へ】 【アクセスランキング】


【N-BOXがセンチュリー以上!?】超ゆったり後席車 広さと快適性の実態

2019-05-11 13:59:43 | 日記

【N-BOXがセンチュリー以上!?】超ゆったり後席車 広さと快適性の実態

5/11(土) 9:30配信

 

“後ろの席が広い車”といえば、かつてはボディサイズの大きいセダンの独壇場だった。ところ、近年この傾向が大きく変わってきている。

 リアシートの乗員を第一に考えた設計で、広さのうえでも象徴的な車といえば、トヨタのセンチュリーだが、今やミニバンや軽自動車でも、同車に匹敵するほど広い後席を持つモデルは少なくない。その広さの“目安”ともなる「室内長」の数値では、N-BOXがセンチュリーを上回るほど。

 ただし、この室内長は実際の広さと必ずしも一致するわけではなく、後席の快適性にはシートの作りなどさまざまな要素も大きく関わってくる。

 そこで、セダンやミニバン、軽自動車まで含めて、室内長が長いモデルを題材に、実際の広さや快適性をみていきたい。

室内長の基準と実際の広さの関係は?

 さて、室内長の測り方はメーカーによって異なっており、ザックリといえば「メーターフードなどのダッシュボードのある地点から後席の背もたれやヘッドレストまでの距離」となる。

 そのため、室内長は測り方、ダッシュボードの形状や後席背もたれの角度、シートスライドやリクライニングなどにより変わってしまうので、室内長が大きい=後席が広い、快適とは言えないのだ。

 数値と実際の広さは必ずしも一致しないものの、車の室内スペースを見るうえで、カタログに記載される「室内長」は、2列シート車で2000mmを超えるとインパクトを感じる。

 室内長が2000mmを超える車というと、かつてはビッグセダンくらいだったが、現在は技術の進歩やシートアレンジの充実により、軽自動車でも2000mmを超えるモデルがいくらでもある。

【大型セダン】室内長2000mm超車の快適性

トヨタ センチュリー/室内長:2165mm

 現行センチュリーは、全長5335mmに相応しい2165mmという室内長を持つ。

 後席に座ると足元空間の広さに加え、1505mmの全高によるゆとりある頭上空間、柔らかな乗り心地と車外の音が気になるくらいの静粛性により、移動時間を有効かつ快適に過ごすことができる。

 また、シート地も適度な張りを持つモケット、ふんわりとした革という違った個性を持つ点も面白い。

 なお、筆者はV12エンジンを搭載した先代センチュリー(室内長:2045mm)を所有しているが、20年以上前に2代目セルシオをベースに開発された車で、5270mmという全長も考えると、特に足元空間がそれほど広い車ではないというのが率直な印象だ。

 また、エンターテイメント機能やマッサージ機能も現行センチュリーは遠く及ばず、当然ながら快適性は現行センチュリーの圧勝といえる。

レクサス LS/室内長:2080mm、2165mm

 全長5235mmで室内長も2000mmを超えるレクサス LSであるが、4ドアクーペ的なスタイルのためか後席は足元、頭上ともに悪い意味で数値が信じられないくらい狭い。

 そのため、リアシートを使う機会が多いユーザーには勧められず、室内長と室内空間の広さが一致しない典型的な例といえる。

■トヨタ カムリ/室内長:2035mm
■日産 ティアナ/室内長:2135mm
■ホンダ アコード/室内長:2050mm
■スバル レガシィB4/室内長:2030mm

 北米が主な市場となる実用性重視のこのクラスのセダンは、全長が5000mm近いこともあり室内長が2000mmを超えるのは珍しくない。

 この4台を総合的に見て後席が最も快適なのは、1500mmという全高を生かした頭上空間の広さと乗り心地の良さを加味してレガシィB4だ。

 

【N-BOXがセンチュリー以上!?】超ゆったり後席車 広さと快適性の実態

5/11(土) 9:30配信

 

【ミニバン】室内長2000mm超車の快適性

■トヨタ アルファード・ヴェルファイア ロイヤルラウンジ/室内長:3120mm
■日産 エルグランド VIP/室内長:2905mm

「ラージミニバンの3列目シートを取り払い2列目・3列目のスペースを2人で贅沢に使う」というコンセプトは、現行エルグランドのVIPが先だった。

 このコンセプトに追従したのが、王者アルファード/ヴェルファイアに設定されモデリスタが制作する1500万円オーバーのロイヤルラウンジである。

 この2台の勝負は、ロイヤルラウンジの圧勝だ。

 同モデルのほうが100mm全高が高い分で頭上空間に余裕がある以上に、アルファード/ヴェルファイアのレクサス版となる「LM」に通じる24インチディスプレイ付の前後席を仕切るパーテーション、王様用のようなシートなどを持ち、飛行機で例えるとスイートクラスのような雰囲気を持っている。

ホンダ ジェイド/室内長:2200mm(2列シート仕様)

 もともと狭いながらも3列目シートを持つミニバンとして登場したジェイドには、マイナーチェンジで2列シート仕様も加わった。

 2列シート仕様は足元、頭上空間もサイズを考えれば上々の広さを持つ。そのうえ背もたれも適度なホールド性を持つ形状となっており、後席に2人までで乗るぶんには快適性は高い。

 そのため「リアシートが広いステーションワゴン」という選択肢として面白い車だ。

■ホンダ フリード+/室内長:2310mm

 3列シート車がメインのフリードには2列シートのフリード+(プラス)も設定されている。
 リアシートの快適性はフリードと同等で特に「広い」、「快適」といった印象はなく、ラゲッジスペースを自由に使える車と考えたほうが良いだろう。

ノートのリアシート。広さは充分だが、シートの座り心地を含めて快適性では今一歩に留まる

【コンパクトカー】室内長2000mm超車の快適性

■日産 ノート/室内長:2065mm

 ノートは室内長こそ大きいが、後席は着座位置が低く足を投げ出すような姿勢で座ることになる。

 そのうえシートの作りも安っぽく、同じスペース重視のコンパクトカーなら、室内長こそ1935mmと劣るもののフィットのほうがずっと快適だ。

■スズキ イグニス/室内長:2020mm

 イグニスもシートスライドにより室内長こそは広いが、後席に座ってみるとサイドウインドウの外側から内側への入り込みがキツく、足元を広くできる以外は特に「広い、快適」という印象はない。

 

N-BOXがセンチュリー以上!?】超ゆったり後席車 広さと快適性の実態

5/11(土) 9:30配信

 

【軽自動車】室内長2000mm超車の快適性

【スーパーハイトワゴン】

■ホンダ N-BOX/室内長:2240mm
■ダイハツ タント/室内長:2200mm
■ダイハツ ウェイク/室内長:2215mm
■スズキ スペーシア/室内長:2155mm
■日産 デイズルークス&三菱 eKスペース/室内長:2235mm

【ハイトワゴン】

■ホンダ N-WGN/室内長:2055mm
■ダイハツ ムーヴ/室内長:2080mm
■スズキ ワゴンR/室内長:2450mm
■日産 デイズ&三菱 eKワゴン/室内長:2065mm

 軽自動車のなかでも特に全高が高く、後席のスライド機能を持つ車が多いスーパーハイトワゴンとハイトワゴンは、室内長2000mm超のオンパレードである。

 そのなかで後席の快適性が高いのは、足元と頭上の広さに加え、シートの作りと乗り心地もいいホンダ N-BOXだ。

 ただ、軽自動車は後席を目一杯スライドするとリアウインドウが後頭部と干渉すれすれとなることが多い。

 万が一追突された際のダメージが心配であるため、走行中はリアシートをあまり後ろにせず、大きくスライドさせるのは停止中にくつろぐ時などに限定して使うことを勧めたい。

◆  ◆  ◆

 室内長だけであれば、軽自動車でもセンチュリーを超える車はたくさんあるが、後席の快適性という観点であれば広さのあるラージミニバンか、乗り心地や静粛性といった質を備えた広いセダンが双璧だろう。

 車の広さや快適性は数値だけでは測れないものなので、広さと快適性を重視して車を選ぶなら実車確認と後席も含めた試乗を入念に行って、納得できる車を選んでほしい。

ベストカーWeb/文:永田恵一


最終赤字686億円 険しい再建の道 レオパレス社長辞任

2019-05-11 13:55:25 | 日記

最終赤字686億円 険しい再建の道 レオパレス社長辞任

5/10(金) 23:21配信

 

 賃貸アパート大手レオパレス21は10日、施工不良問題の責任を取って創業家出身の深山英世(えいせい)社長(61)が代表権のない取締役に退き、後任に宮尾文也取締役常務執行役員(59)が今月30日付で昇格すると発表した。同時に発表した2019年3月期の連結最終(当期)損益は686億円の赤字に転落した。【石田宗久、森有正】

【判明していた建築基準法の規定違反】

 「赤字決算と株価下落で大きく企業価値を損なった」。東京都内で開いた記者会見で、深山氏は次期社長の宮尾氏とともに頭を下げた。

 深山氏は、1324棟の施工不良を公表した2月時点でも、「約3万9000棟全棟の調査にめどがついた段階で社外取締役に協議してもらう」と続投に含みを残していた。だが、調査過程で自身の社長就任後の施工物件で不良が判明したことや、大幅な赤字計上が響き、辞任を余儀なくされた。

 外部調査委員会が3月にまとめた中間報告は、創業者の深山祐助元社長の関与を指摘し、組織ぐるみの疑いが深まった。深山氏は問題の背景を「順法と、ものづくりの意識に欠けていた」と説明。自身が取締役として経営に残ることについては、「物件オーナーや法人顧客との関係維持のため」と強調した。

 だが、再建は容易ではない。10日発表した決算は、補修工事が必要な物件が拡大し、2月の前回業績予想修正時に計上した補修工事関連の特別損失430億円が547億円に膨らんだ。問題に伴って、3月末の入居率は1年前と比べて9ポイント減の84%に低下。「採算ライン」とされる8割に迫った。売上高は前期比4・8%減の5052億円となった。

 宮尾氏は、全物件の補修工事を10月に完了させ、入居者獲得に力を入れて賃料収入を確保する考えを表明。20年3月期は1億円の最終黒字に回復する見通しを示し、「難局を乗り切りたい」と語った。だが、施工不良物件が増える可能性もあり、前途は多難だ。

 ◇住民「裏切られた思い」

 川崎市のレオパレス21のアパートに暮らす大学4年の男性(21)は「問題が発覚して以降、振動や音に対して敏感になってしまうことが増えた」とため息をつく。「賃貸で借りる人の多くは建築基準法など住宅に関する詳しい知識を持っていないと思う。だからこそ、住宅を提供する会社側はしっかりしてほしい。名前が通った会社だから選んだのに裏切られた思いだ」と話した。【千脇康平】


【緊急警告】今朝の宮崎地震は「南海トラフ巨大地震」前兆の可能性大! 東大教授も激怒、関連を否定した政府は大罪だ!

2019-05-11 05:15:57 | 日記

 

【緊急警告】今朝の宮崎地震は「南海トラフ巨大地震」前兆の可能性大! 東大教授も激怒、関連を否定した政府は大罪だ!の画像1画像は「ANNnewsCH」より引用

 

 10日朝、宮崎県沖の日向灘でM6.3の地震が発生した。今回の地震は大陸プレートとフィリピン海プレートの境界で起こったものであり、南海トラフ地震との関連が懸念されるが、気象庁は「直ちに南海トラフでの巨大地震につながるものではない」、「今回は規模がそこまででなく、調査を始めるかどうかの検討もしなかった」と、南海トラフ地震との関連を否定した。

 だが、今回の地震に加え、4月18日の台湾・花蓮地震(M6.1)、同月22日、23日のフィリピン北部(M6.1)・中部(M6.4)での地震など、フィリピン海プレートの境界で立て続けに地震が発生している中、本当に安心して良いのだろうか?

 地震学者であるロバート・ゲラー氏(東京大学名誉教授)は、今回の地震と南海トラフ地震の関連を否定する学者らをツイッター上で強く批判している。

 

「政府と御用地震学者の『罪』は大。2009年イタリアのラクイラ騒動の教訓をド忘れした。『南海トラフ巨大地震との繋がりがない』は無意味だが、普通の人々は安全宣言として受け止めるだろう。ヤバイ!

 政府と御用地震学者が言うべきなのは『日本は地震国であり、いつでもどこでも不意打ちがある』、と」

 2009年4月に発生したラクイラ地震(M6.3)では、300人以上が死亡したが、発生前に群発地震が大地震にはつながらないと発表した科学者たちがいたため、被害が拡大したと言われている。

 今回の気象庁の発表も人々の防災意識を低める恐れがあるだろう。ゲラー氏が指摘するように、「日本は地震国であり、いつでもどこでも不意打ちがある」のだから、防災意識は常に持ち続けなければならないのだ。

 2014年にはトカナ随一の地震研究家である百瀬直也氏も、日向灘地震は南海トラフ地震の引き金となる可能性を指摘している。以下、その記事を再掲する。巨大地震は「いつ起こってもおかしくない」ものとして警戒を怠らないようにしたい。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【緊急警告】今朝の宮崎地震は「南海トラフ巨大地震」前兆の可能性大! 東大教授も激怒、関連を否定した政府は大罪だ!の画像2地震発生時の強震モニタ「YouTube」より

 今年8月29日4時14分頃、日向灘(宮崎県東部沖合の海域)でM6.1、最大震度4の地震が発生した。ほぼ時を前後して、日向灘周辺ではM3~M5規模の地震も起きている。過去、この海域では周期的にM7クラスの大地震が発生しているのだが、一方で政府の「地震調査研究推進本部」が公開する資料『日向灘および南西諸島海溝周辺の地震活動の長期評価について』を見ると、今後も「M7.6前後の大地震が発生する可能性がある」と言及こそなされているものの、その発生確率は10%と低く見積もられているようだ。

 しかし、日向灘の地震が宮崎県東部沖合への影響のみに留まらず、「南海トラフ(四国沖から駿河湾の海底に存在する溝)で起きる巨大地震の引き金になる」との説も唱えられている。その理由の一つには、日向灘が南海トラフの西端に位置していることが挙げられるのだが……。今回は、日向灘の地震と巨大地震の関係について考えてみたい。

■2人の学者は指摘する

 

 さて、測量学の世界的権威で、「電子基準点」のデータをもとにした地震予測を行う村井俊治・東大名誉教授については、過去の記事でも紹介してきた。氏は、今年に入って日本で起きた震度5以上の地震すべて(5回)を事前に予測し、的中させている人物である。

 その村井氏は『夕刊フジ』(2014年1月11日、産経新聞社)紙上で「東日本大震災の2日前には三陸沖を震源とする震度5弱の地震があった。今後、日向灘周辺で震度4、5が起きたら、引き金となって南海地震を引き起こす可能性がある」と語っている。8月29日の日向灘の地震が、村井氏が指摘する地震に該当するものであるとすれば、これは「南海トラフ地震」の前兆であるとも言えそうだ。

【緊急警告】今朝の宮崎地震は「南海トラフ巨大地震」前兆の可能性大! 東大教授も激怒、関連を否定した政府は大罪だ!の画像3南海トラフ「Wikipedia」より

 また、村井氏同様にこれまで数多くの巨大地震を予測・的中させてきた木村政昭・琉球大学名誉教授は、日向灘での大きな地震を以前から警戒していた。木村氏のHPで公開されている予測マップを見ると、日向灘のあたりに「2014±5年(M8.7)」と書かれているのだ。8月29日のM6.2の地震が木村氏の予測に合致するものだったのか、本人の見解は未だ発表されていないので、今後周辺でのさらなる大地震に繋がる可能性があるということなのかもしれない。

 

■筆者独自のリサーチでも……

【緊急警告】今朝の宮崎地震は「南海トラフ巨大地震」前兆の可能性大! 東大教授も激怒、関連を否定した政府は大罪だ!の画像4
宮崎県日向市、米の山から臨む日向灘
一般社団法人 日向市観光協会」より

 そして、過去に日向灘で起きた大地震について筆者が独自に調べてみたところ、1941年11月19日に発生したM7.2の地震が、今年の8月29日に起きたM6.2の地震と、規模・震源ともに類似していることを発見した。この1941年の地震の3年後、1944年12月7日に、昭和東南海地震(M8.2、最大震度6)が起き、さらに2年後の1946年12月21日には昭和南海地震(M8.0)が発生している。これを見る限り、8月29日の地震が南海トラフ地震の前触れである可能性は捨て切れないのではないか。


 ところで、筆者のもとにある質問が寄せられた。8月29日のM6.1のような地震が何度も起きれば、「地殻の歪み」が次第に解消され、一度で壊滅的な被害をもたらす巨大地震の発生リスクが減少するのではないかというものだ。だが、これは間違っている。たとえばM8とM6では規模が1,000倍も違うため、M6クラスの地震が1,000回起きてやっとM8クラスの地震から解放される計算となる。小中規模の地震が何度か発生したところで、木村氏が予測しているようなM8規模の地震が起きなくなるということは、あり得ないのだ。

 そのため、8月29日のM6.1がすぐに南海トラフ地震に結びつかなかったとしても、「いつ起きてもおかしくない」ものとして、西日本に住む人々は引き続き警戒するに越したことはないだろう。

文=百瀬直也

百瀬直也(ももせ・なおや)
超常現象研究家、地震前兆研究家、ライター。25年のソフトウエア開発歴を生かしIT技術やデータ重視の調査研究が得意。
Webサイト/ブログ:『探求三昧』『神秘三昧』『防災三昧』、Twitter:@noya_momose

 


【危険球退場】阪神・岩田が2年連続で青木に頭部死球【両軍ベンチ飛び出し】

2019-05-09 07:59:31 | 日記

【危険球退場】阪神・岩田が2年連続で青木に頭部死球【両軍ベンチ飛び出し】

 

【危険球退場】阪神・岩田が2年連続で青木に頭部死球【両軍ベンチ飛び出し】

冷静な小川監督が内に秘めた怒りをぶちまけた。試合後、神宮のクラブハウスでの囲み取材。青木の死球に話が及ぶとスイッチが入った。

「岩田には去年も(青木が)脳震盪を起こされている。しょうがないでは済まされない。頭だから」

 6回二死、カウント2-0から岩田の投じた1球が青木の頭部を直撃した。ヘルメットは吹き飛び、青木はバッターボックス内でもんどり打って倒れた。
 岩田は「しまった!」と口を丸くして帽子を脱いだ。頭を抱えて寝転がった青木は、むくっと起き上がると血相を変えて岩田をにらみつけた。スタッフ、石井打撃コーチが背中の土を払いながら止めたが、何やら叫びながら、マウンドへ歩み寄ろうとした。小川監督らヤクルトベンチから人が飛び出すと、阪神ベンチからも人が走り出て、やがて両軍のブルペンからも全選手が駆けつけて一触即発、乱闘寸前の輪がホームベース上付近で広がった。
 青木と小川監督が怒るのも無理はない。
 昨年8月19日の阪神戦でも青木は岩田に頭部へ危険球をぶつけられた。岩田だけではない。青木は昨年7月1日には岩貞からも頭部に当てられ、岩貞はわずか7球で危険球退場。今年の開幕カードでも青木は尾仲に右膝へボールをぶつけられている。昨年から続いている一連の伏線があり、青木は鬼の形相で詰め寄り、小川監督も「しょうがないでは済まされない」と激怒したのだ。
 岩田が退場となった時点で審判は警告試合を宣言した。報復行為を避けるための処置で、意図的な危険行為が見られたとき、審判は退場を宣告できることになっている。
 チームリーダーの青木を狙われた怒りがヤクルトを一丸にした。
 8回である。5点のリードで余裕を見せた阪神は、8回の“守り神”ジョンソンではなく福永を3番手として送った。そこに隙が出た。太田、代打・宮本が連打で無死一、二塁とすると、青木が怒りのセンター前ヒット。さらに19打席ヒットのなかった山田がライトオーバーの二塁打をかっ飛ばすと、阪神ベンチは慌ててジョンソンを投入したが、ワンテンポ遅い。
 ヤクルトの勢いは止まらない。走者を背負った場面での登板にジョンソンの制球も定まらずに今度は雄平が、レフトフェンス直撃のパンチショットのようなタイムリー二塁打。4-5と1点差に詰め寄ったのである。さらに無死二塁からバントを失敗して追い込まれた大引がファウルで5球も粘ったあげく高いバウンドの投ゴロで走者を三塁へ進めると、期待の10代アーチスト、村上がライト深くに同点犠飛。スコアボードに、このイニング、一気に5点を刻みゲームを振り出しに戻したのだ。ジョンソンは来日初失点である。