頬袋日記

いまいち飼育法の確立されてない動物「ハムスター」に翻弄されっぱなしの「ニンゲン」の観察記録。

乾燥たんぽぽはお好き?

2013-09-22 16:45:25 | 毎日のお世話…こがねの場合(ゴールデン)




どうやら、頭の上にはもっと広い世界があることに気づいてしまったようです。
こうなると脱走が心配。特にゴールデンハムスターは縄張り意識が強いから、「もっとオレの縄張りを広げてやるぜ!」とばかりに金網をガジガジし始めるかもしれません。とりあえずの対策として、大きめの重い本を置いておきましたが、油断大敵です。

今日のこがねのお世話は、まず…



朝のうちにお皿に残った野菜を捨てておきます。ハウスに持ち込んだぶんは、無理やり取り出そうとするとハムスターを怒らせてしまうので、後回しにすることにします。
結構、副食てんこもりの割には、ペレットが減っているようにも思います。



少し前にネットショップで購入した乾燥たんぽぽが届いたので、今回の副食に加えてみようと思います。たんぽぽには利尿作用があるので、尿道結石の予防になるとかならないとか。
ハムスターがたんぽぽやクローバーなどの野草を食べることは知っていました。しかしいざ探そうにも、畑のそばに生えているものは農薬が不安、道端に生えているものは犬のおしっこや車のばい煙が不安…なので安易に採って与えるのはやめておきました。
近くのペットショップでは野草を取り扱っていないので、今回ネットショップでたまたま手に入れられてラッキーでした。



エサ皿を取り出して残ったペレットを捨てているうちに、「そろそろごはんかのう…」とこがねが出てきます。この隙にハウスの中に取り込んだ野菜や、フンを掃除します。
ハウスの中にフンがたくさんあればくつろげている証拠なんだとか。



今日の献立は、ブロッコリーとかいわれ大根のサラダ、インコ用雑穀と乾燥たんぽぽをひとつまみ、そして、ペレット。
果たして乾燥たんぽぽはお口に合うかな…?



真っ先に乾燥たんぽぽに向かいました。
一緒に盛られている、雑穀目当てだったのかもしれませんが、脇目も振らずにもりもり食べています。
そんな様子を見つつトイレのお掃除をします。トイレの砂を全部捨てて、うさピカティッシュという、うさぎのトイレ掃除用ウェットティッシュできれいに拭きます。あとは固まらないトイレ砂を投入。



お水の交換も忘れずに。
私はマジックテープでくっつけるタイプの給水器を使用しています。
設置する前には飲み口を触って水が出るかどうかチェック。ロット毎に水の出方に差があるようなので、私の場合は中のゴムパッキンの穴を切り広げて対処しました。また、目一杯水を入れると出にくくなることもあるそうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿