南大沢昆虫便り

八王子市南大沢より、昆虫に関する情報をお届けします。
昆虫の専門家ではないので、間違い等ありましたらご指摘ください。

キカマキリモドキ?

2018-06-08 16:11:17 | アミメカゲロウ目

今日は、昆虫も人も思いがけない出会いが多く、大変楽しい日となった。

人の出会いについては、別途載せたいと思います。

 

昨日もいろいろと出会いがあったが、KOさん夫妻に会ってカマキリモドキを見たと教えてもらった。

早速、いたというところへ行ったが、残念ながら見つけられなかった。

 

ところが今日、全く別のところで偶然見つけることができた。

 

 

カマキリモドキの仲間は、日本には数種いるがキカマキリモドキではないだろうか。

 

 

カマキリモドキは、カマキリみたいな上半身だが全く違うアミメカゲロウ目である。

私は6年ぶりに見たが、実は今日会った方は同じ公園内で2匹見たという。

今年はたくさんいるのだろうか?

 

ところでちょっとした疑問だが、この個体は胴を左に曲げてひねっている。

 

 

羽化したときの失敗なのかと思ったのだが、今日会った昆虫専門家によると胴体を曲げてひねっているのが多いという。

ネットで画像検索すると、確かに胴体をひねった写真がいくつも出て来る。

この理由について、書かれた文章は見つからなかった。

 

 

 

 

 

 


ウスバカゲロウの仲間の幼虫

2015-04-25 17:16:14 | アミメカゲロウ目

芝生の広場があって、そこに木材が埋め込まれた歩道がある。

ふと足元を見ると、丸っこい虫がとことこと歩いている。

近づいてみると、アリ地獄と呼ばれるウスバカゲロウの幼虫にそっくりでやや大きい。






ウスバカゲロウの幼虫は、砂地や乾燥した土にすり鉢型の蟻地獄を作り、後ろにしか歩かないと言うのを読んだことがあるが、前向きに歩いている。

この仲間は蟻地獄を作らないで、ちゃんと前に歩きまわる種類がいる。

調べると、カスミウスバカゲロウに似ているが、どうだろう。




アミメカゲロウ目 ウスバカゲロウ科
体長 約12mm
撮影 2015/04/23 八王子市別所 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡ  M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro

アミメクサカゲロウ

2015-01-19 15:47:58 | アミメカゲロウ目
ツバキの葉裏には、まだまだ越冬昆虫がいた。

ピッタリとくっついてじっとしている、アミメクサカゲロウがいた。
フラッシュを使用したので、翅が少し光っているが、そのままではもっと見つけにくい。






太陽光が当たる様に葉を傾けて、フラッシュなしでも撮影した。
名前の通り、アミメがきれいに見える。






更に、顔の部分をアップで撮影してみた。






アミメカゲロウ目には、ヘビトンボ、センブリ、ヒメカゲロウ、クサカゲロウ、ウスバカゲロウ、ツノトンボ、カマキリモドキなどの科があるようだ。
この仲間は、なかなか面白い生態で興味深い。



アミメカゲロウ目 クサカゲロウ科
大きさ 約45mm
撮影 2015/01/17 八王子市別所  OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough