![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/f230168ea01d870178b77b01eff2d390.jpg)
町の子供会で、イベントをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/c61592e3f3eba9f713db1c79f9018dc0.jpg?1679316965)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e7/ad2b9ece83c189412a5830e24f7e4180.jpg?1679316646)
「あのひとバーベットくんかなぁ。」
「どうだろうね、でも帽子が違うよ」
「バーベットくんを迎えに来た運転手さんかな!?」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
3年ぶりです。
うちの息子は、子供会役員が町内会活動のポランティアに出るのについて来たのと、役員会について来たしか、子供会活動を知りません。
他の子に私が「子供会初めてだよね〜?」と言ったら、息子が「ぼくは3回目くらいだよ。掃除とか、話し合いとか、来たよね」と言いました。
うーむ。不憫なヤツかも…。
以前は労力をかけてお楽しみ会やボーリング大会をやったようです。が、現状、子供会ママさん達では自前でイベントをやるマンパワーはありません。
3年間活動がなく溜まったお金で、プロを呼ぶことにしました。
KIDS科学マジックショー バーベットくんです。
知育系なら、会員以外の子の親御さんも参加させたくなるかなぁと思ったのですが、地域の会員以外の申込は1〜2人でした。
「子供会」…と聞くと尻込みしてしまう段階なのかもしれません。ママさんがね★ PTAよりいっそう面倒よね…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
でも子供たちは、バーベットくんのパフォーマンスに大喜びで、盛り上がりに盛り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/c61592e3f3eba9f713db1c79f9018dc0.jpg?1679316965)
クールそうに構えていたうちの息子も、最後の空気砲では立ち上がって煙を捕まえに行っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e7/ad2b9ece83c189412a5830e24f7e4180.jpg?1679316646)
盛り上がって良かったなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
役員さんの小さいお子さんたちは、バーベットくんが車に機材を積んで帰るのもお見送り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
小さい弟くんは、夜までバーベットくんの魔法の手振り
をやっていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
子供会、でなくても、こういうのに触れる機会はほとんどなかったよねぇ。。。
選挙も近いためか、議員さんの秘書さんがご来訪。
そのあと役員一同で立ち話。
「男性育児休暇の給与補償が何割か、という問題じゃないのよねぇ」
「だいたい、ダンナが育休とって役に立つかどうかは、旦那次第というか、人によるよねぇ
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
「そうそう、テレワークで家にいるってだけだって、仕事増えたりしてね‼️」
大笑い。
私は、そのあとリサイクル広場にあるも挨拶に行ったり、夕方にはぐったりでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます