南大沢昆虫便り

八王子市南大沢より、昆虫に関する情報をお届けします。
昆虫の専門家ではないので、間違い等ありましたらご指摘ください。

ニイニイゼミ羽化

2024-07-14 11:50:55 | セミ

ニイニイゼミが沢山鳴いている。

今日初めてミンミンゼミの鳴き声も聞こえた。

こんな時期なのに、朝方はウグイスの鳴き声も聞こえ、なんとも早春と夏が混ざってしまっている。

ここ数年は、ウグイスの鳴き声が真夏になっても、ずっと聞こえるのでどうなってしまったのだろうと思っている。

昨日、緑地へ行ったら、ニイニイゼミの抜け殻が幹に沢山ついている木があった。

中に、何だこれはと思ってしまうのがあった。




抜け殻の2段重ねではなく、ニイニイゼミが羽化したばかりのところだった。

夕方、幼虫が地面の穴から出てきて木に登って羽化するのが普通だと思っていたが、昼間12時ごろにも羽化するのか?





さらに6分後にはだいぶ羽根も伸びた。




残念ながら、この後は観察できなかったが、多分無事飛び立ったでしょう。




ミンミンゼミ

2020-08-05 11:50:25 | セミ

最初は、昆虫に関する聞いたこともない話題です。
Kさんから、こんな話がありましたというメールがあり、ページを開いたらビックリの昆虫。
興味ある方はクリックして見てください。




さて、今日起きると朝からクマゼミの鳴き声が聞こえた。
今年初めてである。

昨日は、至近距離でミンミンゼミが突然鳴き始め、これがまたあまりに近すぎてどこから聞こえてくるのか一瞬戸惑ってしまった。頭の上の方から聞こえた様な気がしたが、 ぐるぐると回って耳の方向を変えると目の前の幹のようだ。

2mほど離れた木の日陰にいるようだ。




もう少し近づいて、手を伸ばして液晶画面を見ながら撮る。




何とも変な写真ですが、この時カメラには魚眼レンズをつけていて、飛ばれそうで交換する時間がなくそのまま撮影。

この写真を中央付近だけトリミングすると、それほど違和感はなかった。





カメラをぎりぎりまで近づけたので、さすがにすぐに逃げられてしまった。
でも、ちょっと面白い経験でした。
まあ、何でもやってみるものですね。


OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO



ツクツクボウシ

2018-09-28 15:54:07 | セミ

昨日は非常に寒かったが、今日は気温が上がり陽ざしも強かった。

そして、超強力な台風がまた日本列島を縦断するということだ。

ということで、明日から数日は台風の影響があるので、公園に行ってみた。

すると、見つけにくいところにいたが、なんとセミがいた。

 

 

ツクツクボウシのようだ。死んでいるのかと思ったが、ゆっくり動いていた。

ツクツクボウシはセミの中では最後まで鳴いていたが、でもまだいたのだ。

 

横に回って撮影してみる。

 

 

この木はヤマウコギで、実はここに先日タテジマカミキリがいたので見に行ったのだが見つからず、ツクツクボウシがいたという次第です。

 

 

 


アブラゼミ オス

2014-08-15 14:16:23 | セミ
今が、一番アブラゼミが多い時かもしれない。
眼の高さの幹にも、5匹くらいアブラゼミがいる。
まっすぐに、ゆっくりと、そっとカメラを近づけるのだが、10cm位になれば大抵は逃げてしまう。
でも何匹も繰り返していたら、このアブラゼミは数cmでも逃げなかった。
ところが、ゆっくりゆっくり鳴きながら横移動をずっとして、とまらない。
そのうち気に入ったところが見つかったのか、じっとして大きく鳴き始めた。
それっと、深度合成の連写。



1秒ほどじっとしていればいいのだが、大きく鳴いている時は微妙に身体が動いている。
でも、なんとか撮れた。




更に顔に接するくらいでも撮ってみた。






自然の状態で生きている虫を、手持ちで深度合成してみたいと思っているのだが、今のところこの程度が限界かな。


ちなみに深度合成なしではこんな感じです。







カメムシ目 セミ科
撮影 2014/08/11  OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough