![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/b063af5f5e17c3366f93b05b3130ffd1.jpg)
今日の茶花は、一重の山吹、シャガ、絞りの八重椿です。
シャガをご存じないというお稽古仲間がいらして・・・ あれ、川ぞいとか、雑木林の下とか、塀の外に植えてあるのを見かけることもあるし、わりとよく見る花のようなき気がしますが。。。
射干、と思いましたが、著莪とも書くようです。
そういえば先日雨宿りを兼ねて寄った喫茶店で花筏が生けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b8/373ad35a839a43feab5582ea3330d0d2.jpg)
名前はよく聞いていますが、実際目にする機会は滅多にないです。
こちらはギャラリーをかねた小さなお店ですが、店員さんにお茶の先生をされている方もいらして、その日は大テーブルには満開の満天星と白花山吹が山盛りに飾られていました。
さて、お点前は、今回もお茶会に向けて硯屏を。
ただお点前もさることながら、今回は半東さんやお運びの動きも確認。半東さんやお運びもいつもそれらしく動いてはいるものの、細かいところはついおざなりで済ませていて、あらためてあっそういえばソウダッタッケということも。時々きちんと確認するのは必要なことだわと思いました。
狭いお茶室のなかでの動き。いつも少人数で広間でお稽古していると、臨機応変のポイントをはずしそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
お菓子は、舞乃華、さくら 等。いつもながら、おいしく頂きました。
シャガをご存じないというお稽古仲間がいらして・・・ あれ、川ぞいとか、雑木林の下とか、塀の外に植えてあるのを見かけることもあるし、わりとよく見る花のようなき気がしますが。。。
射干、と思いましたが、著莪とも書くようです。
そういえば先日雨宿りを兼ねて寄った喫茶店で花筏が生けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b8/373ad35a839a43feab5582ea3330d0d2.jpg)
名前はよく聞いていますが、実際目にする機会は滅多にないです。
こちらはギャラリーをかねた小さなお店ですが、店員さんにお茶の先生をされている方もいらして、その日は大テーブルには満開の満天星と白花山吹が山盛りに飾られていました。
さて、お点前は、今回もお茶会に向けて硯屏を。
ただお点前もさることながら、今回は半東さんやお運びの動きも確認。半東さんやお運びもいつもそれらしく動いてはいるものの、細かいところはついおざなりで済ませていて、あらためてあっそういえばソウダッタッケということも。時々きちんと確認するのは必要なことだわと思いました。
狭いお茶室のなかでの動き。いつも少人数で広間でお稽古していると、臨機応変のポイントをはずしそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
お菓子は、舞乃華、さくら 等。いつもながら、おいしく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/a153a4c339d5079bfd4eb982bbb138f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/63/6ceb2b79aa1182e67076a5153cd5b76d.jpg)