Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで13年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

各服と二服

2018年11月14日 | 茶道
お稽古へ。

お床のお花が、秋真っ盛り! です。
菊、まんさくの照葉、山葡萄の照葉。少し陽が入るとほんとうにきらきらです。あ~今年は紅葉見に行かれないかな~


お点前は、私が各服をさせていただいて、そのあとお稽古仲間さんが二服点てをされました。

点てる側のイメージだけだと、どっちも二回点てて同じっぽいと混同しがちですが、続けてやってみたことで、違いがわかってとても興味深く、イメージがしっかりしました。
それぞれお点てする場合は最初から予定しているわけだけれど、もう一服とご要望を受けてからの場合は、お茶碗を温め始める前のお道具の状態が先へ進んでいるわけだから、それを戻さないといけない扱いがあるですね。
そしてもちろん練るお茶的に、おひとり様分を人数分回、と、人数分を二回、と違うわけですよね。うん、そこは分かっていたことだけれど、それぞれお稽古しているとなんとなく〝どっちも二回点てるお点前~”と混ざってしまっていたので、すごく整理ができました。アタマが整理されて気持ち良い感じ

そんなこんなで、いつになく? おしゃべりの話題もお茶のことばっっっかりで盛り上がりました。すげー。熱心な社中~。


お菓子は、千歳とらやさんの七五三菓子ということで、「宮の鳩」と「銀杏」
 
 

お干菓子は、お稽古仲間さんのお土産で「鶴屋吉信 IRODORI」の「紅葉 琥珀糖」
 


お昼は先生宅の十六穀ごはんと、皆の持ちよりで。
 

十六穀ごはん、おいしかった。。。
風邪のためか朝お味噌汁の塩加減が味がわからず味覚がおかしいようなのに、十六穀ごはんがおいしくてお替り。。。
いいなぁ。子どもの給食にも「もちもちきびごはん」がしばしば登場します。
私もこんど買おう★

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの赤坂見附 | トップ | Anniversary同窓会に出席 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿