Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで14年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

葉っぱの小紋の帯あわせいろいろ

2025年02月03日 | fashion
着物1枚に帯3本と聞きますが…。帯合せでどう変わるのか? あるいはどういう帯合せがステキなのか? いつまでも分からない難しい課題です。帯合せのコツをつかめないかと、いつまでも試行錯誤しています。5年ぶりくらいで、1枚の着物に帯5本を合わせてみた記録ができたので、並べて帯あわせの勉強にまとめたいと思います。 着付けのうまいヘタは気になるけれど、見ない! 着物と帯のコーディネートを振り返って今後のた . . . 本文を読む
コメント

長襦袢を裾上げしました

2025年02月02日 | fashion
既製の洗える長襦袢をネットで買ったら、少し丈が長くて。 以前に裾上げテープで織り上げて着たことがあるのですが、洗濯の際にはがして畳んでおりました。 先日、箪笥を開けて30分ほどで大急ぎで着たら、そりゃテープで貼る時間はありません★ 案の定ちょっと長すぎて、まぁよ~く眺めると「長襦袢が見えてるカモ」ということになりました。 これは一番、裾上げしちゃうっきゃないわな。 思い切って、裾の折り目をさらに . . . 本文を読む
コメント

濃紺の紬に帯あわせいろいろ

2020年12月11日 | fashion
ずいぶん前に、叔母から母へ譲り受け、私が着ている紬です。 何年かかかっていますが、試行錯誤しながら、複数の帯での着回しを実現しました。 着付けのうまいヘタを見るのが目的ではなく、着物と帯のコーディネートを振り返って今後のための勉強にするということです。 えー、基本の帯合わせ。 母の時代の帯です。よくリサイクル着物に超お安く出てるタイプですよね。 悪くないけれど、昭和のファッションじゃない?これ . . . 本文を読む
コメント (2)

手拭い

2020年01月25日 | fashion
洗濯ものを干しました。 . . . 本文を読む
コメント

ジャケットの思い出~断捨離~

2019年11月30日 | fashion
人生折り返し。後半に向けて、クローゼットの中のカラーを変えていきましょう。 . . . 本文を読む
コメント (2)

洛風林の帯を見に。。。

2019年01月24日 | fashion
個性的なのに、どのようにでも。という、帯。 . . . 本文を読む
コメント

今年着た着物

2018年12月22日 | fashion
どうにか9回、練習。 . . . 本文を読む
コメント

レインボーポケット

2018年09月30日 | fashion
モノトーンシャツにレインボーカラーのポケット。 . . . 本文を読む
コメント

ピンクの小紋の帯あわせいろいろ

2018年03月14日 | fashion
7~8年前の写真ばかりですが、着物と帯のコーディネートを振り返ってみました。 . . . 本文を読む
コメント

梅に鶯の小紋の帯あわせいろいろ

2018年02月15日 | fashion
お茶のお稽古を口実に、着付けの稽古と、着物コーディネートの稽古を。。。 . . . 本文を読む
コメント

和箪笥の整理

2017年04月26日 | fashion
和箪笥の中身を、整理しました。 . . . 本文を読む
コメント

女性版クールビズ!?

2013年05月28日 | fashion
女性版も出たとか!? . . . 本文を読む
コメント

仕事ファッション

2013年01月17日 | fashion
久しぶりに仕事服の話です . . . 本文を読む
コメント

襟付け

2012年10月18日 | fashion
汗になって . . . 本文を読む
コメント (2)

半襟

2012年05月18日 | fashion
お裁縫の時間 . . . 本文を読む
コメント (2)