
昨日の十五夜は厚い曇りで月は見られないとの予報で、今年は子どもに手間を取られていることもあり、お月見を用意しませんでした。夕方のスーパーで月見団子は売り切れとのことで、お団子も見送り★
今日は気持ちよい日で、洗濯をたくさんしたり。
日暮れ時になって子どもがぐずるので、電車を見せに出たところ、ちょうど月が昇ったところ。
幻想的な十六夜月の出を楽しみました。まさしく、ためらいの十六夜の月。
子どもを抱いて、3~40分も眺めたでしょうか。
運行する月を追いかけて眺める月見の館だったという銀閣・・・のココロがちょっとだけ分かりました。
まだ充分明るいなか昇ったばかりのうっすらとした月もよかったし、だんだん赤くなって、兎が見えてくる月も良かったし、周囲が暗くなって明るく光り始めた月も良かったし。
黄昏時の電車も幻想的なんです。
子どもは首を廻して電車を追い、ハハは月を眺めておりました。

今日は気持ちよい日で、洗濯をたくさんしたり。
日暮れ時になって子どもがぐずるので、電車を見せに出たところ、ちょうど月が昇ったところ。
幻想的な十六夜月の出を楽しみました。まさしく、ためらいの十六夜の月。
子どもを抱いて、3~40分も眺めたでしょうか。
運行する月を追いかけて眺める月見の館だったという銀閣・・・のココロがちょっとだけ分かりました。
まだ充分明るいなか昇ったばかりのうっすらとした月もよかったし、だんだん赤くなって、兎が見えてくる月も良かったし、周囲が暗くなって明るく光り始めた月も良かったし。
黄昏時の電車も幻想的なんです。
子どもは首を廻して電車を追い、ハハは月を眺めておりました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます