Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで14年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

海のエジプト展

2009年08月22日 | art
中華街でお昼を食べて、重い胃を抱えて「海のエジプト」展に行ってきました。

アレクサンドリアなど、今まで分からなかった伝説の都市の発掘物、巨大な神像、広い会場、高い入場料・・・ということで、かなり期待して、どうしても行かなきゃと思っていたのですが、映像展示が多く・・・
期待しすぎだったのかな?

しかし、プトレマイオス朝はギリシャやローマとの関連が深い時代、ギリシャ王朝・・・ということを、いかにもギリシャ風な彫像などを見て改めて実感しました。
ギリシャ風の顔つきからだつきで、エジプト彫像のポーズの彫像・・・。


最近は興味が古代文明より美術系に傾いているのかもしれません。でもそれなりに新鮮さもあり、楽しみました。
できればもうちょっと入場料がお安かったらよかったのになあ・・・。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10年ぶり | トップ | テラスでランチ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
○○展 (赤坂 うさぎ)
2009-08-23 08:38:50
最近・・・展というのがやたらに多いですよね。これだけあると期待倒れのものも出てくる感じがします。そもそもあるテーマで展示会を本気でやるにはそれ相当の準備期間が必要ですし、ある種の思想性も出ないといけないですよね。ただ色々集めてきて映像で脅かすみたいな展示はいかがかなぁと思います。個々人が展示物と対峙して自分を見つめなおすというのが意味あることと思うのですが・・・。
返信する
文化事業の採算性 (ぴんくこあら)
2009-08-24 18:02:20
まあ今回の期待はずれは、夏休みの子供連れイベントに、私が期待過剰で臨んでしまったということでしょうか。
場所も分からず、伝説の都市となってしまっていたプトレマイオス朝の都市が、調査によって発見・発掘され、初めて日本で見れるという、すごいテーマの展覧会だったのは間違いないのです。そのすごさがすごいので、私の期待が大きすぎ・・・。
開催側は、時期も考えて子供のいる家族連れをターゲットに大々的に投資し準備をした・・・。
そのすれ違いがあったと感じます。

最近・・・展が多いというのは、「目立つ」ということでしょう。
特別行政法人も事業採算性が問われるようになりましたし、どこも赤字だった美術館・デパートの展覧会場もだいぶ淘汰されて、消えるものは消えていき、残った美術館は話題性のある企画展を競って開催し、宣伝にも驚くほど熱心だと感じます。
観にいくほうは貴重なものが観れて楽しみですが、人が集まりすぎれば並んで待ったりじっくり観れなかったり。
採算が合わなければ生き残れない、採算が合うほど集まればゆっくり見れない。でも多くの人が観て感性を高めていかなければ文化も芸術もその良さは継承されない。
こういう矛盾がうまくまわるようになるといいのですが。
返信する

コメントを投稿