goo blog サービス終了のお知らせ 

Verdure 4F

茶道25年、ブログ20年! 家業を継いで14年。息子は11才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

レ ネイド

2009年12月06日 | アクセサリー
去年の秋ころを境に、アクセサリーを買うことが激減しています。
 とはいえ実は買っているのですけど・・・。
傾向として、チョコチョコいろいろ買うのでなく、イヤリングやネックレスでもパールとか珊瑚とかオーソドックスなものをしっかり使う、ブローチもカメオ系のものを使ったり、クラシック回帰期?
以前からのいろんなのカラフルなの、持ってきてはあるのですが・・・。

さて、そんな中、久しぶりに購入したイヤリング。
レ ネイドのイヤリングです。新宿の小田急で見つけて吸い寄せられていたところ、こちらには新規オープンのお店だとか。


さてなぜ吸い寄せられたかというと、特定の目的を持って「揺れるイヤリング」に意識が行っていたため。
手持ちのもので揺れるものを付けて出かけるつもりだったのですが、ちょっと物足りなくも感じていたので、買ってしまいました。

紫の蘭だけが固定していて、その下の方の金具に、葉の付いた環とビーズが下がって揺れ、環に更に2種類のビーズが通されていて揺れるのです。

髪をアップにして揺れるイヤリングをつけると映えますよね・・・。
だからといって大きな飾りが揺れると存在感がありすぎて威圧感が出る場合もありますが、こういう繊細なパーツを組合せて大きさを出したデザインならOKです。


さて、効果はOKだったでしょうか。
初めて付けて出た日にいきなり落としましたが、無事にポケットから出てきたイヤリングです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モンブラン | トップ | 豚汁 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イヤリング (赤坂 うさぎ)
2009-12-07 23:19:14
きれいですねぇー。
返信する
ハンドメイドで (ぴんくこあら)
2009-12-09 12:41:32
繊細ですよね。
返信する
 (ちょっとした浮世絵ファン)
2009-12-10 09:31:33
落としたイアリングがポケットに入り、なくさなかったということは縁の深いイアリングになりますね。アクセサリー類などの小物にはそういうことが良く在りますね。逆に、たとえ大事にしてたものをなくしても、身代わりに悪いことから守ってくれたと思って諦めるか・・・。
返信する
Re:縁 (ぴんくこあら)
2009-12-10 18:10:25
ちょっとした浮世絵ファンさま
おっしゃるとおりですね。
なくすイヤリングはほんとうに初めて付けた日に落としてなくしてしまうこともあるものです。ポケットに納まったというのは、縁が続くということかもしれませんね。
宝石だと、そんな伝説があるアンティークジュエリーもあるようですね。
大切にしたいと思います。
返信する

コメントを投稿