
お稽古へ。


子ども、放課後にお友達と約束して遊ぶことを覚え、宿題も早々に出かけるので、出かけているママに電話がかかってくることもなくなりました。
安心なような、ちょっと寂しいような★
さて風炉も今月いっぱい、というか、風炉はともかく水指を先に開けるのが薄寒いような、昨今です。
風炉で、あと何のお点法をお稽古しておくかなぁ。
ということで、袋茶碗と、台天目をお稽古しました。

午後からは、お稽古仲間さんのお薄を拝見。
なんと言っても2週間ぶりなので、ちっとモタモタされますが、無理もない。そのうち炉になりますね。混乱が楽しみだわ〜

そして、ご都合で8月からお休みされているお稽古仲間さんの復帰と、久しぶりでの混乱も、楽しみだわ〜

茶花は水引とほととぎす。

お菓子は東宮さんの里の秋と


師範をとられた方へ大先生からのお祝いのお裾分け。鶴屋吉信さんのお干菓子でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます