モイスチャーストーンというものを購入してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/2824f89d88ad1ee50e42df1aa0b0a80d.jpg)
タバコやパイプを嗜む方にはおなじみかと思いますが、タバコを保管する際の湿度管理に使います。乾燥気味の時は水を吸わせてタバコケースに置くことで、タバコの葉に適度な湿り気を持たせ、また湿度が高いときは逆に乾いたまま置くことで余分な湿気を吸ってくれます。
要は素焼きのストーンです。
この性質を利用して、ほんのおまじない程度に、ケージ内の湿度管理ができないかと思い立ちました。
こんな感じに設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/53a3f5c797d0369f00e0666ace868022.jpg)
ひとつはハウスの近くに、ひとつは水が垂れやすい給水ボトルの下に置きました。
しかしよく考えたら、モイスチャーストーンじゃなくてもよかったんじゃないか…?
素焼きの物なら、園芸用の水受け皿でも代用できたのではないか…?
そういえば給水ボトルの下に、素焼きのタイルや水受け皿を置いているハムスターブロガーさんを見た気がするぞ…?
まあいいんだ。アメリカンスピリッツのロゴがかっこいいから。
ちなみに素焼きのものをケージに置いておくと、ハムスターの爪とぎに使えたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/48/8fe5e359e9e334cbc503ef48f312f99b.jpg)
餌皿を見てみると、ブロッコリーはちゃんと食べたし、ペレットもまあまあ食べてるし、やはり病気というより偏食かなと思いました。次回の通院の際、念のため食欲のことについて伝えておきたいと思います。
いつもどおりお薬を飲ませます。今日は保定せずお薬を出してみました。すると一本目はちゃんと口を出してくれるのに、二本目になると飽きるのかそっぽを向いて飲んでくれません。しかたないのでやっぱり保定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/b2378cf31dd5f4510184540529b9efd1.jpg)
品切れになっていたCR-LPFの小粒タイプが手に入りました!(画面右)
わかりにくいと思いますが、画面左のハムスターセレクションと比較すると、若干細くて長いです。ペレットというよりは折れたプレッツェルを連想させます。
なお、口の中でクリーミィにとろける舌触りで、老ハムスターにも食べやすい、とのことです。誰が試食したんだ…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e6/a3ba19a69e337c575d04a46cd43f30f5.jpg)
昨日より若干少な目にペレットを用意しました。ハムスターセレクションとCR-LPFはほぼ同量、上からヘルシーハンドフルをパラパラと。
そして、オオバコ&タンポポ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/1443a33eb6385bd787c69ba9a9c7353f.jpg)
一声かけてお皿を置くと、エッ?というような反応をされました。そんな顔されても今日は野菜はないんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/b6dfb1e77441b5c9f542a2723dca3920.jpg)
腹立ち紛れなのか、吸水ボトルに挑みかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/b1d5c571d411febb4a125794d0389fe8.jpg)
そして、仕方なしに餌皿の方へ…。
この時、ペレットを食べようとして、よたっ、と尻餅をついていました。やっぱり足腰にも相当来てるみたい…これも獣医さんに伝えておこう。
そして、ハウス横の野良寝スペースに戻るこがねさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/e059a0b12180e165cc0c04cd64c17a42.jpg)
…不満!
不満そのもの、という様子が顔に出ています。
けれどもこの記事を書いている最中に、カリカリカリカリ…という小気味よいペレットを齧る音が聞こえてきたので、まずは一安心かと思います。今は野草に夢中みたいです。
誰に見せるつもりで書き始めたブログでもないのですが、Facebookの方に同期している関係で、知人の方から「すごく面白いので更新楽しみにしていますよ!」と直に声をかけていただけたのが、とても嬉しいです。
このブログは本当に備忘録程度の気持ちで書いていて、自分の頭の中に浮かんだことを忘れたくなかったという為だけに書き始めました。だったら日記帳かチラシの裏でも良かったのですが、何故か私は日記帳に嘘を書く癖があるので敢えてブログという形にしました。
twitterにも同期はしているものの、twitterってなかなか、ブログ読みました!的なリプライって飛ばさないじゃないですか。なので今日実際に声をかけて頂くまでほとんど反応がなかったし、そもそもブログランキングもめんどくさいから登録してないしで、誰も読んでないと思ってたんですよ。
だからやっぱり「面白い」という言葉は素直に嬉しかったですね。ありがとうございます。
でも、こがねさんや「ねずみ」たちあってのこのブログなので、私の文才がどうこうってわけではないと思います。少し謙遜。
こがねさんたちや、いつもありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/2824f89d88ad1ee50e42df1aa0b0a80d.jpg)
タバコやパイプを嗜む方にはおなじみかと思いますが、タバコを保管する際の湿度管理に使います。乾燥気味の時は水を吸わせてタバコケースに置くことで、タバコの葉に適度な湿り気を持たせ、また湿度が高いときは逆に乾いたまま置くことで余分な湿気を吸ってくれます。
要は素焼きのストーンです。
この性質を利用して、ほんのおまじない程度に、ケージ内の湿度管理ができないかと思い立ちました。
こんな感じに設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/53a3f5c797d0369f00e0666ace868022.jpg)
ひとつはハウスの近くに、ひとつは水が垂れやすい給水ボトルの下に置きました。
しかしよく考えたら、モイスチャーストーンじゃなくてもよかったんじゃないか…?
素焼きの物なら、園芸用の水受け皿でも代用できたのではないか…?
そういえば給水ボトルの下に、素焼きのタイルや水受け皿を置いているハムスターブロガーさんを見た気がするぞ…?
まあいいんだ。アメリカンスピリッツのロゴがかっこいいから。
ちなみに素焼きのものをケージに置いておくと、ハムスターの爪とぎに使えたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/48/8fe5e359e9e334cbc503ef48f312f99b.jpg)
餌皿を見てみると、ブロッコリーはちゃんと食べたし、ペレットもまあまあ食べてるし、やはり病気というより偏食かなと思いました。次回の通院の際、念のため食欲のことについて伝えておきたいと思います。
いつもどおりお薬を飲ませます。今日は保定せずお薬を出してみました。すると一本目はちゃんと口を出してくれるのに、二本目になると飽きるのかそっぽを向いて飲んでくれません。しかたないのでやっぱり保定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/b2378cf31dd5f4510184540529b9efd1.jpg)
品切れになっていたCR-LPFの小粒タイプが手に入りました!(画面右)
わかりにくいと思いますが、画面左のハムスターセレクションと比較すると、若干細くて長いです。ペレットというよりは折れたプレッツェルを連想させます。
なお、口の中でクリーミィにとろける舌触りで、老ハムスターにも食べやすい、とのことです。誰が試食したんだ…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e6/a3ba19a69e337c575d04a46cd43f30f5.jpg)
昨日より若干少な目にペレットを用意しました。ハムスターセレクションとCR-LPFはほぼ同量、上からヘルシーハンドフルをパラパラと。
そして、オオバコ&タンポポ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/1443a33eb6385bd787c69ba9a9c7353f.jpg)
一声かけてお皿を置くと、エッ?というような反応をされました。そんな顔されても今日は野菜はないんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/b6dfb1e77441b5c9f542a2723dca3920.jpg)
腹立ち紛れなのか、吸水ボトルに挑みかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/b1d5c571d411febb4a125794d0389fe8.jpg)
そして、仕方なしに餌皿の方へ…。
この時、ペレットを食べようとして、よたっ、と尻餅をついていました。やっぱり足腰にも相当来てるみたい…これも獣医さんに伝えておこう。
そして、ハウス横の野良寝スペースに戻るこがねさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/e059a0b12180e165cc0c04cd64c17a42.jpg)
…不満!
不満そのもの、という様子が顔に出ています。
けれどもこの記事を書いている最中に、カリカリカリカリ…という小気味よいペレットを齧る音が聞こえてきたので、まずは一安心かと思います。今は野草に夢中みたいです。
誰に見せるつもりで書き始めたブログでもないのですが、Facebookの方に同期している関係で、知人の方から「すごく面白いので更新楽しみにしていますよ!」と直に声をかけていただけたのが、とても嬉しいです。
このブログは本当に備忘録程度の気持ちで書いていて、自分の頭の中に浮かんだことを忘れたくなかったという為だけに書き始めました。だったら日記帳かチラシの裏でも良かったのですが、何故か私は日記帳に嘘を書く癖があるので敢えてブログという形にしました。
twitterにも同期はしているものの、twitterってなかなか、ブログ読みました!的なリプライって飛ばさないじゃないですか。なので今日実際に声をかけて頂くまでほとんど反応がなかったし、そもそもブログランキングもめんどくさいから登録してないしで、誰も読んでないと思ってたんですよ。
だからやっぱり「面白い」という言葉は素直に嬉しかったですね。ありがとうございます。
でも、こがねさんや「ねずみ」たちあってのこのブログなので、私の文才がどうこうってわけではないと思います。少し謙遜。
こがねさんたちや、いつもありがとう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます